キウイレシピ8選

キレイな色味と爽やかな風味で大好きなキウイ。

実は、ビタミンC食物繊維、カリウムなど栄養も豊富な優れた食べ物なのです。

そのまま食べるだけで充分おいしいですが、一手間加えるだけで

デザート、ドリンク、そしておかずまでバラエティ豊かな食べ方が出来ます。

もっと楽しく美味しく毎日の生活に取り入れましょ!

ここではキウイの人気レシピ8選をお伝えします。



キウイの人気レシピ8選まとめ

キウイのレシピは酸っぱいキウイ、熟れすぎたキウイどちらも

使えるのでお試しくださいね。

尚、この写真は私が撮影したのと、クックパットやPinterestからも参考にしています。

1位・キウイジャム

キウイジャム

キウイジャム

熟れすぎたものも、まだ固い青いものもジャムにできます。パンにヨーグルトに
いろいろ使えて重宝しますよ。

大量消費に人気のレシピです。

材料:

  • キウイ 600g
  • 砂糖 220g
  • (出来上がり約600g 200mlジャム瓶3つ分)

作り方:
①キウイとキウイの重さの35%の砂糖をほうろう鍋に入れて、混ぜます

②そのまま中火にかけて沸騰したら、弱めの中火で1時間ほど煮詰めます
③ゆるくとろみが付いたら出来上がり♪

番外裏ワザ編
少しの量のジャムもできちゃう♪

いままで紹介したキウイジャムは大量消費編なので分量もたっぷりです。

こちらの裏技では、電子レンジ使用で、少量でサクッと作る方法も試してみました!

材料:

  • キウイ 2個(約120g)
  • 砂糖  25g

作り方:
①深めの耐熱容器に細かく切ったキウイと砂糖を入れて混ぜ合わせる。
②ラップをせずに電子レンジに入れ、2分加熱する。
③混ぜ合わせて、再度2分加熱する。
④好みのとろみまで、再加熱を時間を短くしながら繰り返す。

キウイジャム
(画像はクックパッド/電子レンジで簡単ジャムから引用)

ポイント

  • 加熱時間は、3回目以降は1分、30秒と短くする(焦がさぬよう)
  • 少しシャバシャバかな?と思っても、冷めるととろみがつきます。
  • 果肉はあとからフォークで好きな細かさまでつぶせますが、最初に細かく切っておいたほう が手早くできます
  • 吹きこぼれないよう、深めの器で作ってくださいね!

2位・キウイホットケーキ

キウイホットケーキ

加熱すると酸味が際立ちます。熟れていないものは、火にかけた時に砂糖をふりかけ

少しキャラメリゼするとおいしさアップ!

材料: (1人分)

  • キウイ(5mm厚さくらいにスライスする)1個
  • ホットケーキミックス100g
  • 牛乳80ml
  • バター適宜

作り方:
①フライパンにバターを熱し、スライスしたキウイを並べる。

キウイ

②牛乳でといたホットケーキミックスをその上に流し込む。

ホットケーキ

③表面がぷつぷつしてきたら裏に返して焼く。
④ まな板にうつし適当な大きさに切る。お好みで、はちみつや粉糖をかけてください。

☆家族の評判☆

キウイの厚さは、あんまり厚すぎないほうがおいしいと家族は言っています。

プレーンなホットケーキよりも、少しの手間で豪華に見えるので子供たちのおやつに出すと好評です(^o^)

さらにキウイジャムを添えて、‘キウイ尽くし’にしても良いですね。

3位・ひんやりヨーグルトケーキ

レシピはPinterestを参考にしました。
ひんやりヨーグルトケーキ

ヨーグルトケーキ
(画像はピンタレスト/混ぜて簡単冷やすだけつぶつぶヨーグルトケーキから引用)

混ぜてビスケットをのせ、かためるだけで出来る簡単でオシャレなデザート。

たんぱく質分解酵素をもつキウイをゼラチンと合わせる時は必ず加熱してください。

前もって作ったジャムを使うと、さらにラクチン。

材料:

  • キウイ 2個
  • 砂糖 20g
  • 生クリーム 100cc
  • ヨーグルト 150g
  • 砂糖 15g
  • レモン汁 小さじ1杯
  • 粉ゼラチン 4g
  • 水 大さじ2杯
  • ビスケット 4枚
  • ( ココット型4個分)

下ごしらえ:
ゼラチンに水を加えてふやかし、レンジ600Wで30秒加熱し溶かします。

作り方:
①キウイは皮をむき、1個あたり10枚にスライスします。12枚を取り分けておき、残りのキウイはあられ切りにして耐熱ボウルに入れます。
②耐熱ボウルのキウイに砂糖を加え、レンジ600Wで5分加熱してキウイジャムを作ります。
③取っておいたスライスを1枚ずつココット型の底に敷き、残りは半分にカットして型の側面に貼り付けます。
④生クリームは八分立てにします。
⑤別のボウルでヨーグルトと砂糖を合わせ、レモン汁、溶かしたゼラチン、④の生クリームを加えて混ぜ合わせます。
⑥ココット型に⑤を半分まで流し入れて中心にキウイジャムをのせ、さらに⑤を足してビスケットでフタをします。
⑦冷蔵庫で約2時間冷やして型から取り出し、ミントを添えて完成です。

ケーキの取り出し方:
型の周りを手で持って少し温め
竹串をさして、ふちに沿ってくるっと一周するときれいに外せます♪

▲ 目次に戻る

4位キウイとにんじんのジュース

キウイとにんじんジュース

ビタミンCたっぷりのフレッシュジュース。

手早く出来るので朝食かわりにもいいですね。

材料: (1人分)

  • りんご 1/2個
  • キウイ 1個
  • 人参 1/4本
  • 氷 2~3個
  • 水 50ml

作り方:

①すべての材料を適当な大きさに切って、ミキサーに入れる。
ミキサー

POINT
キウイとリンゴが入るとバランスが良くニンジンのくせが消えます。
お好みではちみつなど甘みを足してくださいね。

5位・塩キウイ

こちらはクックパットのレシピを参考にしました。
塩キウイ

材料:(2人分)

  • キウイ2個
  • 塩 小さじ1/4

作り方:
①キウイは皮をむき、好きな大きさにカットする

②容器にならべ、塩をまんべんなくまぶして軽く混ぜる。
キウイ

③冷蔵庫で冷やし、なじませる。

ポイント:

  • すぐ食べられますが、一晩おいてなじむと塩味のかども取れ、甘さが際立ちます。
  • 2~3日は保存可。たくさん作って冷蔵庫に入れておくといつでも食べられますね

アレンジメニュー:爽やかドリンク
キウイ

グラスに塩キウイを入れてフォークなどで軽くつぶし、氷とソーダを加える。

キウイに含まれるミネラル分(カリウム、マグネシウム、カルシウム)と適度な糖分に
塩(ナトリウム)が加わると、熱中症対策もになる5つの栄養素が簡単に揃うのですね。

ゼスプリ公式ページに詳しく書いてあります。
ゼスプリ公式ページ

6位キウイとトマトのサラダ

キウイとアボカド

甘酸っぱさがオリーブオイルとマッチします。クリームチーズでコクとカルシウムもプラス。
ボイルした鳥むね肉やササミを加えるともっとおかずらしくなります。

材料: (2人分)

  • キウイ 1個
  • トマト 1個
  • クリームチーズ 40g
  • オリーブオイル 大さじ2
  • 塩 ひとつまみ
  • レモン汁 小さじ2

作り方:
①キウイ、トマト、クリームチーズは一口大に切る。

キウイ トマト チーズ

② ボウルにオリーブオイル、塩、レモン汁を入れ泡立て器でよく混ぜる

オリーブオイル

③①の材料を加えてかるくまぜあわせる。

☆家族の評判☆
クリームチーズとオリーブオイルでとてもまろやかになり、我が家の娘たちの大好きなサラダ。

さっと出来るので、トーストに添えるだけで充実した朝食になります。

サラダチキンなどもとても合うし、ボリュームも出るので夕食の一品にも良いですよ!

7位・熟れすぎキウイ救済。簡単すじ煮込み

たんぱく質を柔らかくする性質を生かして、硬いすじ肉の漬け込みに。

そのまま煮れば、手早く美味しいすじ煮込みができます。

材料:(2人分)

  • 牛すじ肉 200g
  • 熟れたキウイ 1個
  • 醤油 大さじ2
  • みりん 大さじ1
  • 酒 大さじ3
  • ショウガ 2かけ

作り方:
①キウイは半分に切りスプーンで中身を取り出す
②ひと口大に切ったすじ肉を①のボウルに入れ軽く混ぜ合わせ、30分以上おいておく。

③鍋に②とかぶるくらいの水を入れて火にかけ、沸騰して肉の色が変わったら
中身を全てザルにあける。
④ザルにあけたものを全て鍋に戻し、再びかぶるくらいの水、酒、みりん、醤油、しょうがを 加え、スジ肉が柔らかく煮汁がなくなるまで弱火で煮る。

☆家族の評判☆
牛スジ煮込みが大好きな我が家の取っておきの方法です。
圧力鍋を使うとさらに時短で柔らかスジ煮込みが出来ますね。
そのまま一緒に煮てしまっても違和感なく、おかずにもお酒のあてにも
いけちゃいますよ。
味を付けずに煮て、炒めた玉ねぎにんじんを加えカレールーを入れると
時短牛すじカレーにも応用できます🎵

8位・ 簡単夕食ポークステーキキウイソース 

簡単夕食ポークステーキキウイソース
クックパッド/キウイフルーツおかずページより引用

材料:(2人分)

  • 豚肉ロース(好きな部位で)200g くらい
  • キウイフルーツ 2個
  • 砂糖(みりんでも) 大さじ1
  • 醤油 大さじ1
  • 酒 大さじ1
  • ブロッコリー
  • じゃがいも
  • ( 添える野菜はあるもので)

作り方:
①キウイフルーツはみじん切りにする。
②豚肉は十分に筋切りする。 軽く塩コショウしてキウイフルーツに5分くらいつける。
③キウイフルーツをよけて豚肉を焼きお皿に移す
④調味料をキウイに混ぜフライパンで 煮詰める。
仕上げに砂糖 (みりんでも) 小さじ2 たす ← 甘いキウイの場合不要
⑤ ④を豚肉にかけ、付け合わせを添えて出来上がり。  

キウイの切り方

キウイの簡単な切り方紹介の動画がありました。

半分に切りコップを使ってつるんと剥くやり方です。

簡単なようでけっこう難しそうですが、チャレンジしてみては?

ちなみに私は、こんなにきれいに出来ませんでした…キウイの柔らかさもポイントかも(*^^*)

ヘタをきれいに取る方法。製菓専門学校で習うやり方ならまちがいないですね!

キウイの切り方もっとも簡単できれいな、でも目からうろこの方法。フルーツのプロ伝授です。https://tabepro.jp/32380

もっと楽ちんになら、キウイカッターも便利ですね。
キウイカッター

▲ 目次に戻る

まとめ

キウイレシピ8選をお伝えしました。

そのまま食べるだけでもとってもおいしいキウイですが

デザートからお料理まで幅広く使え

しかも栄養もたっぷりな最強フルーツだとわかりますね。

美容と健康のために、レシピを参考にしてたっぷりいただきましょう!