
10月22日の「即位礼正殿の儀」は、国事行為として行われます。
外務省によると、によると、「即位礼正殿の儀」には約180カ国から参列の意向が示されますね。
180余りの国や地域、国際機関の代表など合わせて、およそ400人が参列する予定だそうですよ。
参列する外国の要人が東京都内を移動するのにあわせて、警視庁は大規模な交通規制が行われます。
ここでは
- 10月22日の「即位礼正殿の儀」に伴う交通規制について
- 交通規制の期間・時間と場所
についてお伝えしますね。
【注意を】あす22日「即位礼正殿の儀」、都内で大規模な交通規制https://t.co/3EjTtwSZp9
首都高中央環状線の内側のほか、宿泊先周辺では一般道でも規制を実施。時間帯は、22日は午前10時頃~翌日午前0時、23日は昼過ぎから午後11時頃までの予定となっている。 pic.twitter.com/b06RZVyeS6
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 21, 2019
こちらは、天皇即位の礼】スケジュールまとめ!儀式の場所と時間は?インターネット中継情報も紹介の記事です。
あわせてごらんください。
目次
- 1 10月22日・東京都内の大規模交通規制の概要
- 2 「即位礼正殿の儀」の交通規制の期間・時間/h2> 警視庁によると 令和元年10月22日(火曜)から10月23日(水曜)までの間で 日程の前後期間は、外国要人の来日に伴う移動のため、一時的に交通規制を行うことがあると公表されています。 警視庁公式サイト: 警視庁/外国要人の多数来日に伴う交通規制(即位の礼期間中の交通規制)/2019年10月21日 交通規制が実施される時間は 10月22日(火曜)午前10時00分ころから10月23日(水曜)午前0時00分ころまで 10月23日(水曜)正午ころから午後11時00分ころまで ※22日・23日の前後の期間でも、海外要人の都内移動のために一時的な交通規制が敷かれる可能性があります。 ただし、交通規制の範囲と時間は、断続的に行われ、状況により変更することがあるそうです。 また、行事の追加により、規制時間や範囲も追加される場合があると公表されています。 交通規制が実施される際は、現場警察官の指示・誘導に従うように呼びかけていますよ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ▲ 目次に戻る 交通規制が実施される首都高速道路及び地区
- 3 まとめ
10月22日・東京都内の大規模交通規制の概要
交通規制は「即位礼正殿の儀」などに参列するおよそ180カ国の外国人要人が東京都内を安全に移動できるよう行われるものです。
警視庁では以下のように呼びかけています。
10月22日、23日を中心に、即位礼正殿の儀などが行われるにあたり、多数の外国要人が来日します。
これにより、皇居、赤坂御所周辺及び高速道路などでは、長時間かつ広範囲で交通規制が実施されます。
期間中は混雑が予想されますので、ご理解とご協力をお願いします。
「即位礼正殿の儀」の交通規制の期間・時間/h2>
警視庁によると
令和元年10月22日(火曜)から10月23日(水曜)までの間で
日程の前後期間は、外国要人の来日に伴う移動のため、一時的に交通規制を行うことがあると公表されています。
警視庁公式サイト:
警視庁/外国要人の多数来日に伴う交通規制(即位の礼期間中の交通規制)/2019年10月21日
交通規制が実施される時間は
- 10月22日(火曜)午前10時00分ころから10月23日(水曜)午前0時00分ころまで
- 10月23日(水曜)正午ころから午後11時00分ころまで
※22日・23日の前後の期間でも、海外要人の都内移動のために一時的な交通規制が敷かれる可能性があります。
ただし、交通規制の範囲と時間は、断続的に行われ、状況により変更することがあるそうです。
また、行事の追加により、規制時間や範囲も追加される場合があると公表されています。
交通規制が実施される際は、現場警察官の指示・誘導に従うように呼びかけていますよ。
交通規制が実施される首都高速道路及び地区
一般道では、上記の首都高の出入り口(ランプ)付近と皇居周辺など7つのエリアで交通規制が行われます。
首都高では、主に中央環状線より内側の大部分の区間が通行止めとなります。
対象路線は、都心環状線や八重洲線、2号目黒線、3号渋谷線、4号新宿線、5号池袋線、11号台場線などです。
首都高の出入り口の一般道路に関しては
- 芝公園ランプ周辺や恵比寿付近など天現寺ランプ周辺
- 六本木通りの高樹町ランプ周辺
- 渋谷駅西側の渋谷ランプ周辺
- 都庁付近の新宿ランプ周辺
- 早稲田ランプ周辺
- 護国寺ランプ周辺
- 台場ランプ周辺

(警視庁の交通規制が実施される首都高速道路及び地区のPDFより抜粋)
こちらは、警視庁がだされた交通規制が実施される首都高速道路及び地区のPDFです。
→警視庁/交通規制が実施される首都高速道路及び地区・PDF
皇居周辺

皇居東側の交通規制
皇居東側(大手町や丸の内、日比谷など)

皇居西側の交通規制
皇居西側(霞が関や永田町、及び赤坂見附や麹町など)

皇居周辺・芝公園付近の交通規制

高速2号目黒線 ・ 天現寺ランプ周辺

高速3号渋谷線 ・ 高樹町ランプ周辺

高速3号渋谷線 ・ 渋谷ランプ周辺

高速4号新宿線 ・ 新宿ランプ周辺

高速5号池袋線 ・ 早稲田及び護国寺ランプ周辺

高速11号台場線 ・ 台場ランプ周辺

まとめ
- 10月22日の「即位礼正殿の儀」に伴う交通規制について
- 交通規制の期間・時間と場所
についてお伝えしました。
YAHOO!JAPANニュースによれば即位の関連儀式の予定が報じられています。
即位の礼の関連儀式では、22日に皇居で即位礼正殿の儀が行われ、200近くの国の元首・祝賀使節が参列する見込みです。
このほか、天皇陛下即位を披露する祝宴「饗宴(きょうえん)の儀」が皇居・宮殿で22日、25日、29日、31日に、安倍晋三首相夫妻が主催する晩餐会が23日夕に都内で開かれることになっています。
なお22日に予定されていたパレード「祝賀御列(しゅくがおんれつ)の儀」は、台風19号の被災地への配慮から11月10日の日曜日に延期されましたが、22日は祝日のままです。
参考サイト:
YAHOO!JAPANニュース/22、23日に都内で大規模な交通規制 「即位の礼」儀式に伴い・10/21(月) 6:02配信
こちらは、天皇即位の礼】スケジュールまとめ!儀式の場所と時間は?インターネット中継情報も紹介の記事です。
あわせてごらんください。
警視庁/外国要人の多数来日に伴う交通規制(即位の礼期間中の交通規制)/2019年10月21日
交通規制が実施される時間は
- 10月22日(火曜)午前10時00分ころから10月23日(水曜)午前0時00分ころまで
- 10月23日(水曜)正午ころから午後11時00分ころまで
※22日・23日の前後の期間でも、海外要人の都内移動のために一時的な交通規制が敷かれる可能性があります。
ただし、交通規制の範囲と時間は、断続的に行われ、状況により変更することがあるそうです。
また、行事の追加により、規制時間や範囲も追加される場合があると公表されています。
交通規制が実施される際は、現場警察官の指示・誘導に従うように呼びかけていますよ。
首都高では、主に中央環状線より内側の大部分の区間が通行止めとなります。
対象路線は、都心環状線や八重洲線、2号目黒線、3号渋谷線、4号新宿線、5号池袋線、11号台場線などです。

(警視庁の交通規制が実施される首都高速道路及び地区のPDFより抜粋)
→警視庁/交通規制が実施される首都高速道路及び地区・PDF










まとめ
- 10月22日の「即位礼正殿の儀」に伴う交通規制について
- 交通規制の期間・時間と場所
についてお伝えしました。
YAHOO!JAPANニュースによれば即位の関連儀式の予定が報じられています。
即位の礼の関連儀式では、22日に皇居で即位礼正殿の儀が行われ、200近くの国の元首・祝賀使節が参列する見込みです。
このほか、天皇陛下即位を披露する祝宴「饗宴(きょうえん)の儀」が皇居・宮殿で22日、25日、29日、31日に、安倍晋三首相夫妻が主催する晩餐会が23日夕に都内で開かれることになっています。なお22日に予定されていたパレード「祝賀御列(しゅくがおんれつ)の儀」は、台風19号の被災地への配慮から11月10日の日曜日に延期されましたが、22日は祝日のままです。
参考サイト:
YAHOO!JAPANニュース/22、23日に都内で大規模な交通規制 「即位の礼」儀式に伴い・10/21(月) 6:02配信
こちらは、天皇即位の礼】スケジュールまとめ!儀式の場所と時間は?インターネット中継情報も紹介の記事です。
あわせてごらんください。