
森田健作・千葉県知事(70)が、関東を直撃した台風による被害の最中の行動について
世間から批判を呼んでいます。
森田知事は12月10日に、台風15号の初動の対応が遅れたとして
3カ月間の給与、ボーナスのそれぞれ10分の1を削減することを発表されてます。
減額金額は、森田知事自身が決めたとか。
「俺が悪かった。すいません。何を言われてもしょうがない」と繰り返し頭を下げて謝罪したそうです。
ここでは
- 森田健作・千葉県知事の台風最中の行動
- 千葉の館山市の学校給食問題
- 世間の批判の声
をお伝えします。
森田健作・千葉県知事の台風最中の行動まとめ
大型台風15号では、9月9日深夜に千葉の直撃があり、9月10日から広域停電になりました。
ここでは、森田知事の行動を週刊文春 2019年10月3日号と2019年12月26日号からまとめました。
台風15号最中の知事の行動
9月8日 :
日米の国際交流を図る会議で、経済団体や自治体関係者約300人が参加しました。
森田知事は夕方から夜にかけて、日米合同常任委員会という会議と米側を歓迎するレセプションに出席しました」(千葉県庁秘書課)
(画像は、週刊文春 2019年10月3日号より抜粋)
9月9日 :
平日にもかかわらず、登庁せず知事公舎で「情報収集」にあたっていた。
千葉県内のほとんどの市町村は9日までに災害対策本部を設置。
9月10日 :
県庁ではようやく午前9時過ぎに災害対策本部が設置された。
午後3時前に森田知事は公用車に乗り込み県庁から姿を消した。
首都圏中央連絡自動車道建設促進県民会議
芝山町の自宅へ
9月11日 :
午前10時から千葉市のホテルで行われた「東京オリンピック・パラリンピックCHIBA推進会議」に出席。
冒頭の挨拶を終えると、すぐに退室。
会議後の11時10分から11時45分まで県庁で「政策協議」
ラジオ番組のベイエフエムのレギュラー番組『青春スピリッツ!』の収録の芸能活動
その後17時30分からの第2回災害対策本部会議まで公務。
この間(県庁での「政策協議」から、第2回災害対策本部会議まで)の
約6時間の森田氏の行動が明らかになっていないため、議会でも質問が出たのだ。
「週刊文春」が取材を重ねると、県庁関係者が重い口を開いた。
「知事はこの時間に、ベイエフエムのレギュラー番組『青春スピリッツ!』の収録のためスタジオを訪れていたようです。
しかし、周囲から『こんなことをしている場合じゃない』と諫められ、慌てて引き返したといいます」
実はこの収録予定分以降の「青春スピリッツ!」は、現在に至るまで放送されていない。
現在、放送休止状態になっており、さらに、森田氏が出演する別のベイエフエムのレギュラー番組も、休止されている。
「青春スピリッツ!」は県の広報番組ではなく、私人としての芸能活動。
台風被害が拡大する最中、災害対策よりも私的活動を優先した疑惑が浮上した。
(画像は週刊文春 2019年12月26日号より抜粋)
9月12日
やっと
災害救助法の適用
県職員の現地派遣
姉妹都市の知事表敬訪問
9月13日
東京で散髪
9月14日
台風通過後5日がたち 被災地の視察
元鳥取県知事で、東日本大震災時に総務相だった片山善博氏は疑問を呈す。
「県の第一の役割は状況把握です。私が知事だった2000年の鳥取県西部地震の際には、地震翌日に防災ヘリで被災状況を視察に行きました。そうすると、どういう状況か手に取るように分かるのです。
『市町村から要請がなかった』とか『人が足りなかった』と千葉県は弁明しているようですが理解不能です。住民対応で混乱する市町村から要請なんて来るはずがありませんし、県庁も全庁的な態勢で初動対応していれば人は足りたはず」
「情報公開請求で15年度の『知事の行動予定表』を入手したのですが、驚きましたよ。
知事が登庁して職員と話す時間は1日1時間以下が62日に上り、その内訳もほとんど10分~20分。
普段何をやっているのか全く見えてきませんでした」(市民ネットワーク千葉県の大野博美元県議)
参考サイト:
週刊文春より引用
森田健作知事 台風被害の最中、自分のラジオ番組収録に/「週刊文春」編集部/2019/12/18
これでいいのか森田健作・千葉県知事 台風の最中に都内で乾杯、年休151日……仕事ぶりに批判/「週刊文春」編集部/2019/10/09
[kanren postid=”6735,7629,7413,6809″]
森田知事の行動に対する世間の批判の声
災害時に知事としてあるまじき行動に批判の声があがっています。
知事は辞職すべきという声がありますね。
千葉知事 台風直後に都で散髪 2019年12月20日 https://t.co/lE1OJ2GZtr
・・もう、辞める以外にないでしょう!— yanoshin (@yanoshin2) December 20, 2019
呆れて何も言えない。県知事としての自覚が無いんだろうな。一刻も早く辞めてもらいたい。
千葉知事 台風直後に都で散髪#Yahooニュースアプリ https://t.co/P6ueSNeFJR
— pine (official) (@pine36524) December 20, 2019
森田知事アウトです‼️
陣頭指揮取れない❗県民の命を守れない❗知事職に就いてはなりません‼️台風不手際で森田健作千葉知事が給与、ボーナスを計83万円減額|ニフティニュース https://t.co/f9220RZpss
— 室井正博 (@yS6rtPoxFzT5PzO) December 20, 2019
千葉県、県民より自分の事やオリンピック、番組収録が最優先のこのオッサンの処分が給料3ヶ月分、ボーナスを10分の1減給処分だけ?!
千葉県民の皆さん!森田健作…このオッサンにしてみたらその程度の処分、痛くも痒くもないわよ!
恥さらし知事でいいの?!https://t.co/ss9KCRwQeW— yasuhoo (@yasuhoo1) December 18, 2019
森田知事「俺が悪かった」 台風15号直後に私用で都内へhttps://t.co/DvqNFOUQbX
9月9日深夜台風直撃
9月10日から広域停電◇ 知事の行動 ◇
9月10日 芝山町の自宅へ
9月11日 私用で東京へ
9月13日 東京で散髪なんだこいつ😠
減給じゃなくて辞表書けよ😠#森田健作 #リコール #千葉県— 共生社会の作り方 (@yorisoi21) December 20, 2019
舛添はホテル三日月だけで辞職させられたんですが
千葉知事、選挙余剰金計5千万円が使途不明 | 2019/11/14 – 共同通信 https://t.co/YFj0uW6cbd
— ブルドッグ (@Bulldog_noh8) November 15, 2019
森田健作はバカなの?
何のために政策秘書を雇ってるの?
何年か前に県費で破格な報酬で”優秀”な政策秘書を雇ってるって叩かれたよねhttps://t.co/RFYcTgjchS— はるひさ (@haruhisa_0528) December 20, 2019
森田健作は、会見開いて、県民に説明しろよ!
県民に説明もなく、こんな事をするならリコールしよう。— Seisanso #原発ゼロ (@seisanso) December 20, 2019
以前には、森田健作知事が出馬した過去4回の知事選で、余った計約5千万円の選挙運動費が使途不明の報道もされました。
共同◆千葉知事、選挙費5千万使途不明 識者「説明を」https://t.co/ZZrUtHcqHz 「森田氏は同日の記者会見で「自分の政治活動に使った。法令に従ってやっている」と述べ問題がないとしたが、有識者からは「裏金との疑惑を持たれかねない」と説明責任を問う声も上がっている」※辞職カウントダウン。
— deepthroat (@gloomynews) November 14, 2019
なんでやめないの?
県民の事第一に考えられないならやめてほしい千葉知事 台風直後に都で散髪 – Yahoo!ニュース https://t.co/TGRMo7EmWb
— オオモリ@ 反逆者 (@tak5147) December 20, 2019
千葉知事 台風直後に都で散髪 – Yahoo!ニュース
賛否あると思うけど、潔く謝罪してるからもういいと思う。
汚名挽回で頑張って下さい。 https://t.co/ElGmM5cfnO— レインボウマン (@rainbowman888) December 20, 2019
千葉県館山市の学校給食問題
千葉県各地に大きな被害をもたらした台風15号。
12月9日で3ヶ月が経過したのですが、千葉県の館山市の幼稚園や小学校と中学校では
ご飯やパンなどの主食と牛乳、付け合わせのみの「簡易給食」を希望者に提供され
希望しない場合は、弁当を持参している状態だという。
以下は、産経新聞より引用しています。
多くの建物被害が出た館山市では、市内の幼稚園や小中学校に給食を届ける市給食センターも被害を受けた。
台風の爪痕は今でも残り、同市は児童らに給食を提供できない状態が続いている。
の日の簡易給食メニューは、ご飯、牛乳、ひじきのり。ご飯は給食当番が、児童が持参した弁当箱などに配膳(はいぜん)した。
これだけでは量も栄養も足りないため、児童らは家庭でおかずを準備し、弁当箱に入れて持参している。
同小の石川康浩校長は「簡易給食を希望しても、しなくても、保護者は弁当を作らなくてはいけない。小中学生は始業時間が早いので、大変という声はある」という。
市教育委員会によると、壊れた給食センターが再開する目途は立っていない。
ただ、現在、新しい給食センターが来年9月のオープンに向けて建設中だ。
担当者は「新年度のことは決まっていないが、新しい給食センターができるまでは、この状態が続くのではないか」と話している。
産経新聞より引用
→【台風15号上陸3カ月】献立こんだけ?給食作れず簡易給食 千葉・館山・2019.12.9 19:27
こちらは、簡易給食12月予定献立表 館山市学校給食センターより抜粋したもの
千葉県館山市の学校給食が台風災害で危機的状況なのはご存知か?
関係各所と連携し状況の改善に寄与されたし
子供達に温かい食事を提供する手助けをお願いします— エース (@BZqnuflBuC0GtrF) December 20, 2019
#拡散希望 (追記)🙇♂️💦💦#復興に向けて手を繋ごう
千葉県・館山市の学校給食が非常に悲しい現状になっています。
この情報を皆様で共有お願いいたします🙇♂️🙏
👇学校給食センターからの給食提供を停止しています👇https://t.co/AeVjzAzsVo https://t.co/M7bZmY0kUp pic.twitter.com/9Yim3ptRQb
— 又吉(改名前たかし) (@TakashitoAi) December 20, 2019
#拡散希望 🙇♂️💦💦#復興に向けて手を繋ごう
千葉県の館山市の学校給食の献立が非常に悲しいことになっています😰
学校給食は子供の栄養補給や食育にも影響します。
暖かい物を子供たちに食べてほしいです。
この事を皆様で共有お願いいたします🙇♂️🙏 https://t.co/M7bZmY0kUp— 又吉(改名前たかし) (@TakashitoAi) December 19, 2019
千葉県館山市の学校給食
ごはんと牛乳とふりかけとか来年9月まで続くとか、民間がレトルトなど無償提供してるとか、なんで?
で、なんでもっと早くに報道しないの?#台風15号 #台風19号— なないろ (@nanairo0606) December 19, 2019
毎日うんざりするようなニュースがたくさんあるので、すべてを報道するのは難しいのはわかりますが、それでも報道してほしいです。
オリンピックや戦闘機に使うお金はさっさと決めるのに、今困っている人の支援は民間でとか、本当に狂っていると思います。— なないろ (@nanairo0606) December 19, 2019
石井食品がボランティアで食品を提供しています。
ボランティアに頼りっきりでいいのか?という声があります。
#石井食品 は、昨日、千葉県館山市の学校給食センターに3550食分の #イシイのミートボール を提供しました。依然として一部被災地域では、復旧に向けた支援を必要としています。千葉県が創業のちの石井食品は、引き続き積極的な支援をつづけ、地域復興に寄与していきます。https://t.co/AadCrii9aZ pic.twitter.com/TBVp2YXYNa
— イシイのおべんとクンミートボール (@ishii_official) November 15, 2019
まとめ
- 森田健作・千葉県知事の台風最中の行動
- 千葉の館山市の学校給食問題
- 世間の批判の声
をお伝えしました。
台風の最中の知事の行動は、呆れた。
辞職しないなら、今後はもっと被災の現場へ足を運んで対策を早くとって欲しいです。
[kanren postid=”6735,7629,7413,6809″]