
12都県で死者74人にhttps://t.co/5oeKA8QFwE
都県別では福島県が最多の26人、宮城県と神奈川県が14人。高齢の溺死者が多く、河川氾濫や堤防決壊による浸水から逃げ遅れたケースが目立った。#台風19号
— 産経ニュース (@Sankei_news) October 16, 2019
■継続して警戒対象地域となっている対象市町村:
福島市、いわき市、相馬市、二本松市、田村市、南相馬市、伊達市、桑折町、国見町、川俣町、平田村、小野町、川内村、浪江町、葛尾村
■警戒解除地域となった対象市町村:
郡山市、白河市、三春町、大熊町、新地町
(10月13日10:55 現在)#rfc天気 pic.twitter.com/aCWe4Udkcg— Channel rfc【ラジオ福島】 (@radio_rfc_japan) October 13, 2019
河野防衛大臣は、防衛省で記者団に対し「1都7県の18か所で、災害派遣の要請を受けて、およそ400人の自衛隊員が、現場で、人命救助、ならびに、孤立した住民の誘導などを行っている。また、自治体ならびに東京電力の合わせて252か所に連絡員を派遣している」と述べました。
そのうえで、河野大臣は「ヘリコプターやドローンなどで、上空からも状況の視察を行っているところであり、つり上げ装置のついたヘリコプター25機を、千曲川ならびに阿武隈川の水系を中心に投入し、孤立された方々の救助を行いたい。そのほか、必要なところにも、適宜、出動していく」と述べました。
こちらは、NHK WEB NEWSで、河野防衛大臣の記事が紹介されています。
河野防衛相「自衛隊員がヘリで人命救助や孤立者の誘導」/2019年10月13日 11時20分
関連記事:
◎台風19号【福島県・郡山市】阿武隈川避難指示も逃げ遅れあり!命を守る行動が遅れる原因は?の記事
台風19号【福島県・郡山市】阿武隈川避難指示も逃げ遅れあり!命を守る行動が遅れる原因は?
◎台風19号の被災者に必要モノまとめ!り災証明書申請や各種支援金・給水情報についても紹介の記事です。
台風19号の被災者に必要モノまとめ!り災証明書申請や各種支援金・給水情報についても紹介
◎台風19号 国土交通省・全国7県 堤防決壊は52河川73か所!カメラの緊迫の瞬間と二次被害も紹介の記事です。
台風19号 国土交通省・全国7県 堤防決壊は52河川73か所!カメラの緊迫の瞬間と二次被害も紹介
鏡石町の成田地区で阿武隈川堤防決壊で広範で水没です
阿武隈川氾濫により、丸森町の広範囲で浸水。多くの方が2階に避難してますが、いまも停電、断水。
電話も繋がりづらい。
自衛隊の救助活動が始まってます。
きょうも中テレアプリおよび中テレウェブページで「災害情報臨時サイト」を立ち上げ最新の情報をお伝えしています。https://t.co/CoPIBf8CLU
現在はヘリコプターによる上空からの映像を配信しています。#台風19号 #阿武隈川 pic.twitter.com/0EPDkVZOrF
— 福島中央テレビ報道部【公式】FCT (@fctnews1) October 13, 2019
福島中央テレビでは、福島県 防災情報 臨時サイトが開設されています。
福島中央テレビ/福島県 防災情報 臨時サイト
鏡石町の成田地区で阿武隈川堤防決壊で広範で水没です。玉川村の一部須賀川の一部が水没です。
動画その5#福島民報#空ネット#サタふく#テレポートプラス#福テレ#鏡石町#台風19号 #須賀川市#阿武隈川#釈迦堂川 pic.twitter.com/75DqITzzns— mako (@mako99013550) October 13, 2019
阿武隈川氾濫の影響で
マンホールから排出され…もうむり pic.twitter.com/kOz5htB4cd
— 彩 (@Roar__YZF_R25) October 12, 2019
実家の前川になっちゃったー。大丈夫かな。#福島#郡山#阿武隈川 pic.twitter.com/dU1jG6zsqs
— 鈴木麻里 (@uwmaa_rii) October 13, 2019
阿武隈川の河川情報まとめ
ここでは、河川情報と被害状況を説明しています。
2019年10月13日 8時42分のNHK NEWS WEBによると
福島県鏡石町によりますと、13日午前1時すぎに町内の成田地区で阿武隈川が氾濫し、多数の住宅が水につかる被害が出ているということです。
地区にはおよそ80世帯300人ほどが住んでいて、このうち45人は避難所に避難しましたが、ほかの住民は住宅の2階などにとどまっているとみられています。
町は「流れてくる水の量からみて、堤防が決壊したのではないか」と話しています。
阿武隈川が氾濫 住宅多数が浸水
福島県伊達市 午前8時40分ごろの映像です。
広い範囲で浸水の被害が出ています。https://t.co/X0AKQi1cIc#nhk_video pic.twitter.com/UArWpA5AGG— NHKニュース (@nhk_news) October 13, 2019
河川情報・避難情報まとめ
⚫︎ 阿武隈川 郡山市小原田で決壊の恐れ
⚫︎ 郡山市が阿武隈川流域に警戒レベル5の「災害発生情報」発令
⚫︎ 阿武隈川上流 須賀川市和田(左岸)付近で氾濫
⚫︎ 郡山市逢瀬川の内環状線から下流地域で漏水か
⚫︎ 阿武隈川上流 郡山市田村町御代田字古町(右岸)で氾濫発生
⚫︎ 本宮市 安達太良川の堤防決壊
自衛隊の派遣要請
⚫︎ 阿武隈川 郡山市小原田で決壊の恐れ
⚫︎ 郡山市が阿武隈川流域に警戒レベル5の
「災害発生情報」を発令
⚫︎ 阿武隈川上流 須賀川市和田(左岸)付近で氾濫
⚫︎ 郡山市逢瀬川の内環状線から下流地域で漏水か【河川情報まとめ】
⚫︎ 阿武隈川 郡山市小原田で決壊の恐れ
⚫︎ 郡山市が阿武隈川流域に警戒レベル5の「災害発生情報」発令
⚫︎ 阿武隈川上流 須賀川市和田(左岸)付近で氾濫
⚫︎ 郡山市逢瀬川の内環状線から下流地域で漏水か
⚫︎ 阿武隈川上流 郡山市田村町御代田字古町(右岸)で氾濫発生 ★— TUFテレビユー福島 (@tuf_hensei) October 13, 2019
避難勧告等の発令状況(県発表10:00)
453,537世帯 1,110,768人
避難所開設市町村数 59市町村
避難所開設数 281か所
受入避難者数 8,939人
受入避難世帯数 3,850世帯避難情報・【災害発生情報】レベル5
【災害発生情報】レベル5 命を守るための最善の行動を
■郡山市 13日7時36分発表
対象:阿武隈川流域の浸水想定区域全域
※阿武隈川の小原田二丁目付近から漏水、決壊の恐れ【避難指示(緊急)】レベル4 直ちに避難
■郡山市 13日8時35分頃発表
対象(土砂災害):舞木町、中田町、田村町地区の土砂災害警戒区域・特別警戒区域■須賀川市 13日0時48分発表
対象:長沼地区、岩瀬地区、阿武隈川流域地区、釈迦堂川流域地区、小塩江地区、大東地区 24126世帯 59879人■南相馬市 13日1時9分発表
対象:新田川流域、小高川流域、真野川流域 11,554世帯 4,745人 29,636人■伊達市 13日2時13分発表
対象:阿武隈川流域 6,837世帯 1,8081人■本宮市 13日1時30分発表
対象:旧本宮町内、糠沢4区(阿武隈川流域)、和田1区(阿武隈川流域)、高木1~4(阿武隈川流域)、仁井田1区・10区(阿武隈川流域)■桑折町 13日1時4分発表
対象:伊達崎地区 641世帯 1882人■国見町 13日0時21分発表
対象:森江野地区、大枝地区 計690世帯 2113人■いわき市 12日21時42分発表
対象:市内全域 143699世帯 340205人■郡山市 12日22時50分頃発表
対象(水害):郡山駅前付近、阿武隈川流域、逢瀬川流域の内環状線から下流地域、谷田川流域■相馬市 12日19時36分発表
対象:中村地区、中野地区、南飯渕地区、岩子地区、北飯渕地区、沖ノ内地区 2284世帯 5213人■田村市 12日22時14分発表
対象:船引町、大滝根川沿い 1069世帯 2806人■大玉村 12日22時15分発表
対象:土砂災害特別警戒区域及び河川沿い住民 900世帯 3000人■鏡石町 12日23時34分発表
対象:鏡石町成田地区、河原地区 80世帯 300人■天栄村 13日8時9分発表
対象:土砂災害警戒区域 276世帯 1110人■檜枝岐村 12日19時20分発表
対象:全地区 202世帯 551人■平田村 12日20時9分発表
対象:全域 2200世帯 6100人■下郷町 12日22時発表
対象:全域 2245世帯 5627人■只見町 12日23時39分発表
対象:上福井地内 一部、沼田原地内、只見字沖地内 沖下住宅、只見字田中地内 118世帯 239人■柳津町 13日2時54分発表
対象:全域 1268世帯 3311人■会津美里町 12日7時23分発表
対象:全域 7300世帯 20000人■矢吹町 12日22時15分発表
対象:東川原地区、谷中地区、明新東地区、三城目地区、明新地区、平鉢地区、舘沢地区 81世帯 324人■塙町 12日22時18分発表
対象:川上一区、川上二区、川上三区、川上四区、塙一区、塙二区、塙三区、塙四区、塙五区、塙六区 911世帯 2398人■石川町 12日23時52分発表
対象:石川地区河川流域、母畑地区北須川流域、本宮地区今出川流域、社川流域 2210世帯 5457人■玉川村 12日21時24分発表
対象:全域 2196世帯 6684人■平田村 12日20時9分
対象:全域 2200世帯 6100人避難情報・【避難勧告】 レベル4
■福島市 13日8時9分発表
対象:福島市全域の土砂災害警戒区域 2498世帯 5538人 、松川流域 24,676世帯 56,066人■会津若松市 12日18時10分発表
対象:会津若松市 東山・鶴城・一箕・門田・大戸・湊・湯川沿い 6585世帯 15045人■郡山市 12日18時16分発表
対象(土砂災害):土砂災害の警戒区域・特別警戒区域内 19180世帯 52048人■白河市 12日20時29分発表
対象:市内全域 23400世帯 59739人■二本松市 12日16時42分発表
対象:岩城地域、東和地域
岩代地域 2339世帯 6542人
東和地域 1859世帯 5799人■南相馬市 13日1時9分発表
対象:市内全域 16424世帯 28836人■伊達市 13日2時13分発表
対象:全域 15954世帯 42190人■桑折町 13日1時4分発表
対象:睦合地区、半田地区 2053世帯 5295人■国見町 13日0時21分発表
対象:小坂地区、石母田地区、大木戸地区 計928世帯 2631人■南会津町 12日20時57分発表
対象:舘岩地域、伊南地域 1249世帯 2846人■猪苗代町 12日22時53分発表
対象:上戸地区、湊志田地区、山潟地区、田子沼地区、幸野地区、川桁地区、白津地区、内野地区、志津地区、荻窪地区、水沢地区、関脇地区、都沢地区、壺下地区、高森地区 664世帯 2207人■西郷村 12日20時29分発表
対象:羽太字早吹沢、羽太字蟹沢、字羽太字高野舎、長坂字長坂、羽太字真名子 68世帯 177人■泉崎村 12日18時25分発表
対象:太田川字岩崎地区、居平地区、小林地区、北平山字行方地地区、関和久字木ノ内地区、古寺地区、踏瀬字宮ノ前地区、泉崎字寺前地区、外ノ入地区、富久保地区、根岸地区 78世帯 272人■中島村 13日5時13分発表
対象:代畑地区、松崎地区 48世帯 109人■棚倉町 13日0時59分発表
対象:山岡地区、高野地区、北山本地区、中山本地区、下山本地区、逆川地区、天王内地区、祖母岡地区、豊岡地区 989世帯 3303人■矢祭町 12日20時46分発表
対象:矢祭町大字東舘、矢祭町大字関岡 787世帯 1963人■塙町 12日22時18分発表
対象:田代区、那倉区、東河内二区、川上四区、竹之内区、台宿字下川原地内、植田字又六地内 207世帯 575人■石川町 12日23時52分発表
対象:双里地区今出川流域 491世帯 1302人■古殿町 12日18時14分発表
対象:全域 1759世帯 5201人■浅川町 12日22時51分発表
対象:全域 2162世帯 6370人■小野町 13日1時10分発表
対象:全域 2954世帯 10056人■広野町 12日16時40分発表
対象:広野町 2170世帯4802人■西会津町 13日5時20分
対象:上谷地区(程窪、泥浮山、長桜)、小杉山地区 21世帯 43人■本宮市 12日20時50分発表
対象:本宮1区~9区(阿武隈川流域)、高木1番組~4番組(阿武隈川流域)、仁井田1区・10区(阿武隈川流域)、糠沢4区(阿武隈川流域)、和田1区(阿武隈川流域) 1908世帯 4827人■只見町 12日23時39分
対象:町内全域 1916世帯 4299人■柳津町 12日22時42分発表
対象:支所地区、本庁地区■川内村 12日18時38分発表
対象:全域 1164世帯 2506人■浪江町 12日13時39分発表
対象:町内全域 741世帯 1138人■葛尾村 12日21時20分発表
対象:村内全域 193世帯 412人■新地町 12日20時11分発表
対象:全域 2879世帯 7892人避難情報・避難準備】 レベル3
■楢葉町 13日7時40分発表
対象:町内全域 1960世帯 3853人■相馬市 12日19時36分発表
対象:全域 12106世帯■二本松市 12日16時42分発表
二本松地域 11904世帯 31367人
安達地域 4127世帯 11713人■田村市 12日22時14分発表
対象:市内全域12658世帯■本宮市 13日1時30分発表
対象:市内全域 10907世帯 30426人■桑折町 13日1時4分発表
桑折地区 1910世帯 4597人■川俣町 12日17時32分発表
対象:全域 5404世帯 13041人■大玉村 12日22時15分発表
対象:全域 1992世帯 5777人■南会津町 12日20時57分発表
停電情報
停電情報は、東北電力のサイトで確認してください。
→東北電力/停電情報東北電力からの情報
午前10時15分現在福島県内、約11,500戸で停電が発生しています。
停電している地域は、二本松市3500戸、田村市2900戸のほか、福島市、郡山市、いわき市、白河市、須賀川市、喜多方市、相馬市、南相馬市、伊達市、本宮市など32の自治体です。#rfc天気 rfc台風19号 pic.twitter.com/RcMBHzCOhX— Channel rfc【ラジオ福島】 (@radio_rfc_japan) October 13, 2019
福島・阿武隈川氾濫まとめ
ここでは、ツイッターでの状況をお伝えします。
福島市内の阿武隈川沿い・鳥屋野付近・冠水
福島市内の阿武隈川沿い鳥屋野付近の様子です。 pic.twitter.com/czdbk7GsN1
— ゴージャス松野 (@gojamatsu8888) October 13, 2019
小原田堤防に亀裂決壊の恐れあり
阿武隈川 小原田堤防に亀裂
決壊の恐れありとのこと pic.twitter.com/XuhtJVKots— クロネ@ (@kuronenosippo) October 13, 2019
郡山 阿武隈川 小原田二丁目付近より漏水とのこと pic.twitter.com/etrsWmvCWe
— カズ之助 (@Tech_Kazu) October 12, 2019
パパが郡山市職員なのですが、
郡山、小原田地区の方に伝えてほしいとの事なのでツイートします。小原田地区の方で避難してない方へ
阿武隈川、今後決壊する危険性があるそうです。
可能な方は避難所に避難をお願いしたいそうです。
難しい場合は二階建ての建物などに垂直避難をお願いします。— まりあ (@nana_maamusic) October 13, 2019
近隣の川も氾濫寸前で、水は少しずつ街の方へ流れていますので、すぐ避難できる準備はしておくべきですと呼びかけるツイート。
郡山市安積町の高台からの映像です。
阿武隈川だけではなく、近隣の川も氾濫寸前です。水は少しずつ街の方へ流れていますので、すぐ避難できる準備はしておくべきです。
近所の家のお年寄りなど、様子を見てあげてください!#福島県 #郡山市 #安積町 #台風 #氾濫 #増水 pic.twitter.com/jgZCPC3KDm
— Nari. (@chimaki110) October 13, 2019
伊達市でも氾濫
阿武隈川が氾濫 住宅多数が浸水
福島県伊達市 午前8時40分ごろの映像です。
広い範囲で浸水の被害が出ています。https://t.co/X0AKQi1cIc#nhk_video pic.twitter.com/UArWpA5AGG— NHKニュース (@nhk_news) October 13, 2019
また、国土交通省福島河川国道事務所と福島地方気象台は午前6時半、阿武隈川が伊達市五十沢付近で氾濫したと発表しました。
福島県の阿武隈川ではすでに須賀川市や鏡石町、郡山市、本宮市で氾濫が発生しています。
5段階の警戒レベルのうち最も高いレベル5にあたる氾濫発生情報を発表し、最大限の警戒を呼びかけています。
河川がすでに氾濫した場合は外に出て避難をすると危険な場合があることから、建物のできるだけ高いところに避難するなど、命を守る最大限の行動をとるよう呼びかけています。
福島県 伊達市 梁川町 広瀬川 pic.twitter.com/wXEWtTsI0A
— ryoto (@ryoto74361434) October 12, 2019
「福島も阿武隈川が氾濫して各地で水害が起きています。
動画は伊達市梁川町の中心部の様子です。
ちなみに、自分は今のところ大丈夫です。
被害に遭われた皆さんに心よりお見舞いを申し上げます。
二次災害にもくれぐれもお気をつけ下さい。」#台風19号 #福島#梁川町 https://t.co/ZoND0YGrQH— 千葉県内での台風被災の現状、復旧支援情報拡散職人 (@rM4BHxGgcEfKdWx) October 13, 2019
本宮市の中心部でも浸水被害
現在取材中のFNNヘリからの画像
午前10時すぎ 本宮市 自衛隊が救出活動中 pic.twitter.com/XArVbeJYoO— 【公式】福島ニュース 福テレ《報道スタッフ》 (@teamkishoudai) October 13, 2019
現在取材中のFNNヘリからの画像
午前10時すぎ 本宮市市街地 pic.twitter.com/50PPJsHjhG— 【公式】福島ニュース 福テレ《報道スタッフ》 (@teamkishoudai) October 13, 2019
FNNヘリより撮影 午前10時すぎ
本宮市みずいろ公園周辺#テレポートプラス #空ネット pic.twitter.com/sPODqBM6nM— 【公式】福島ニュース 福テレ《報道スタッフ》 (@teamkishoudai) October 13, 2019
本宮市本宮、住宅地冠水現場。阿武隈川の水が、J R東北本線を越えて、水が押し寄せて来た模様。#rfc天気 #台風19号 pic.twitter.com/RUvjjNJDjz
— Channel rfc【ラジオ福島】 (@radio_rfc_japan) October 13, 2019
本宮。 pic.twitter.com/xGTygLzl2u
— エボ入院中。あっくん (@toretatevo_pain) October 13, 2019
福島県本宮市の中心部は阿武隈川の氾濫により広い範囲で浸水の被害が出ています。
阿武隈川からおよそ1キロ離れたJR本宮駅周辺でも、低い場所にある道路は道路標識の柱がほぼ水で隠れるぐらいに冠水し、近くにある避難所の人たちが心配そうに見守っていました。
現場には氾濫した水がさらに流れ込んでいるとみられ、午前5時から午前6時までの1時間の間に水の深さは5センチほど増していました。
また午前6時ごろ、消防隊員が到着し、ゴムボートに乗って浸水した地区の状況を調べていました。
市によりますと、けが人の有無など詳しい被害状況は分かっていないということです。
近くに住む50代の女性は「どんどん水かさが増していったので驚きました」と話していました。
70代の女性は「昔から住んでいますがここまでの冠水は初めてです。これからの生活が心配です」と話していました。
一階は完全にアウト
水が徐々に上がってきている
助けが欲しいです。#福島県#本宮市#台風19号#拡散希望 pic.twitter.com/kthCIdxvq6— いとけん (@kentamrock) October 12, 2019
福島件本宮市、家の2階で救助を待っている家族。高齢の母親がいるので心配。母の状態も家族の状態もわからず不安が募る。大丈夫だろうか。早く救助してあげてほしい。。。#本宮市#被害#台風19号 pic.twitter.com/0BQb9cqZsb
— かりねこ (@kari_nyanko) October 12, 2019
笹川郵便局(ケーヨーデイツー付近)#台風19 #阿武隈川 pic.twitter.com/KaOjgZRfE1
— 夏蜜柑 (@BRhY8pJO1zNXbL7) October 13, 2019
田村市・郡山市から田村市への57号線と288号線は通行不可
実家の台風被害を確認しようと向かったが無理でした💦
阿武隈川が氾濫したため、郡山市から田村市への57号線と288号線は通行不可。
実家は、近くに住んでいる神樂メンバーに確認してもらい問題なかったので一安心。
移動にも細心の注意が必要です! pic.twitter.com/TfRyVqTAU6— レオ【Leo】命あってのよさこい (@lifeisrock_dirt) October 13, 2019
郡山市 堤防にひび割れ 決壊のおそれ
福島県郡山市によりますと、市内の小原田二丁目付近で阿武隈川の堤防にひび割れが生じ、水が漏れているのを市の職員が確認したということです。
市は堤防が決壊するおそれがあるとして、ひび割れが見つかった小原田二丁目地区を対象に、5段階の警戒レベルのうち最も高いレベル5にあたる「災害発生情報」を発表し、命を守る最善の行動を取るよう呼びかけています。
家の前実況中継。郡山市阿武隈川200m程東。 pic.twitter.com/5QTnw4koo8
— ざわ姐 (@tfredange) October 12, 2019
朝起きたら近所は水没していた。
郡山市富久山町です。逢瀬川、阿武隈川の氾濫が原因のようです。 pic.twitter.com/yuZCIHuJhT— トミー (@tommykirikabu) October 12, 2019
郡山市 阿武隈川、
日大東北高校付近の道路であります。
周りには車を高い場所に避難する人や家に入れなくなった状況の人が沢山いました。 pic.twitter.com/Li1UmVzClc— やたべ (@ytb_98) October 12, 2019
郡山駅東口の逢瀬川横、アンダーパスが冠水してて郡山駅西口側に行けない。。
阿武隈川も氾濫してるらしい。。郡山駅週明け利用できるのかな? pic.twitter.com/tJfynixGj9— MilkCocoa (@hotmilk1229) October 13, 2019
郡山市安積町・帝京安積高校付近
自衛隊の救助中の様子。
民館に救助が来ました。
自衛隊も動いています。
無理はせずに救助を待ちましょう。郡山市安積町
帝京安積高校付近 pic.twitter.com/PgmnLJqJIR— 39 (@mikku39_snoooow) October 13, 2019
郡山市安積町笹川、旧国道はすべて水で冠水しています
郡山市安積町笹川、旧国道はすべて水で冠水しています。通行止めはもちろん、水が溢れて危険な状態です。#福島県 #郡山市 #安積町 #台風 #冠水 pic.twitter.com/8yvbeFirGQ
— Nari. (@chimaki110) October 12, 2019
須賀川市西川のはたけんぼの交差点の被害
須賀川市西川のはたけんぼの交差点 pic.twitter.com/LDbfa17OXw
— menboy (@sobadazoy) October 13, 2019
単身赴任中の父親から送られてきた写真です。
当分父親には会えそうにないです。駐車場、消防署本署1階
福島県須賀川市 pic.twitter.com/48QVQJAZiE
— かえ@毎日がえぶりでい (@kaeDeemo) October 13, 2019
阿武隈川・ツイッター
明るくなって見えた全貌
もう笑うしかない#郡山#逢瀬川#阿武隈川 #台風19号#水害#空ネット pic.twitter.com/2KKMHzL3e2
— ゴマ (@goma_0pa) October 12, 2019
福島市鳥谷野濁川、阿武隈川合流地点です。西側が決壊し、浸水しています。 pic.twitter.com/UccIVncawJ
— じょー (@keepyourheaddo1) October 12, 2019
朝起きたら近所は水没していた。
郡山市富久山町です。逢瀬川、阿武隈川の氾濫が原因のようです。 pic.twitter.com/yuZCIHuJhT— トミー (@tommykirikabu) October 12, 2019
地下道は天井まで冠水しています。
阿武隈川氾濫
郡山駅前冠水
地下道は天井まで冠水 pic.twitter.com/gOTugXKjS7— サブ垢 (@PS41145141919) October 12, 2019
参考:#丸森町 #阿武隈川 #雉子尾川 周辺の高低差を色分け表示(青=低い、茶=高い)しました。 pic.twitter.com/gZ82lr7NGt
— ぼちぼちGIS (@gambaroGIS) October 12, 2019
二本松市・浸水・土砂崩れ
【土砂崩れ 住宅巻き込まれ2人不明 福島 二本松】
消防によりますと、午後10時すぎ福島県二本松市百目木の住宅が土砂崩れに巻き込まれ、60代の男女2人と連絡がとれなくなっているということです。https://t.co/9nXVSCVCUG— 特務機関NERV (@UN_NERV) October 12, 2019
福島県二本松市。
停電中。道路が崩れて、通れない。田舎はこんな所が沢山あるはず。孤立状態。 pic.twitter.com/poYtDub25N— ここあ (@cocoachan15) October 12, 2019
阿武隈川決壊し氾濫
二本松市高田橋
まだ水量あるから近くの方は気をつけてください💦#台風19号#阿武隈川#水害 pic.twitter.com/9lBqEQLRhw— 緊急車両チャンネル (@Jerryme73792116) October 13, 2019
いわき市・夏井川が氾濫
福島 いわき市の夏井川が氾濫 高齢者1人が流され行方不明 #nhk_news https://t.co/bpQVSwqpiM
— NHKニュース (@nhk_news) October 13, 2019
いわき市では、コールセンターを設置。
コールセンター番号 0246-38-4329
開設時間 午前8時30分~午後5時
【台風19号に係るコールセンターの設置】#いわき市災害 #iwaki #いわき
台風19号に係るご相談、お問い合わせのためのコールセンターを設置しました。
▶開設時間 午前8時30分~午後5時
▶コールセンター番号 0246-38-4329— いわき市 (@City_Iwaki) October 13, 2019
安倍首相のツイッター
こちらは、安倍首相のツイートです。
先ほど非常災害対策本部を開催し、各地で河川の氾濫などにより甚大な被害が発生する中、とにかく人命第一で、全力をあげるよう指示しました。
警察、消防、海保、自衛隊が11万人体制で、浸水により孤立した住宅などからの救助、安否不明者の捜索にあたります。 pic.twitter.com/fAXqoWp3kG— 安倍晋三 (@AbeShinzo) October 13, 2019
河野太郎衆議院議員 のツイート
自衛隊、一都十県24カ所で、900名が人命救助、孤立住民の搬送を実施中。これまでに約430名を救助。統合任務部隊(JTF)は、陸上総隊司令官を長として3.1万人、艦艇8隻、航空機約130機の態勢で救助及び孤立住民の搬送、生活支援等にあたります。
— 河野太郎 (@konotarogomame) October 13, 2019
今回の台風で、関東甲信や東北の広い範囲にわたって河川の氾濫などの被害が相次いでいることから、防衛省は、東京 練馬の陸上総隊を拠点に、陸・海・空自衛隊の指揮系統を一元化したJTF=統合任務部隊(ジェイティーエフ)を編成しました。
自衛隊は、長野や宮城、それに福島など1都10県からの要請をうけて、各地でヘリコプターやボートによる救助活動を続けていて、今後、3万1000人態勢まで規模を拡大し、捜索・救助活動や被災者の生活支援にあたることにしています。
夜間の安全を祈ります。
■自衛隊 災害救助の統合任務部隊を編成(NHK)
今回の台風で、関東甲信や東北の広い範囲にわたって河川の氾濫などの被害が相次いでいることから、防衛省は、東京 練馬の陸上総… https://t.co/5GfD6YIDgb
— 災害ニュース速報 (@saigainews) October 13, 2019
陸上自衛隊の救助活動
【活動状況】
第14普通科連隊(金沢)及び第10後方支援連隊(春日井)は、台風19号に係る災害派遣に入浴支援隊を編成し、当初、栃木県に向け出発しました。併せて、第10飛行隊(明野)も派遣準備を整えています。#災害派遣 #台風19号 #自衛隊 #10師団 #第14普通科連隊 #第10後方支援連隊 #第10飛行隊 pic.twitter.com/LDzLGnwjUC— 陸上自衛隊第10師団 (@JGSDF_MA_10D) October 13, 2019
10月13日の自衛隊活動の動画のツイートです。
本日の自衛隊の活動について動画で紹介します。 #台風19号 #災害派遣 pic.twitter.com/YDAWlGaPrB
— 防衛省・自衛隊(災害対策) (@ModJapan_saigai) October 13, 2019
消防庁長官からの出動の求めにより、緊急消防援助隊として名古屋市消防ヘリ「のぶなが」を長野県に派遣し、自衛隊、他の消防ヘリとともに救助活動を開始しています。
救助が必要な方で、上空に赤いヘリが見えたらタオルを振るなど合図を送り救助をお待ちください。#名古屋市消防局 #救助 pic.twitter.com/XYYX4phouV— 名古屋市消防局【公式】 (@NagoyaShobo) October 13, 2019
自衛隊は、台風第19号の影響により各都県で発生した災害に伴い、各都県知事から派遣要請を受けて活動中のところ、災害派遣の態勢を拡充するため、 #陸上総隊 司令官を指揮官とした #統合任務部隊 (#JTF) を編組し、地域の住民の皆様にできるだけ早く安全・安心を届ける活動を一層推進して参ります。 pic.twitter.com/CEu888aQE3
— 防衛省統合幕僚監部 (@jointstaffpa) October 13, 2019
本日16時、自衛隊の災害派遣の態勢を強化するため、河野防衛大臣の命令によって、統合任務部隊を組織しました。自衛隊は、3.1万人、航空機約40機まで増強し、引き続き救援活動を行ていきます。 #台風19号 #災害派遣 pic.twitter.com/2GVxuic2A2
— 防衛省・自衛隊(災害対策) (@ModJapan_saigai) October 13, 2019
本日16時、自衛隊の災害派遣の態勢を強化するため、河野防衛大臣の命令によって、統合任務部隊を組織しました。自衛隊は、3.1万人、航空機約40機まで増強し、引き続き救援活動を行ていきます。 #台風19号 #災害派遣 pic.twitter.com/2GVxuic2A2
— 防衛省・自衛隊(災害対策) (@ModJapan_saigai) October 13, 2019
本日組織された統合任務部隊は、3.1万人、艦艇8隻、航空機約130機によって態勢を確立しました。また、自衛隊は、これまでに(本日17時現在)河川の氾濫や土砂崩れから約430名を救出しました。 #台風19号 #災害派遣 pic.twitter.com/J7ngOqVG6k
— 防衛省・自衛隊(災害対策) (@ModJapan_saigai) October 13, 2019
まとめ
福島鏡石町・阿武隈川が氾濫して、住宅多数が浸水の情報をお伝えしました。
命を守る行動をとってください。
◎台風19号【福島県・郡山市】阿武隈川避難指示も逃げ遅れあり!命を守る行動が遅れる原因は?の記事
台風19号【福島県・郡山市】阿武隈川避難指示も逃げ遅れあり!命を守る行動が遅れる原因は?
◎台風19号の被災者に必要モノまとめ!り災証明書申請や各種支援金・給水情報についても紹介の記事です。
台風19号の被災者に必要モノまとめ!り災証明書申請や各種支援金・給水情報についても紹介
◎台風19号 国土交通省・全国7県 堤防決壊は52河川73か所!カメラの緊迫の瞬間と二次被害も紹介の記事です。
台風19号 国土交通省・全国7県 堤防決壊は52河川73か所!カメラの緊迫の瞬間と二次被害も紹介
阿武隈川は何がおきてもおかしくない状態です。興味本意で近付かないで下さい。写真を撮りに近付いている人がいます。危険です❗️ pic.twitter.com/apQRnRTNzN
— 渡部 龍治 (@ryuji_watabe) October 12, 2019