
2019年9月20日にラグビーワールド・カップが盛大に開幕しました。
ここでは、以下の說明をしています。
- ラグビーワールドカップに出場している日本代表のイケメン選手とチームや国籍
- 海外の代表チームの中で、イケメンで有名なスターの選手と、気になる奥様や彼女
- 私の個人的な応援チームであるロシアのイケメン選手
- ラグビーの背番号から、そのポジションと役割の說明
ラグビーはガッツリした選手からスリムな選手と幅広いのですが、その役割を懸命に身体を張ってプレーする姿には、どの国の選手も応援したいですね\(^o^)/
こちらは、ラグビーワールドカップ公式サイトのツイートで、開幕式に平原綾香さんによる日本国歌斉唱された報告です。
#平原綾香 さん @AyakaHirahara1 による日本国歌斉唱🇯🇵#RWC2019 #JPNvRUS #RWC東京 pic.twitter.com/C067wX2fMK
— ラグビーワールドカップ (@rugbyworldcupjp) September 20, 2019
目次
日本代表のイケメン選手まとめ
まずは、日本代表選手のイケメン選手の紹介をします。
こちらは、Jsports/日本選手名鑑で日本代表選手について詳しく說明してあります。
参考サイト:
Jsports/日本選手名鑑
松島幸太朗選手

松島幸太朗選手は、ラグビーワールド・カップ開幕戦の日本とロシア戦でトライを3回決めました!
ポジションは、FBとWTBです。
背番号14.
サントリーサンゴリアス所属。
1993年2月26日生まれで26歳。
南アフリカのブレトリア出身で、母が日本人。
身長 178cm
体重 88kg
出身はグレアムカレッジ(サウジアラビア)から、文京区立文林中へ転校。
桐蔭学園高校卒業。
松島選手の燃え上がったような髪型は、我が家の祖母も「愛らしい!」と好評です♫
しかも、開幕戦で快挙をなして、応援もヒートアップしますね\(^o^)/
こちらの記事は、FRYDAYの記事で、松島幸太朗選手のこれまでの、経緯と様々なエピソードが紹介されています。
「彼をャパンの若きスピードスターに成長させたのは、父親の死と幾多の困難だった。知られざる秘話を公開する。」
→FRYDAY/開幕戦3トライ 松島幸太朗「悲しみを乗り越えて」日本の至宝に
こちらは、ラグビーワールドカップ公式ツイートです。
松島幸太朗選手が、ハットトリックし、ラグビー・ワールドカップで3トライを記録した初の日本代表選手となった報告です!
松島幸太朗、ハットトリック❗🌸ラグビーワールドカップで3トライを記録した初の日本代表選手となりました👏#RWC2019 #JPNvRUS #RWC東京 pic.twitter.com/GagkxohE5W
— ラグビーワールドカップ (@rugbyworldcupjp) September 20, 2019
20日の開幕戦で日本代表初のトライを決めた松島幸太朗選手に関するツイート。
日本代表最初のトライは松島幸太朗❗🌸#RWC2019 #JPNvRUS #RWC東京 pic.twitter.com/DIBH0AiWVj
— ラグビーワールドカップ (@rugbyworldcupjp) September 20, 2019
坂手淳史選手

存在感を増している、リーダーシップも合わせ持つ若きHO!
勿論、日本国籍です。
背番号2番ですね。
坂手 淳史(さかて あつし)選手は1993年6月21日 生まれ。
2019年現在トップリーグパナソニック ワイルドナイツに所属するラグビー選手。
身長 180cm、体重 104kg
日本代表キャップは17。(2019年9月現在)
経歴は
京都成章高校時代に、高校日本代表に選ばれたことがあります。
帝京大学ラグビー部の主将に就任し全国大学選手権7連覇に貢献されましたね。
爽やかな笑顔に人気度は高いですよ\(^o^)/
こちらは、坂手 淳史選手のツイートです。
いい笑顔ですね~!
すごい偶然でした!!
試合頑張ります👌👌 https://t.co/dQiMM6z1n1— 坂手 淳史(Sakate Atsushi) (@rugby02a) August 15, 2018
ヴェルアサエリ愛選手

PR転向、2年で代表入りしたトンガ出身の右PR!
背番号3ですね。
イケメンというより(ごめんなさい ^^;)ヴェルアサエリ愛という名前に「愛」がついているのに注目しました。
ということは、日本人の血統が由来しているのでしょうか??
実は、ヴァルアサエリ愛選手はトンガ出身で、2014年に結婚して日本国籍を取得されました。
日本国籍を取得して、アサエリ・ヴァルからヴァルアサエリ愛に改名されたのです。
奥さんは、あの欽ちゃんの親戚で萩本愛里さんです。
萩本愛里さんの祖母の弟が萩本欽一さんなんです。
それで、奥さんの愛里さんの「愛」をとったのですね。
奥さんは、あの欽ちゃんの親戚で萩本愛里さんです。
萩本愛里さんの祖母の弟が萩本欽一さんなんです。
萩本愛里さんは、元テニスプレーヤーなんですよ。
3人の子供がいらっしゃり、男の子2人と女の子1人なんです。
こちらは、萩本愛里さんのオフィシャルブログからの写真です。
北出卓也選手

北出卓也選手のポジションはHO・フッカーなので背番号は2です。
身長180cm
体重102kgの大きな体格なので、HOのポジションなので、チームのまさに顔!
1992年9月14日生まれの27歳で馬力十分ですね♫
自慢は「でかい顔」。
京都府出身です。
現在の所属は、サントリーサンゴリアス。
出身校:
京都市立西陵中
東海大仰星高
東海大学卒業
北出選手はFW陣唯一のアマチュア選手。
普段はサントリーの営業マンは、社訓「やってみなはれ」の精神で大舞台に挑むのだと、スポーツ報知の取材に応えていましたね。
モットーはラグビーと業務を両立する「ラ業両立」。ただ、W杯効果はまだなく、「受注はまだ増えてません」と笑っていたそうです 笑
こちらは、ラグビーリパブリックのツイートです。
マッチョでこの笑顔にファンはトキメキますね♥
今度こそ心底喜びたい。頂上決戦で2番背負う、サントリー北出卓也の逆襲。https://t.co/Wah0CL1kSn#rugbyjp #jrfu_jpn #ラグビー pic.twitter.com/loikBigLYk
— ラグビーリパブリック (@RUGBY_REPUBLIC) January 11, 2018
流 大 選手

SHとしてプレーでも声でもチームを引っ張る若きリーダー
背番号9番ですね♥
BKで思いっきり活躍しそうだし、流 選手はひと目でイケメンだとわかるので、メディアで話題になると思いますよ~。
流選手は1992年に日本の福岡県久留米市で誕生されてます。
久留米市立牟田山中学校
荒尾高校に進学 (現 岱志高校)
帝京大学に進学し、ラグビー部で1年時からトップチームに参加し、4年次には主将として帝京大学の大学選手権6連覇を導いた経歴です・
こちあらは、流 大選手のツイートです。
自信をもって戦うという意気込みですね。
準備完了👍
自信もって戦ってきます!
応援宜しくお願いします! pic.twitter.com/yg1v4aff3R— 流 大 (@ngrytk9) September 19, 2019
こちらは、流選手の出身高校である、 岱志高校ラグビー部のツイート。
ラグビーワールドカップを目前に控えた9月13日、OBの流大選手への横断幕が本校正門前と荒尾シティモールの二ヶ所に設置されました💮
本大会での活躍を期待するとともに、応援したいと思います🏉@ngrytk9 #流大 #RWC2019#黄金軍団 #WebbEllisCup pic.twitter.com/wH8p6EQV2j
— 岱志高校ラグビー部 [公式] (@Zenshin3_Rugby) September 14, 2019
ラファエレ ティモシー選手

リーダーシップにも長けた、突破力と左足からのキックが魅力のCTB!
背番号はCTB/センターなので、背番号13ですね。
日本国籍です。
結婚を契機にとけではなく、自らの意志で日本に帰化しています。
生年月日は1991年8月19日の28歳。
ニュージーランド出身(サモア・アピア生まれ)
身長 186cm、体重 98kg
ニックネームはティム。
日本代表キャップは18。(2019年9月現在)
所属は神戸製鋼コベルコスティーラーズ。
出身校:
デラセラカレッジ(ニュージーランド)
山梨学大
こちらは、ラファエレ ティモシー選手のツイートです。
愛犬も応援するのだそうですよ笑
My dog is ready to support the boys 🐕 🇯🇵 #RWC2019 #shibainu pic.twitter.com/BkmWpARFgk
— Timothy Lafaele (@TimLafaele) September 4, 2019
ウィリアム トウ ポウ選手

突破力、タックルに長けたニュージーランドのオークランド出身の大型CTB!
背番号はCTB/センターなので、12か13の背番号。
ロシア戦では、FBで背番号15ですね!
生年月日は、1990年7月20日 29歳。
身長 190cm
体重 104kg
日本代表キャップは10。(2019年9月現在)
所属はコカ・コーラレッドスパークス。
出身校はブリスベンステート高(オーストラリア)
ニュージーランドの国籍でなんか平和そうなお顔ですし、頭部がシュッとなって素敵です♥(個人的感想です。)
こちらは、ウイリアム選手のファンの方のインスタです。
ボーデン・バレット選手/ニュージーランド
背番号:10
こちらは、大スターのボーデン・バレット選手です!
今更、いうまでもありませんがイケメンです\(^o^)/
ボーデン・バレット選手のプロフィール
生年月日:1991年5月27日の28歳。
ポジションは、SO(スタンドオフ)ですね。
身長・体重:187cm/91kg
ニュージーランド(NZ)・ニュープリマス出身。
マッシー大卒業。
2011年からスーパーラグビーのハリケーンズ(NZ)で活躍し、2016年に優勝。
2012年にNZ代表入りし、優勝した2015年W杯はWTB、FBで6試合に出場しています。
通算78キャップでテストマッチ通算631得点(33トライ、149G、54PG)。
現在、世界ナンバーワンのSOと言われてます。
趣味は海釣り、食事とワインを楽しむことだそうです。
ボーデン・バレット選手の家族と年収
ボーデン選手は、ハンナ・レイティさん23歳と、今年の夏にご結婚されました♥
ハンナさんは、公認会計士でいらっしゃいます。
お美しい奥様ですね(*^^*)
ボーデンと一緒にトレーニングをするほどワークアウトが大好きといい、ヘルシー美ボディも自慢だそうです♫
1月にお2人がフィジーに旅行に行って、ボーデンバレット選手が、ハンナ・レイティさんにプロポーズをしたそうですよ。
サプライズの演出もどんなんだったのでしょうね~♫
こちらは、ボーデン選手のインスタです。
結婚式の様子ですね。
インスタでは、今日のこの日はとても幸福で、妻と呼べることを誇りに思うと、ボーデン選手の喜びのコメントがされてますね。
ボーデン選手は5人兄弟、3人姉妹の次男でです。
父や1つ上の兄・ケーンも元ラグビー選手ですよ。
次弟のLOスコット、末弟のBKジョーディーも代表入りされており、3人そろって来日しています。
ご家族でラグビー選手なので、サラブレッドな訳です。
年収はおよそ、7000万と言われています。
(ちなみに、日本のプロラグビー選手の平均年収はおよそ1000万円〜2000万円らしいです。)
ハンドレ・ポラード選手/南アフリカ
背番号10
ハンドレ・ポラード選手とボーデン・パレット選手のお二人とあなたは、どっち派??と比べるファンの声がありますね、
私は、ハンドレ・ポラード選手が好きです笑
ハンドレ・ポラード選手のプロフィール
1994年3月11日の25歳。
身長・体重:189cm/98kg
ポジションはSO(スタンドオフ)
ケープルタウン出身。
昨年、今年とブルズで活躍し、今年は170得点を挙げてスーパーラグビーで得点王に輝いた指令塔です、
常に冷静で決断力があり、パス、ラン、キックとすべてがハイレベルなSOなのですよ。
強力FW(フォワード)を前に出すゲームコントロール、そしてプレースキックで南アフリカ代表を勝利に導くと思われます。
趣味は、ゴルフ。
好きな食べ物は、肉なんだって。
こちらは、ハンドレ・ポラード神のハーフバック団に注目やねと言われているツイート。
南アは日本戦と変わらずベストメンバーで決戦へ。デクラークとハンドレ・ポラード神のハーフバック団に注目やね。
— リオグランデ (@Rio725) September 20, 2019
こちらは、Jspotsラグビー公式のツイートで、南アフリカの注目の選手について説明されていますよ。
明日、土曜に開幕する #ザ・ラグビーチャンピオンシップ。南アフリカ「スプリングボクス」の注目選手を紹介。正確なキックと冷静な判断の #ハンドレ・ポラード、突破力とタックルが持ち味の #ドゥエイン・フェルミューレン、世界最高峰のHO #マルコム・マークス。#rugbyjphttps://t.co/LhOJWWvU7j
— J SPORTSラグビー公式 (@jsports_rugby) July 19, 2019
ハンドレ・ポラード選手の奥様は?
2018年2月、同郷の幼馴染で10代から長く交際していた元陸上選手のマリーゼ・マルハーブさんと結婚されています。
10年以上のお付き合いで、実らせた愛♡。
ポラード選手と奥様はお互い一途に愛し合ったのでしょうね!
しかも、お笹馴染みでお互いにアスリートの美男美女ですよ~。
こちらは、ショートハイライト / ニュージーランド代表 対 南アフリカ代表【ラグビーワールドカップ】の動画です。
オーウェン・ファレル選手/イングランド
背番号は:10
オーウェン・ファレル選手のプロフィール
生年月日は、1991年9月24日の28歳。
ポジションは、SO/CTB(スタンドオフ/センター)
身長・体重:188cm/92kg 長身で体格がいいですね。
タックルも強く、三拍子揃ったイングランドの司令塔で有名です。
オーウェン・ファレル選手の家族
お父様のアンディ・ファレルさんもラグビー選手です。
リーグとユニオンの両方でイングランド代表になった名選手で、現在は、アイルランド代表のディフェンスコーチを務めるています。
オーウェン選手は元々はリーグラグビー出身で、お父様が、ロンドンのユニオンの強豪であるサラセンズ移籍とともに1家族で引っ越しました。
現在イングランドで指揮を執るエディ・ジョーンズがヘッドコーチを務めていた時、サラセンズ入し、17歳でお父様とともにプレミアシップデビューを果たしという経歴があります。
2人の妹と弟がおり、弟のガブリエルとはなんと、20歳年が離れているそうです。
こちらは、オーウェン選手が16歳くらいの時のご家族の写真です。
左はお父様のアンドリュー・オーウェンさん。
右はお母様のコリーン・ファレルさんです。
昨年7月にジョージー夫人と結婚して、今年3月に長男のトミーが生まれて私生活も新米パパ(๑˙❥˙๑)
イングランドでは早くも親子3代の代表選手が期待されているのですね。
こちらは、ジョージー夫人とのツーショット。
笑顔が素敵なジョージー夫人ですね~。
こちらは、NHKスポーツのツイート。
ラグビーマガジンの編集長の田村一博さんのおすすめ選手はオーエン・ファレル選手だそうです。
【#副島萌生 の #メイっぱいラグビー】
W杯で注目の世界のスターBK、専門家のオススメは?#田村一博 さんオススメ→ #オーウェン・ファレル #小林深緑郎 さんオススメ→ #ボーデン・バレット理由はリンクの記事から。#サンデースポーツ2020 #RWC2019 https://t.co/KyPm7yzyCX
— NHKスポーツ (@nhk_sports) September 4, 2019
こちらは、WOWOWラグビーのツイートで、オーウェンふぁ・ファイルのキックの様子が見られます。
オーウェン・ファレルの優れた判断力、そして絶妙なキック。
あっという間の出来事でした。#オーウェン・ファレル#シックス・ネーションズ#wowow pic.twitter.com/wfUVCle9iD— WOWOWラグビー (@wowow_rugby) February 23, 2018
AJ・マギンティ選手/アメリカ
背番号:10
生年月日は、1990年2月26日の29歳。
アイルランド・ダブリン生まれ。
本名はAlan Leon “AJ” McGinty。
パブリックスクールの校長を務める父親の名もアランなので、アラン・ジュニアの省略形である「AJ」と呼ばれています。
ポジション:SO(スタンドオフ)
身長・体重:185cm/91kg
Blackrock College 卒業
マギンティ選手は、子役俳優歴もあるイケメン選手としても有名な、アメリカの司令塔です。
子役俳優歴とあって、どこかで、可愛らしさのあるイケメンの印象ですね~。
14歳の時アンジェリーナ・ジョリー、コリン・ファレルらと映画「アレキサンダー」に出演したこともあるのです。
こちらは、映画「アレキサンダー」の予告編の動画ですよ。
幼い頃からプロラグビー選手になるのが夢で、もちろんアイルランド代表に憧れていたのですが、目立った実績をもつ選手ではなかったようです。
チャンスを求めて、高校卒業後、ニューヨークのクラブでプレーするために渡米。
アメリカ代表資格を得るために3年居住の条件をクリアし、2015年のパシフィックネーションズカップで初めてアメリカ代表候補としてスコッド入りしサモア代表戦でデビュー。
こちらは、AJ・マギンティのファンの方のインスタで、マギンティ選手の活躍の動画です。
この、そよ風と笑顔が女子の心に刺さる画像!!
AJ MacGinty named at outhalf for USA’s clash with England – The Irish Times https://t.co/uzrRwwEwKF pic.twitter.com/qdWBnDqW83
— db-best (@dbbest3) September 23, 2019
マギンティ選手は、キックがとても安定していますね。
こちらは、Sale Sharksのインタビューに答えるマギンティ選手。
Sale Sharksは、英国マンチェスターのプロラグビーユニオンクラブです。
(英語がわからないので、なんと、言っているのかわからなくてすみません。)
VIDEO | @Aj_MacGinty previews the #RWC with @JamalNiaz and discusses the challenging opposition in Pool C, coming up against teammates at international level & more! 🦈🇺🇸
Head to our YouTube channel for the full interview 👉 https://t.co/5yANzHskIT#SharkTime | @UKFast pic.twitter.com/SC2OaYXvTl
— Sale Sharks🦈 (@SaleSharksRugby) September 12, 2019
フィン・ラッセル選手/スコットランド
背番号:10
生年月日:1992年9月23日 27歳
ポジションは、SO(スタンドオフ)
身長・体重:183cm/92kg
フィン・ラッセル選手は、ゲームコントロールに長けたスコットランドの司令塔と評されています。
キック、パスとスキルは高く、相手のギャップを突くランも得意な攻撃的な選手として有名ですね。
ディフェンスのいないスペースへ素早く放つロングパスで味方を走らせトライを演出する選手で、スコットランドの中で最も手強い選手と名をあげました。
幼少期は貧しく、中学を出て石工として3年間働きながらラグビーを続けた努力家。
その辛い時期を思うと、どんなトレーニングも苦にならないと、言われます。
なんて、硬派なんでしょうっ!と感動しますね。
19歳の時に、現スコットランド代表ヘッドコーチで当時グラスゴー・ウォーリアーズを指揮していたグレガー・タウンゼントに見初められて、プロ選手の道へと踏み出された経歴があります。
こちらは、ラグビーシロウトのツイートで自由自在にパスをしていくプレーを紹介しています。
ワールドカップ注目選手🎥 | プールA 編 : Finn Russell(フィン・ラッセル) – スコットランド代表🏴 – 世界最高のSOの一人🏉変幻自在のパスを武器に、相手の意表突くプレーはまさにファンタジスタ🔥🔥🔥#今年はラグビー楽しんだもん勝ち
pic.twitter.com/0hOx5JqDvu— ラグビーシロウト (@rugbyfoot) September 18, 2019
こちらは、フィン・ラッセル選手のインスタです。
ラグビーボールをお手玉にして操っている写真です。
フィン・ラッセル選手の彼女
ラッセル選手は以前は、ミス・スコットランド・マハイリー・ファーガソン元と付き合っていました。
ラッセル選手も、美女にもてますよね(*^^*)
現在の彼女は、Emma Canning(エマ・キャニング)さんで、21歳です。
スリムで可愛らしいですね♡
彼女さんは、グラスゴー大学のモデル法学部です。
ロシアの代表選手イケメンまとめ
東京スタジアムの開幕戦には日本とロシア戦がありますね。
ここでは、注目のロシアの選手をまとめています。
ロシア人は個人的に大好きなお顔立ちで、テンションがあがっちゃいます♥
お名前を覚えるには、唇を機敏に動かし、舌を回しながらと難しいですね 笑
こちらの動画は、ラグビー 日本代表テストマッチ2018 日本 vs. ロシア ハイライトの模様です。
FB ワシリー・アルテミエフ選手
フレディ似ロシア主将です。
ポジションはFBで背番号15.
1987年7月24日生まれの32歳です。
モスクワ郊外のゼレノグラード出身。
身長180cm
体重88kg
現在はシベリア中部のクラス・ヤルスクで奥様と娘さんと暮らしています。
NO8 ヴィクトル・グレショフ選手
ナンバー8で背番号は8!
サンクトパテルブルク出身。
1986年3月31日生まれの33歳。
身長186cm
体重107kg
所属はクラスニーヤール(クラブ)で、フランスの強豪スタッド・フランセに34-29で勝利したことがある。
イケメンかどうかの評価は別として、ロシアFWの突破役の選手で注目されています。
2011年のw杯では、敗戦チームからは珍しいマン・オブ・ザ・マッチに2度も選ばれました。
SO ユーリ・クシュナレフ選手
SO/スタンドオフの背番号10
1985年6月6日生まれ 36歳
モニノ出身。
身長 182cm
体重 97kg
キック力があり、ロシア代表の歴代最多得点記録をもつ選手なのです!
その得点は、なんと772得点!
兄のユリルも代表33キャップを持ちます。
父親のジョージも1980年代のロシアを代表するラグビー選手だったので、一家でラグビー選手というサラブレッドなのですね。
また、ロシアではクラスノヤルスクは国内きってのラグビーがさかんな都市なのですよ。
観光学の学位をもって、料理も得意で家族に振る舞うのだそうです。
あ~、振る舞われてみたい・・・☆
こちらは、ユーリ・クシュナレフに関するツイートです。
ユーリ・クシュナレフ(ロシア代表) – ラグビーワールドカップ2019 注目選手 – TEAM RUGBY(チームラグビー) https://t.co/TFMuxUUhSZ
— カミツレ (@Chamomile_37) August 29, 2019
FL タギル・ガジェフ選手
タギル選手は、FL/フランカーなので背番号は7です。
1994年3月29日生まれの25歳。
身長 188cm
体重 105kg
モスクワから2000km離れた黒海とカスピ海の間のダゲスタン出身。
18歳までラグビーとは関わらずに過ごされました。
総合格闘技とキックボクシングで有名な選手だったのです。
抜群のキック力と俊敏な身体能力をもっているのですね。
SO ラミル・ガイシン選手
ラミル・ガイシン選手のポジションはSOで、背番号10.
チームの司令塔です。
そのキック力は注目ですね。
1991年7月26日生まれの28歳。
スラスノヤスク出身。
身長 178cm
体重 81kg
ポジション成り立ちまとめ
ラグビーは15人のメンバーから成り立ち、それぞれに決められているポジションがあります。
このポジションは8人のFW(フォワード)と、7人のBK(バックス)に大きく分けられており
そのポジションによって背番号が決められています。
ポジションと背番号については、Jsortsのポジション解説で詳しく說明されています。
参考サイト:
Jsports/ポジション解説
ポジションの成り立ち
ここでは、FWとBKのポジションについて說明をしますね。
FW(フォワード)は、以下の3つのポジションに分かれています。(8人)
- フロントロー
- セカンドロー
- バックロー
FW(フォワード)は、筋肉質で体重もある選手たちがポジションに属します。
ぶつかり合ったり、倒されてもなおも起き出して走り出す。
下敷きになって踏まれてて戦う選手たちです。
BK(バックス)は、以下の3つに別れています。(7人)
- ハーフバック
- スリークォーターバック
- フルバック
FWにに比べて、スリムな選手が多いです。
FWから確保したボールを、どのように攻撃に結びつけるのかを考えつつも俊敏性が求められます。
俊足を飛ばして高度なスキルも必要なのですね。
FWで活躍する選手背番号まとめ
ここでは、FWのポジションエリアに属する選手背番号を紹介します。
ポジションエリアは以下の3つです。
- フロントロー
- セカンドロー
- バックロー
背番号1・3の選手の役割
最前線で闘う最も重い選手達です。
中には、120kgを超える選手がいます。
背番号1と背番号3のポジションエリアは、FW(フォアード)のフロントフロー。
ポジション名は、PR/プロップです。
プロップは柱、支えの意味があり、スクラムの柱の存在なのです。
- ラインアウトでもちあげる
- スクラムで最前列で相手と組み合う
- モールでは相手を押し込む
このような役割をもっています。
なので、強いパワーと忍耐力が必要なのですね。
背番号2の選手の役割
背番号2の選手は、パワーと器用さを兼ね備えています。
ボールハンドリングと判断力、機動力が必要とされます。
ポジションエリアは、FW(フォアード)のフロントフロー。
ポジション名は、フッカー/HO です。
フッカーは引っ掛けるにの意味です。
スクラムでボールを足で引っかいてボールを後ろに送ります。
- スクラムでは両隣にプロップを抱えて、足でボールを後ろに送る
- ラインアウトではボールを投げ入れる
- FW第一列中央でスクラムをコントロールする
- ラインアウトではスローワー
背番号4・5の選手の役割
背番号4と背番号5の選手は、ジャンプしてボールを受け止めたり、相手をなぎ倒して走って進撃します。
長身で大型選手なので、中には200cmを超える選手がいます。
- 密集でのサポートやボールを持っての突撃
- ラインアウトではジャンパー
と、常に敵と戦っています。
ポジションエリアは、FW(フォアード)のフロントフロー。
ポジション名は、ロック/LO です。
ロックは固めるという意味があります。
FWの2列めでスクラムに鍵をかける(ロック)するのです。
背番号6・7の選手の役割
背番号6と7の選手たちは、ボール争奪戦の主力を担っています。
早い走力と運動量がとても豊富です。
ポジションエリアはバックロー。
ポジション名は、FL/フランカーです。
フランカーは「側面に位置する人」。
スクラムでの位置はそれを示しています。
スクラムなどから真っ先に飛び出し、攻撃でボールに絡みます。
守備では、相手のボールを奪い取るのですね。
- スクラムでは肩だけでいつでも飛び出せる
- タックルした相手からボールを奪う
そんな必殺技「ジャッカル」のようなボールの狩人と言われます。
ナンバーエイト/NO8の選手の役割
背番号8の選手はFWの最後尾に控えており、FWに的確な指示を送るリーダーです。
ポジションエリアはバックロー。
ポジション名は、NO8/ナンバーエイトです。
背番号から世界では「エイトマン」と呼ばれます。
時には、ラインアウトで飛んだり、攻撃ラインに参加したり
総合的なスキルを要します。
- FWの一番後ろから攻撃や守備の指示
- セットプレーでのサイドアタック
- 攻撃サインに入っての突破
スーパーマン並みの活躍と言われるはずですね。
BKで活躍する選手背番号まとめ
ここでは、BWのポジションエリアに属する選手背番号を紹介します。
ポジションエリアは以下の3つです。
- ハーフバック
- スリークォーターバック
- フルバック
背番号9の選手の役割
背番号9の選手は、常にボールと共に動き回り、ボールをさばく俊敏なパスの職人です。
ポジションエリアは、ハーフバック。
ポジション名はSH/スクラムハーフです。
スクラムハーフの意味は、スクラムの近くいるハーフバックを示します。
素早い動きを持ち、戦略的に攻撃のリズムを作っていきます。
- スクラムでは、ボールを入れて
- ナンバーエイトのところでボールを出し
- 素早くパス
- もすくはキック(ボックスキック)
- 密集で止まったボールを駆けつけて動かし続ける
俊敏な動きで多くの役割をします。
背番号10の選手の役割
背番号10の選手は、ゲームをコントロールする司令塔です。
ポジションエリアは、ハーフバック。
ポジション名はSO/スタンドオフです。
スタンドオフは「離れて立つ」で、サッカーと同じで背番号10が司令塔ですね。
スクラムハーフからボールを受け取ったら・・・
- どこへ走るか?
- どこへパスするか?
- どこへキックするか?
それらの攻撃を選択するプレーメーカーです。
戦術眼と、ラン、パス、キックのスキルも重要でラグビーの理解度が最も高いと言えますね。
背番号12・13の選手の役割
背番号12と13は、タフで勇気ある切込みをします。
ポジションエリアは、スリークォーターバック。
ポジション名は、センター/CBTです。
センターは前から3/4の真ん中に位置します。
- 攻撃では相手を振り払う
- 守備では身体をはってくい止める
- スピードに乗ってから相手にぶつかる
- タックルされながらのパス
攻撃では、チャンスを広げる。
ディフェンスではタックルで相手を止めるので激しい接触が多いので心身共に強靭であることが求められます。
また、正確なスキルを持っています。
背番号11・ 14の選手の役割
背番号11と14の選手は最後の仕上げのトライを奪う役目があります。
味方がつないだボールを得点につなげるのが役目ですね。
ポジションエリアは、スリークォーターバック。
ポジション名はWTB/ウィングです。
ウィングは「翼」で、前から3/4の両端に位置していることを示します。
とにかく、切れ味の鋭い動きでトライするのです。
- 相手の守備網をスピードやキレ、力強さで突破
- ハイボールのキャッチ
- スタンドオフからのキックパスをキャッチ
背番号15の選手の役割
背番号15の選手は、最後の砦として相手の攻撃を防ぐ守備だけでなく攻撃にも参加してチャンスを作れます。
ポジションエリアはフルバック。
ポジション名は、FB/フルバックです。
フルバックは「最も後ろ」にいることを示します。
後ろには誰もいないので・・
- キックで陣地を挽回
- 時には最後尾からカウンターアタック
というように大胆さと、最後の砦にともなう責任感を持っています。
まとめ
日本代表選手の注目イケメン選手を紹介しました。
背番号によって、プレーをするポジションと役割があります。
身体をはって戦う姿は、私達も大声で応援します!!