
冬といえばイベントが多い季節です。
その中でも夢のような時間を与えてくれるイルミネーション。
札幌のイルミネーションは、日本の三大イルミネーションの一つと言われますね☆
地元はじめ、観光客など、家族やカップルで賑わっています。
そんな素敵なイルミネーションが見られる札幌は、人気スポットが5つがあるんですよ♫
ここでは
- 札幌ホワイトイルミネーション2019-2020カップルで行く見どころまとめ
- 札幌ホワイトイルミネーションの混雑状況
- さっぽろファクトリーイルミネーション見どころと混雑状況
- 宮の森ライセンスイルミネーション見どころと混雑状況
- 白い恋人パークイルミネーション見どころと混雑状況
- 藻岩シャーロム教会イルミネーション見どころと混雑状況
- 札幌イルミネーション恋人はわかれてしまうという都市伝説は本当か?
についてご紹介しちゃいます♡

目次
第39回さっぽろホワイトイルミネーションカップルでいく見どころまとめ
今年で39回目を迎える札幌の冬の風物詩。
国内でもトップクラスのイルミネーションなので、観光客も沢山来られます。
83万個もの電球の光とと雪とのコラボレーションがとても幻想的なのですよ。
インスタ映えにもってこいのスポットばかりです。
市内で5ヶ所の会場があり場所により開催期間が違うため事前にチェックしていきましょうね。
会場とイルミネーション期間はこちらです。
- 大通会場
- 第18回ミュンヘン・クリスマス市in Sapporo
- 駅前通会場
- 南一条通会場
- 札幌市北3条広場(アカプラ)会場
- 札幌駅南口駅前広場会場
2019年11月22日(金)~12月25日(水)
点灯時間 16:30~22:00
※12月21日~25日は24:00まで点灯
2019年11月22日(金)~12月25日(水)
2019年11月22日(金)~2020年2月11日(火・祝)
点灯時間 16:30~22:00 ※12月21日~25日は24:00まで点灯
2019年11月22日(金)~2020年3月15日(日)
点灯時間 16:30~22:00 ※12月21日~25日は24:00まで点灯
2019年11月22日(金)~2020年3月15日(日)
( 点灯時間 16:30~22:00 ※2月1日~11日は20:00~24:00、2月12日~は17:00~22:00 )
2019年11月22日(金)~2020年3月15日(日)
( 点灯時間 17:00~24:00 ※期間中に一度、日没時間に合わせて開始時刻を変更 )
大通1丁目会場の見どころ
大通会場では6つの会場で開催されエリアごとにテーマが決められています。
それぞれ違った演出がされていて面白いです
開催期間:
2019年11月22日(金)~2019年12月25日(水)
点灯時間:
16:30~22:00
※12月21日(土)~12月25日(水)は24:00まで
約束の「ラブ・ツリー」
テーマは約束の「ラブ・ツリー」。
大きなラブツリーが会場中央に設置されています。
緑のツリーに飾られている赤いハートが輝いており情熱的で魅了されます。
ハートのフォトスポットではハートに囲まれた写真が撮れるためラブラブな1枚が残せますよ。
大通2丁目会場の見どころ
開催期間:
2019年11月22日(金)~2019年12月25日(水)
点灯時間:
16:30~22:00
※12月21日(土)~12月25日(水)は24:00まで
会場中央にドイツの伝統的なクリスマスオブジェ「クリスマスピラミッド」をモチーフに作られたオリジナルオブジェ「Gift of Snow」が設置されていますよ。
今年はトナカイサンタのイルミネーションも見られます。
大通3丁目会場の見どころ
開催期間:
2019年11月22日(金)~2019年12月25日(水)
点灯時間:
16:30~22:00
※12月21日(土)~12月25日(水)は24:00まで
テーマは「ブルーミング・ファウンテン」。
今年のテーマカラーはパープル。
会場中央の噴水にライラックの花をモチーフにしたオブジェが設置されています。
1つの大きなお花のイルミネーションに目が惹きつけられます。
紫の光がとても幻想的でずっと見ていたくなってしまうのです・・♡
こちらは、大通り西3丁目のイルミ再点灯の瞬間のツイート
さっぽろホワイトイルミネーション…大通り西3丁目のイルミ再点灯の瞬間…#札幌 #大通公園 #さっぽろホワイトイルミネーション pic.twitter.com/v4GrXLdT8c
— ルンピーゴルレトリバー (@3pGjEA0RVKJoMfc) November 28, 2019
大通4丁目会場の見どころ
開催期間:
2019年11月22日(金)~2019年12月25日(水)
点灯時間:
16:30~22:00
※12月21日(土)~12月25日(水)は24:00まで
テーマは「ジュエリー・パレス」。
ダイヤモンドをモチーフにした光の宮殿「ジュエリー・パレス」や光の噴水が見られます。
なんとなく・・プロポーズの指環なんて妄想します笑
ゴールドやブルーのキラキラと光輝く様子がとてもロマンチックです。
通路の路面にはくるくると回るダイヤモンドやシャンデリアが照射されていて下を見て歩くのも楽しいですよ。
あちこちにダイヤモンドが見られるので女心がくすぐられますね。
ライトアップされた札幌のシンボルテレビ塔をバックに写真を撮ることもできますよ。
第39回 さっぽろホワイトイルミネーション
大通4丁目会場
輝きの「ジュエリーパレス」
とにかく観光客が多いので露出を長めにして消そうと頑張ってみたやつ pic.twitter.com/cizxvuD878— 烏丸ハル (@HaltaruT) December 6, 2019
こちらは、第39回さっぽろホワイトイルミネーション 2019年 さっぽろ大通公園西4丁目の動画です。
大通公園のイルミネーションのツイート
大通公園のイルミネーションは
今年で39年目。
1981年日本で最初にイルミネーションを使ったイベントらしい。
表参道イルミネーションが1991年からなので、さっぽろホワイトイルミネーションは凄いね。 pic.twitter.com/n0LF6EF97b— 刹那 (@iketeru_otona) December 13, 2019

大通5丁目会場
開催期間:
2019年11月22日(金)~2019年12月25日(水)
点灯時間:
16:30~22:00
※12月21日(土)~12月25日(水)は24:00まで
テーマは「トゥインクル・ガーデン」。
ホットドリンクやフードが楽しめる休憩スペースがあります。
ゴールドに輝くシンボルツリーやガーデン風フォトスポットがありますよ。
こちらは、撮影スポットです。
大通6丁目会場の見どころ
開催期間:
2019年11月22日(金)~2019年12月25日(水)
点灯時間:
16:30~22:00
※12月21日(土)~12月25日(水)は24:00まで
テーマは「フォレストサークル」。
木々が立ち並ぶ会場に光の迷路が設置されています。
グリーンを基調としたイルミネーションが光の森にいるような癒やしを与えてくれそうですね。
第18回ミュヘン・クリスマス市
会場:
大通公園2丁目
期間:
2019年11月22日(金)~12月25日(水)
11:00~21:00(ラストオーダー20:45)
第18回ミュヘン・クリスマス市は、温かい飲食やクリスマスカード、キャンドルなどが販売されています。
運がよければサンタさんに会えるかもしれませんよ(*^^*)
2019年 第18回ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo公式ページ
→2019年 第18回ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo

駅前通会場の見どころ
開催期間:2019年11月22日(金)~2020年2月11日(火)
点灯時間:16:30~22:00 12月21日~12月25日は24:00まで
JR札幌駅からすすきのまでの1.2kmの区間の中央分離帯の立木にLEDが装飾されて札幌の冬のメインストリートとなっています。
地下鉄2駅分もの長いイルミネーションが見られるのとても珍しいんです。
ただ歩くだけで冬を感じられそうですね。
南一条通会場の見どころ
開催期間:
2019年11月22日(金)~2020年3月15日(日)
点灯時間:
16:30~22:00
※12月21日(金)~12月25日(水)は24:00まで
歩道両側のイチョウ並木にLEDが装飾されています。
明るくなった木々たちと札幌の町並みの中にいると何か楽しいことが起こりそうな予感がしてきそうですね。
札幌市北3条広場(アカプラ)会場
開催期間:
2019年11月22日(金)~2020年3月15日(日)
点灯時間:
16:30~22:00
2月1日(土)~2月11日(火)は20:00~24:00
2月12日(水)~3月15日(日)は17:00~22:00
北海道に現存する中で最古の街路樹であるイチョウ並木が3色のLEDで装飾された姿を見ることができます。
アカプラ会場ではサウンドアーティスト大黒淳一氏による音楽と光を連動させせた演出も見どころの一つです。
イチョウ並木の奥に見える北海道庁旧庁舎(赤れんが庁舎)の姿は幻想的です。
なんだか、外国にいるような錯覚をおこしますね(^o^)
電飾の色も変化してとても綺麗です♫
札幌駅南口駅前広場会場見どころ
開催期間:
2019年11月22日(金)~2020年3月15日(日)
点灯時間:
17:00~24:00
jRタワーに面したプラットフォームとメインの高さ10mのデザインツリーが光の装飾に包まれます。
光り輝く札幌駅を楽しんでくださいね。
さっぽろホワイトイルミネーションではイルミネーションの点灯体験を行えます。
11月23日(土)~12月22日(日)の土日に各日1組だけスイッチを押すことができます。
更に今年は12月23日・24日ホテルディナー付きクリスマス特別点灯式もあります。
どちらも応募者の中から抽選で選ばれます。
募集期間は2019年11月1日(金)~2019年12月15日(日)です。
是非、思い出作りに応募してみてくださいね。
さっぽろホワイトイルミネーション(札幌駅)
街は白くないけれど、イルミネーションは綺麗。
※写真は昨日撮ったものです。 pic.twitter.com/xBeBq3CzH4
— Noel (@noelfield) December 11, 2019

札幌ホワイトイルミネーションと混雑状況
点灯式、土日、クリスマス前後と年末年始は観光客も多く混雑します。
また、札幌の冬の夜はイルミネーションの他に
雪まつり等のイベントが沢山あります。
すすきの〜大通公園〜札幌駅のエリアは駐車場は夜間帯も混雑する機会が多いです。
特に、雪の日等は屋内駐車場は多くの方々が利用します。
さっぽろホワイトイルミネーションの各会場へのアクセスには、事前に利用する駐車場・目的・時間帯等を決めておくといいですね。
ホワイトイルミネーション専用の駐車場はありませんが有料・予約駐車場は会場近くに多数あります。
混雑時は駐車のための行列が出来る可能性があるため公共機関の利用がおススメ!
JR札幌駅や地下鉄大通駅から会場まではとても近いですよ。
札幌ホワイトイルミネーションの駐車場には
駐車場の神様のサイトを参考にしてくださいね。
→駐車場の神様
さっぽろファクトリー
所在地:
〒060-0032 札幌市中央区北2条東4丁目
電話:
TEL 011-207-5000(電話対応時間/10:00~20:00)
開催期間:
2019年11月2日(土)~2019年12月25日(水)
点灯時間:
16:00~22:00
駐車場:
第1駐車場、第2駐車場、第4駐車場があります。
さっぽろファクトリー/アクセス 駐車場のページ
→さっぽろファクトリー/アクセス 駐車場
混雑状況:
点灯式では北海道にゆかりのある著名人が来るためとても混雑します。
大きなショッピングモールのため市民の他に観光客も多く土日、クリスマス直前もかなり混雑しています。
車で行かれる際は1450台停められる専用駐車場が便利ですよ。
さっぽろファクトリーは大きな商業施設で天候問わずいつでも楽める屋内のイルミネーション。
ひろおサンタランドから寄付された高さ15mもあるジャンボクリスマスツリーがアトリウムに設置されます。
ツリーには色とりどりの4万個のLEDが装飾され見応え抜群です。
天井にも光の装飾が施され華やかな空間となっています。
点灯時間16時~22時の間、1時間ごとに5分間の光と音楽のショータイムも実施され楽しいひと時を過ごせます。
屋外ではランドマークである40mの煙突に登るサンタさんも見られます。
煙突を登る姿が可愛くついにこっこりしてしまいます。。
宮の森フランセスイルミネーション
所在地:
札幌市中央区宮の森3条10丁目3-25
電話:
TEL 011-641-0707
点灯期間:
2019年11月2日(土)~2020年3月30日(月)
点灯時間:
17:00~22:00
駐車場:
無料
混雑状況:
結婚式中や式の準備中は見ることが出来ないため事前に問い合わせしておくと安心。
イルミネーションを見に来たと館内の受付で伝える必要があります。
それほど混雑はしませんが式の多い12月よりも11月の方が鑑賞できる日が多くておすすめです。
宮の森フランセス公式サイト
→宮の森フランセス
1万5000組のカップルに愛された人気の結婚式場。
チャペルとガーデンに1万個の電球が施されるイルミネーションがとても美しいです。
1歩踏み出すだけで異世界に来たような光景に包まれます。
両サイドに青いLEDの電飾が10,000球以上もの電飾がまるで、宇宙のようにも感じますよ。
200年の歴史ある南フランスから移築された教会の外観とのコラボレーションがロマンチックで思わずうっとりします。
宮の森フランセスレストラン「フランセスキッチン」ではイルミネーションでの記念撮影付きのディナープラン販売も。
ゆっくりとした時間を過ごせそうですね。
白い恋人パークイルミネーション
所在地:
札幌市西区宮の沢2条2丁目11−36
電話:
TEL 011-666-1481 (9:00〜18:00)
開催期間:
2019年11月30日(土)~2020年2月29日(土)
点灯時間:
日没~20:00
料金:
無料
混雑状況:
週末。クリスマスシーズン、年末は混雑しています。
国内の観光客だけでなく海外からの観光客にも人気のスポットのため平日も人が多いようですが週末に比べると少ないです。
450台停められる無料の駐車場がありますがやはり週末やクリスマスシーズンは駐車場も混雑します。
白い恋人パークイルミネーション公式ページ
→白い恋人パークイルミネーション
白い恋人パークが約13万球の電球で彩られファンタジーな世界が広がっています。
パーク中心にある約10mもの巨大ツリーや窓に飾られた約250体の雪だるまなど見どころ満載です。
冬にしか咲かない「SNOW ROSE」をテーマにした光と音のショーも毎日開催されています。
日没~22:00の間の20分と40分に開催されます。
ナカイひくがサンタのソリなど写真スポットも沢山ありますよ。
白い恋人パークならではのチョコレートの香りと綺麗なイルミネーションが癒しを与えてくれます。
藻岩シャーロム教会イルミネーション
所在地:
札幌市南区藻岩下2丁目1−1
電話:
TEL 011-581-0008
開催期間:
2019年11月27日(水)~12月25日(水)
点灯時間:
日没~21:00
混雑状況:
教会前のイルミネーションのため混雑することはないようです。
藻岩シャーロム教会公式サイト
→藻岩シャーロム教会
結婚式場にもなっている教会です。
教会のエントランスがイルミネーションによって華やかに彩られます。
エントランス前には10m近くもあるツリーがいくつも立ち並んでいて光り輝く姿に迷い込みたくなります。
館内のレストラン「サロット・デ・カナ」の前にも6mのクリスマスツリーが飾られます。
イルミネーションを見ながらの食事も楽しそうですね。

札幌イルミネーションの都市伝説は本当?
札幌イルミネーションの都市伝説に「札幌イルミネーションをカップルで見ると別れる。」というジンクスがあると言われています。
毎年カ沢山のップルがイルミネーションを見に来ます。
中には残念ながら分かれてしまうカップルがいるかもしれません。
でも逆にイルミネーションを見て愛を深めるカップルも大勢います。
都市伝説は気にせずに素敵なイルミネーションを楽しんでくださいね。
まとめ
- 札幌ホワイトイルミネーション2019-2020カップルで行く見どころまとめ
- 札幌ホワイトイルミネーションの混雑状況
- さっぽろファクトリーイルミネーション見どころと混雑状況
- 宮の森ライセンスイルミネーション見どころと混雑状況
- 白い恋人パークイルミネーション見どころと混雑状況
- 藻岩シャーロム教会イルミネーション見どころと混雑状況
- 札幌ホワイトイルミネーションの混雑状況
- 札幌イルミネーション恋人はわかれてしまうという都市伝説は本当か?
をお伝えしました。
札幌には見応えあるイルミネーションが沢山あります。
それぞれ違った世界観が楽しめるのでどの場所も行きたくなりますね。
人気の場所は観光客も多いので混雑しない平日に行くのがオススメです。
是非札幌のイルミネーションで癒されてくださいね。
さっぽろホワイトイルミネーションに秦くんの曲が使われてるそうです。明日聴けるかなー?
下のにリンク貼っときますねー
興味あったら覗いてみて〜😊 pic.twitter.com/FuMBdAS90K— ぷりん大福 (@daifukupudding) December 15, 2019