天皇陛下即位をお祝いする国民祭典の穴場の観覧場所はどこ?事前準備はある?

天皇陛下即位を御祝いする国民祭典が、11月9日に皇居前広場で開催されます。
プログラムは、第1部「奉祝まつり」・第2部「祝賀式典」の構成。
「奉祝まつり」では全国の郷土芸能やお神輿が賑やかにくり出し
「祝賀式典」では各界の著名人からお祝いのメッセージ披露や奉祝演奏が行われます。
その祝賀式典に、嵐は当日の18時頃に「奉祝ライブ」を行い、即位をお祝いするための「奉祝曲」を披露することになっています。

無料で行われることとなるこの「奉祝ライブ」。
歴史的な一日を目撃するために、最低20万人の嵐ファンが詰めかけるのではないかと予想されています。

奉祝委員会のホームページに10月2日までに応募し、当選者のみメールで通知される。
3万席のうち、2万席は関係者席で、残りの1万人が無料招待されるのです。
追加で、応募に外れた人が来る場合に備え、6万人ほどの立見席を用意。
パレードの道路を一般に開放し、10万人に対応するように検討されています。

ここでは以下の説明をしています。

  • 一般公募に外れた時の穴場スポットについて
  • 当日の準備に必要なこと

こちらの記事は、NEWSポストセブンを参考にしています。
参考サイト:
NEWSポストセブン



天皇陛下即位祭典会場外での穴場スポット

ここでは、天皇陛下即位祭典会場外での穴場スポットである、ホテルと公園の紹介をします。
嵐ファンが殺到する可能性もあります。

高級ホテル

祝賀会会場外スポット
(NEWSポストセブンより抜粋)

皇居周辺には高級ホテルが建ち並んでいます。

  • パレスホテル東京
  • パリエステル東京

    所在地: 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目1−1
    電話: 03-3211-5211

    ★宿泊利用者であれば、19階にあるクラブラウンジのテラスから様子を見れるかも。
    クラブラウンジからテラスへ出る
    パレスホテル東京クラブラウンジ

    クラブラウンジの奥からテラスに出られます。

    ★二重橋が望める南から南西側の部屋は狙い目。

    こちらは、パレスホテル東京4年連続5つ星というツイート。

  • ザ・ペニンシュラ東京・レストラン・客室
  • ザ・ペニンシュラ東京

    所在地: 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目8−1
    電話: 03-6270-2888

    24階レストランが狙い目。
    客室は、14階以上の皇居側の部屋がオススメ。
    デラックススイートは、ホテルの8階から21階のフロアにあります。
    そのリビングルームからは日比谷公園と皇居外苑という大変素晴らしい景色を望むことが出来ます。
    お部屋は116 m2の広さを誇り、広々としたリビングルームと独立したベッドルーム、ドレッシングルーム、バスルームからなります。

    ザ・ペニンシュラ東京デラックス

    リビングルーム
    リビングルームはコーナーに位置しており、左手には日比谷公園、右手には皇居外苑を望めますね。

  • 東京ミッドタウン日比谷・パークビューガーデン
  • 東京ミッドタウン日比谷外観

    東京ミッドタウン日比谷

    所在地: 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目1−2
    コールセンター03-5157-1251(11:00~21:00)

    ★パークビューガーデン
    6階エリアにあるのは、開放感のある空中庭園の野外エリア「パークビューガーデン」です。
    日比谷公園や皇居外苑の景色が見える抜群の景観です。
    パークビューガーデン

    パークビューガーデンからの夜景です。
    当日は、夜景と巨大モニターと音響漏れが聞けそうですね。

レストラン

  • 丸ビルの35階展望台
  • 所在地 :東京都千代田区丸の内2丁目4−1
    電話: 03-5218-5100

    ★35階展望台
    皇居前が一望できます。
    しかし、悪天候だと霧に覆われる可能性もあります。

    こちらは、丸ビル35階展望台のツイート。

公園

  • 和田倉噴水公園
  • 和田倉噴水公園

    所在地: 〒100-0002 東京都千代田区皇居外苑3−1
    電話: 03-3231-5509

    皇居前広場に近い。
    しかし当日は、閉鎖の可能性もあります。
    ちなみに、即位20年を祝う祭典でのEXILEの時は閉鎖されました。

    和田倉噴水公園の最寄り駅:

    • 大手町駅 D2出口: 徒歩約2分
    • 二重橋前駅 6番出口: 徒歩約3分
    • 丸・東京駅 D1出口: 徒歩約3分
    • JR東京駅  丸の内中央: 徒歩約7分

    当日の準備

    ホテルやレストランまで交通渋滞の可能性は十分にあるので、交通情報を入手して早めに行動しましょう。
    公園は人の混雑などがあり、閉鎖の可能性もあるので事前に電話で確認するといいですね。

    ▲ 目次に戻る

    天皇陛下即位祭典会場内外の巨大モニター設置場所

    祝賀式式典完全マップ画像
    (NEWSポストセブンより抜粋)

    天皇皇后両陛下は、第2部で二重橋にお出ましいただけるように現在は申請中なようです。
    皇居前広場側、正門石橋付近に特設舞台が設置される予定です。
    テージのすぐ横に巨大モニター(420インチと特大)が設置され、立見席まで会場の全員が式典の様子を見られるようにするようになっています。

    嵐は、両陛下の方を向いてパフォーマンスをすることになるので、観客席からは嵐の後ろ姿を見ることになります。

    巨大モニター設置位置:

    • ステージ横と近辺
    • 観客席前
    • 立見席サイド
    • 日比谷公園野外ステージなど

    屋外での事前準備

    会場では飲食は厳禁です。
    また、雨が降っても傘がさせませんね。
    当日の天候によってはかなり冷えこむ可能性もあるので事前準備しておきましょう。

    • レインコート
    • 暖をとる上着
    • トイレの場所確認
    • 祝賀会屋外トイレ
      (NEWSポストセブンより抜粋)

    おわりに

    天皇陛下即位祭典の国民祭典の一般公募抽選から外れた時の穴場スポットと、事前の準備について説明しました。
    国民の皇室に対する関心と嵐の晴れ舞台とあり、既にメディアで注目度抜群ですね。
    事前の交通渋滞情報を入手したり、季節がらの冷え込みの対策をとってくださいね。