
Twitterは直近6カ月にログイン履歴のないアカウントの所有者に対して
「2019年12月11日までにアカウントにログインしないとアカウントが削除されます」という警告メールを送信していますね。
6か月以上サインインしていないアカウントには、電子メールアラートが送信されるそうです。
Twitterは以前からTwitterルールとポリシーで、少なくとも半年に1回はログインしてツイートするよう推奨しており
「アクティブでない期間が長期にわたると、アカウントが恒久的に削除される場合があります」としています。
実際に削除すると警告したのは、これが初となるんです。
これは、休眠アカウントだけの問題ではなく、故人のアカウントに多大な影響を与えることにもなりますね。
ここでは
- ツイッター休眠アカウント削除で警告メールの受信について
- 故人のアカウントを残す方法
- ツイッター休眠アカウント削除に対するTwitter利用者の反応
についてお伝えしますね。
Twitterの意図は、「公開の会話を提供するというコミットメントの一環として、非アクティブなアカウントをクリーンアップして、ユーザーがTwitter全体で信頼できるより正確で信頼できる情報を表示できるよう取り組んでいます」ということです。
こちらは、Twitterのルールとポリシーの画像です。
ツイッター休眠アカウント削除で警告メール内容
警告メールは古いアカウント所有宛へメールが送信されるそうです。
送信される電子メールの件名は、「@(ユーザー名)へのアクセスを失わないでください。」という内容です。
本文:
こんにちは。
Twitterを引き続き使用するには、現在の規約、プライバシーポリシー、Cookieの使用に同意する必要があります。
これにより、私たちと共有する情報について最良の判断を下せるだけでなく、Twitterアカウントを使い続けることもできます。
ただし、最初にログインして、2019年12月11日までに画面上のプロンプトに従う必要があります。そうしないと、アカウントがTwitterから削除されます。
参考サイト:
THE VERGE より引用
→Twitterは12月に非アクティブなアカウントを削除し、ユーザー名を解放します・2019年11月26日午後3時30分(EST)
故人のアカウントを残す方法
Twitterでは、故人のアカウントを残す方法をとっていません。
しかし、Facebookの追悼アカウントは、Facebookの利用者が亡くなった方を思い出して偲ぶための方法をとっています。
このサービスは、2009年から、亡くなったユーザーのアカウントを家族や友人の申請に基いて「追悼アカウント」に変更するサービスを行っています。
ユーザーが生前に指名したLegacy Accountユーザーは、(Facebookが追悼アカウントの申請を認めた後)故人のページのタイムラインのトップに告知(葬儀の予定や死亡告知など)を投稿したり、新たな友達申請に対応したり、プロフィール写真とカバー写真を変更することができる。
これまで追悼アカウントでは閲覧はできても新たな投稿やプロフィール写真の変更などはできなかった。
例えば、6ヶ月前に有名芸能人が亡くなった場合、ファンはそのTwitterを覗けなくなります。
なので、故人の投稿したTwitterの内容をFacebookへ移動して、故人の代理申請をすれば、閲覧できるというもの。
確かに、代理人では故人の投稿以外の情報はアップしないですよね。
Facebook追憶アカウントと、Google検索窓へ入力するとこのように説明文がでます。
こちらは、追悼アカウントページ。
名前の上に「Remembering(~さんを偲ぶ)」と表示されるようになった。
故人のアカウントに遺された公開設定の写真と投稿をダウンロードできます。(オプション機能)。
ただし、プライベートに設定されているメッセージは管理人も見ることはできません。
さらに、ユーザーは生前、死後自分のアカウントを完全に削除するよう“遺言”できるようになる(具体的な手続きについては説明されていない)。
いずれにしても、家族や友人からの追悼アカウント申請が必須。
Legacy Accountは、[設定]→[セキュリティ]に追加される[Legacy Account]で設定できる。設定の過程で、相手に指名したことを伝えるメッセージを送ることも可能です。
参考サイト:
ITmedia NEWS より引用
→Facebook、死後のアカウント管理人指名やアカウント削除の遺言が可能に
2015年02月13日 07時49分 公開
ツイッター休眠アカウント削除に対するTwitter利用者の反応
引退した有名人のTwitterや、ドラマやアニメの過去の公式Twitterも削除されるのは嫌だなという声がありますね。
おーい。ツイッター休眠アカウント消すらしいぞ。ログインだけでもして下さい。お願いします。
— どっぴー@リリン🌖 (@doppydoppy2) November 27, 2019
ツイッター休眠アカウント削除の件、山本草太さんのアカウントが消されないか心配なのですが🤔🤔🤔
— すずめ (@szm1108) November 27, 2019
ツイッター休眠垢削除されたらどうすんの、良き倫理をも消えちゃうよ
— 愚図 (@tyroxxin) November 27, 2019
ツイッター休眠アカウント削除
故人もやけど卒業して更新やめた48メンバーのアカウントも削除されるのかなぁ
サーバー負荷の問題はツイート実績のない物(100回以下)とか無数にあるbotを先に削除してから検討してほしいな— かにお@虎とNMB(ちひらー) (@zuwaigani9) November 27, 2019
ツイッター、休眠アカウント削除していったらユーザー激減するんじゃね?
— ǝʞɐʇıɯıʞ @禁書庫 (@kimitake) November 27, 2019
この度のツイッター休眠アカウント削除や、他ブログのサービス終了などの件を思い返し
「やはり、長期の記録媒体は紙などのアナログへ還っていくのか」
などと一瞬考えたけど。先月の台風19号で、神奈川県川崎市などの博物館所蔵庫が水没した件まで思い返すと
「それもどうかなぁ」
と。— Hu4WDアパッチ (@Hu4WD) November 27, 2019
ツイッター休眠垢削除するのは勘弁して…。ずっと残したい垢があるのよ…。
— 青葉あまね⭐❕4日目西P-38a (@aobaamane) November 27, 2019
ツイッター休眠アカウント削除とのことで、青春のいちページも消えますね
— ほっとべ HOTbe (@gadream13) November 27, 2019
ツイッター休眠アカ一斉削除か…
まあ意図としては分からんでもないけど、ケースバイケースで対応して欲しいな…とか思ったけどそんなん無理か— てら子@C97(土)南タ-28b (@5120Gigabyte) November 27, 2019
まとめ
- ツイッター休眠アカウント削除で警告メールの受信について
- 故人のアカウントを残す方法
- ツイッター休眠アカウント削除に対するTwitter利用者の反応
についてお伝えしました。