
お笑いコンビのチュートリアルの徳井義実さん(44)が、個人で設立した会社において、2018年までの7年間で
約1億2000万円の申告漏れがあったのだと東京国税局の指摘をうけて、吉本興業で会見されました。
会見は23日午後11時ごろから大阪・中央区の吉本興業本社で会見を開きました。
会見の中では、テレビ番組の出演料などを受け取っていた自分が設立した会社が税務調査で申告漏れや所得隠しを指摘されたことを認めていましたね。
ここでは
- 税務署調査での申告漏れの概要
- 徳井さんの申告漏れにより引退の可能性もあるのか?
- ツイッターでの世間の反応
- 徳井さんの年収は?
をお伝えします。
こちらは、 NHKニュースのツイート。
「納税先延ばしに」約1億円申告漏れ チュートリアル徳井さんhttps://t.co/CWyPs2895r#nhk_news #nhk_video pic.twitter.com/1EL7doquI5
— NHKニュース (@nhk_news) October 23, 2019
関連記事:
こちらは、チュートリアル徳井の申告を先延ばしにした原因と会社設立のメリットとデメリットに関する記事です。
チュートリアル徳井・申告漏れの概要
NHKニュースによると
税務調査では、旅行代などの個人的な支出を会社の経費に計上したとして、4年間におよそ2100万円の所得隠しを
去年までの3年間は、税務申告を全くしていなかったとして、1億1800万円あまりの申告漏れを指摘されたということです。重加算税などを含めた追徴課税はおよそ3800万円に上り、すでに修正申告をして納税を済ませたということです。
徳井さんは、「自分のだらしなさや怠慢でしっかりと納税をせず、国民のみなさまに、ご迷惑や不快感を与え、申し訳ありませんでした」と謝罪しました。
その上で、「税理士から納税をするよう言われていたが先延ばしを続けていた。自分がどうしようもなくルーズだった」などと述べました。
参考サイト:
NHK NEWS WEB・「ルーズだった」1億円申告漏れ チュートリアル 徳井さん謝罪・2019年10月23日 23時49分
Live doorニュースによれば以下に報じています。
2012年~2015年に個人的な旅行や洋服代などを会社の経費として計上していたが、東京国税局はこれを認めず、約2000万円の所得隠しを指摘。
また、2016年~2018年は収入を申告しておらず、約1億円の申告漏れがあったとしている。徳井はすでに納税と修正申告を済ませているとのこと。
参考サイト:
Live doorニュース/チュートリアル徳井義実の会社に所得隠しと申告漏れ指摘 7年間で約1億2000万円・2019年10月23日 11時35分
「怠慢により納税ができず、国民に迷惑と不快感を与え、申し訳ない」。個人で設立した会社で約1億2000万円の申告漏れを指摘された「チュートリアル」徳井義実さんが謝罪しました。https://t.co/nGEqmn8w6W
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) October 23, 2019
チュートリアル徳井の引退もある?
NHKニュースによれば、仕事は続けたいが世間の判断に任せるということですね。
今後の活動については、「続けたい気持ちはあるが、お客さんがあっての仕事なので、皆様の判断になる」と話しました。
ツイッターでみる世間の反応は?
徳井さんのファンなら、会見をみて反省もしてるし・・と好印象にも感じるとも思います。
あとは、芸能人の不祥事またか、とか申告漏れはまずいという意見ですね。
申告漏れは、請け負っている仕事が忙しすぎて先延ばしするようなイメージがあるかもしれないですが。
でも、税金のことって税理士さんによく相談しないと把握できないしね。
チュート徳井さんの会見
「資料の整理とか全くやってなくて税理士が作業できなかった」
っていうのはまだわかるとして
「税理士に「去年払ってないから今年はちゃんとしましょう」って言われた」
っていうのは僕らの感覚では有り得ない
ウソか税理士がヤバいかどちらかかと#チュートリアル徳井— ☆税理士いのちゃんねる☆若手開業税理士YouTuber (@taxinochannel) October 23, 2019
税理士の母上にチュートリアル徳井さんについて聞いてみた
結論「青汁王子と同罪」 pic.twitter.com/o9ybKga6nv
— 道明寺 司 (@tsukasa_0502) October 23, 2019
また爆笑問題の太田が「芸人なんて社会に適合できない奴がなるもんだから」って擁護するのかな。
— takashi (@taaaka_yaaan) October 24, 2019
チュートリアル徳井氏は1億2000万円の脱税を指摘され修正申告で済む、僕は1億8000万円の脱税を指摘され修正申告を鬼木氏に拒否され、一発逮捕された
なぜここまで違うか
当時の国税局長官の佐川氏の不正の追及、鬼木仁史査察官の捜査方法について秘密裏に録音していたこと
これで国税局に潰された。— 三崎優太(Yuta Misaki) 元青汁王子 (@misakism13) October 23, 2019
チュートリアル徳井さんの個人事務所の法人情報で住所辿ったら、三茶にある新井浩文さんが昔住んでたマンションだったから、あのマンションに住んでいる芸能人、麻取、国税、組対がみんなで調べている雰囲気感じだから、あの辺に住んでる会社オーナーとか芸能人がおまけで逮捕される日が近いと思う。
— T.Hoshino(星野 隆) (@hossy1987) October 23, 2019
徳井さんさあ…
「税金に関して無知だった」は通用しねンだわ
自らドバイの税金の話してるやんけ#脱税 #徳井義実 #チュートリアル徳井 pic.twitter.com/GfjYDrJHlQ— なべ@野球とお笑い (@swallive) October 23, 2019
チュートリアル徳井の脱税について追徴課税なり適正な処分が課されると思いますが、ピエール瀧が薬物で法違反したことを理由に補助金をカットした政府なので、所属芸人による反社会的勢力との闇営業と脱税と立て続けに起こした吉本興業への100億出資についての見直し見解が出ることを楽しみに見ます。
— ナスカの痴情ェ (@synfunk) October 23, 2019
ファ~~~w 🤣🤣🤣
おはようさんw🤣🤣
また芸人の不祥事やなw 🤣
チュートリアル徳井w
ファ~~~w🤣🤣
フォロワーさんも順調に増えてますわw
昨日の119→147フォロワーw 28人増やw
ありがと(^3^)~笑#おは戦r1024om pic.twitter.com/HVbMH2tzrM
— さんちゃんbot (@bot05181707) October 23, 2019
チュートリアル徳井の会見、なんか嫌味がなくて頭の回転早いし謝罪会見なのに好印象に感じてしまった。えっもしかして顔が好きだからか?そうなのか?
— ユメミちゃん (@iikochan_1) October 23, 2019
脱税してしまったチュートリアル徳井さん…それでもやっぱり pic.twitter.com/TZKSXdUmng
— ユマ◢͟│⁴⁶ (@yuman_games) October 23, 2019
チュートリアル徳井義実は芸能界から追放しろよ。
道端アンジェリカは書類送検
芸能界の不祥事がなくならない。
二人とも自業自得#チュートリアル徳井 #道端アンジェリカ pic.twitter.com/VUwJEPlxin— Yuichi0048 (@DestinyYuichi) October 23, 2019
#おは戦r1024om
🌳おはよう世界
Good morning World納税でチュートリアル徳井さん
申告漏れと所得隠しこういうのって
実は日本国民の大半が
税金のことをちゃんとは
把握してないんだろうなぁ自分も含め
税理士さんとかがわかってるから
金額が少ないから大丈夫みたいな人たくさんいると思う
— Q太郎@すかさずリプらー (@KYUJI1027) October 23, 2019
明日申請しよう、来週…来年こそ申請しよう…どんどん先延ばししてしまった。
嘘だろ。
金額もエグいし、悪意があるとしか思えないよ。チュートリアル徳井好きだけど脱税する人許せないんだよ。 pic.twitter.com/VO6e50P0WE— 小池麗奈 (@koike46492525) October 23, 2019
「納税先延ばしに」約1億円申告漏れ チュートリアル徳井さん
テラスハウス降板にならないと良いけど pic.twitter.com/3FcoMm4QIC
— ねここねこ (@neco080) October 23, 2019
チュートリアル徳井が一億の所得隠しで非難浴びてるけど、同じしゃべくり007メンバーなのにテレビで告発されても一向に逮捕されない真の上級国民上田晋也というメディア王がいるという事実。 pic.twitter.com/UruNfLqkQ3
— ✨おわけん✨ (@owaken55mmtsHS) October 23, 2019
税理士の責任はどうなん?
— ピットブル (@pit1216bull) October 24, 2019
徳井さんの年収は?
徳井さんが自ら、収入を公表していないので、はっきりとわかりません。
それで、予測でしかないですが
2016年から2018年までの3年間の無申告の収入額が約1億円なので
そのうちの収入を、3で割れば1年あたりの収入は約3,300万円でしょうか。
というと、月収にすると275万円?
徳井さんのように売れっ子ならそれはあり得ないですね。
高所得者が自分の会社を設立することは普通にあります。
一般企業に勤める月収100万円超えのエリートサラリーマンでもやっている、高所得者にとっては普通のこと。
徳井さんの会社設立も年収1000万以上の高額所得者だからこそですね。
まとめ
- 税務署調査での申告漏れの概要
- 徳井さんの申告漏れにより引退の可能性もあるのか?
- ツイッターでの世間の反応
- 徳井さんの年収は?
お伝えしました。
人気の徳井さんなので、今後の動向に注視します。
関連記事:
こちらは、チュートリアル徳井の申告を先延ばしにした原因と会社設立のメリットとデメリットに関する記事です。