7月1日にアメリカのモデルであり女優のキム・カーダシアンさんがご自身の補正下着ブランドの名前を「Kimono」から変更するとSNSで明らかにしました。
CNN Styleによると、kim Kardashian Westは、新しい範囲の名前が文化的収用の告発を促した後、「着物」ブランドのランジェリーラインを立ち上げる計画を後退しましたと発表されています。
↓
CNN style/Kim Kardashian Westが「着物」の下着姿をバックアップ
門川大作京都市長が、それを受けてあなたの思慮深い御英断に心から敬意を表します。と、コメントを表明しました。
門川大作京都市長は、「着物の市長」として日本でもしられており、着物姿で公式行事に参加されており、着物のPRに尽力されています。
目次
世耕弘成産業相も「7月9日に特許庁の担当者をアメリカへ派遣アメリカ特許商標庁に話をさせる」とツイート
キム・カーダシアンさんのブランド名変更にともなって、世耕弘成産業相もTwitterで「7月9日に特許庁の担当者をアメリカに派遣して、アメリカの特許商標庁と話をさせます。とりあえずキム氏からは変更の発表が行われたようですが、今後も状況を注視してまいります。」とTwitterでコメントされた。
7月9日に特許庁の担当者をアメリカに派遣して、アメリカの特許商標庁と話をさせます。
とりあえずキム氏からは変更の発表が行われたようですが、今後も状況を注視してまいります。— 世耕弘成 Hiroshige SEKO (@SekoHiroshige) 2019年7月2日
以前に、世耕大臣が、日本の着物に携わってきた一般のツイート「経済産業省の和装振興協議会で、「Kimono」の商標登録を止めてください」との訴えにご自身のツイートで反応していました。
着物は日本が世界に誇る文化です。しっかりと審査してくれるよう、アメリカ特許商標庁にも話をしたいと思います。 https://t.co/aFFHIwGUTV
— 世耕弘成 Hiroshige SEKO (@SekoHiroshige) June 28, 2019
門川大作京都市長がブランド名変更に対し表明
京都市は、7月2日にキム・カーダシアンさんの下着ブランド「kimono」の名称変更を表明したことを受けて
あなたの思慮深い御英断に心から敬意を表します。
「きのもの」「きもの文化」を愛する世界中の多くの方々の熱い思いをご理解いただけたことを大変うれしく思います。日本文化と「きもの」を敬愛するキム様には、いずれ京都にお越しの際、是非、きものを着て京都のまち、京都の文化を
お楽しみいただければ幸いです。
とコメントを発表されました。
また、世界中の「きもの」ファンへ向けて、「この度は多大なご理解・ご支援をいただきましたことを感謝申し上げます。」と述べられました。
門川大作京都市長は、「きもの文化」のユネスコ無形文化遺産への登録を目指して。引き続き力を注いていくことを言及されています。
京都市公式サイト下着製品ブランド「KIMONO」に係るメッセージの発信/門川大作市長表明PDF/
京都市公式サイト下着製品ブランド「KIMONO」に係るメッセージの発信/門川大作市長表明 英語版PDF/
京都市長はブランド名を再考するように請願していた
商標登録申請を発表したキム・カーダシアン氏と「KIMONO Intimates」社に対し、「kimono」ブランド名の事態をうけて、京都市長の門川大作市長が、ブランド名としての使用を考え直していただくよう強く抗議文で要請していました。
米国での「KIMONO」の商標登録申請に抗議!
日本の伝統的な民族衣装である「きもの」は、暮らしの中で大切に受け継がれてきた文化で、日本人の美意識や精神性、価値観の象徴だと訴えました。
また、「「Kimono」「きもの」「着物」名称は、きものやきものを文化を愛するすべての人々の共有財産であり私的に独占すべきものではありません。」と
日本を訪れている外国観光者が、着物を着て京都を散策して着物文化を楽しんでいる背景も盛り込んみながら、これを機に、多くの方々に「きもの文化」の本当の素晴らしさに触れていただくことを念願します。とKIMNO Intimates 社のキム・カーダシアン宛へ抗議文を送られてました。
こちらです。
↓
キム・カーダシアンの下着ブランド「kimono」から名前は何に変わるのか?
今後は、「慎重な検討と考察の後、私は新しい名前で私のSolutionwearブランドを立ち上げるだろう」と言及されました。
なので、まだ新しい下着ブランドの名前は決定していません。
ですが、下着ブランドの製品のコンセプトを合わせて、慎重な検討をして新たな名前を立ち上げるのだと、ご自身が語られていますね。
こちらは、2019年7月1日のキム・カーダシアンのツイートです。
↓
私のブランドと製品は、その包括的な包括性と多様性を基に構築されており、慎重な検討と検討の結果、私は新しい名前でSolutionwearブランドを立ち上げる予定です。私はすぐ連絡を取ります。いつもご理解とご支援をありがとうございます。
My brands and products are built with inclusivity and diversity at their core and after careful thought and consideration, I will be launching my Solutionwear brand under a new name. I will be in touch soon. Thank you for your understanding and support always.
— Kim Kardashian West (@KimKardashian) July 1, 2019
起業家と私自身のボスは、私が人生で恵まれた最も価値がある挑戦の1つでした。
これらの年の全ての後でそれを私にとって可能にしたことは、私のファンと市民とのコミュニケーションの直接的なラインでした。
私はいつも聞き、学んんで、成長しています-私は人々が私に持ってくる情熱と様々な展望を評価します。
shapewearラインの名前を発表したとき、私は最高の意思でそうしました。
私のブランドと製品は彼らの芯でinclusivityと多様性で構築されます、そして、慎重な考えと考慮の後に、私は新しい名前の下でSolutionwearブランドをスタートします。
いつも、あなたの理解と支援に感謝します。
こちらは、キム・カーダシアンのインスタグラムです。
こちらでは、「Kimono」の名前変更することを表明していますね。
↓
カーダシアンの「Kimono Solutionwear」への意気込み
キム・カーダシアンさんは「Kimono」と名付けたのでしょうか?
2015年に、自分自身の似顔絵を使用した絵文字アプリ「Kimoji」を大ヒットさせたことがあります。
「Kimono」というネーミングは、自分自身の名前である“Kim”と日本語由来の単語を交ぜて「Kimoji」とまったく同じ考え方のもとに名付けられたようですね。
この、「kimoji」のアプリは、ご自身のセルフィーやボディパーツなどをアイコン化した絵文字アプリで、かなりセクシーな描写の絵文字で話題性がありましたね。
でも、販売直後に多くのユーザーがサイトに集中したことで技術的な不備が生じ、批判が続出するなど世間を騒がせました。
カーダシアンさんは6月に「Kimono Solutionwear」という下着ブランドを発表し、彼女は自分の製品を「最高の意図を念頭に置いて」と命名したと述べていました。
そして、ご自身は「着物は私がシェイプウェアと実際に働く女性のための解決策の私の考えです」とツイッターで意気込みを語っておられました。
I am always listening, learning and growing – I so appreciate the passion and varied perspectives that people bring to me. When I announced the name of my shapewear line, I did so with the best intentions in mind.
— Kim Kardashian West (@KimKardashian) July 1, 2019
しかし、その名前からは補正下着とは全く関係のない日本の着物を連想されたものだったので、「日本の文化を盗用している」「日本文化に対する敬意に欠ける」などの批判が相次いでいる、といった米国内のLos Angelece Timesや日本内でも批判が寄せられていました。
>Los Angelece Times/はい、キム・カーダシアンの「着物」は文化財です。そして彼女は一人じゃない
YAHOO!JAMAN ニュース/キム・カーダシアン「Kimono」に相次ぐ批判 日刊スポーツ
何故、名前を変更するになったのか?
カーダシアンさんは6月に「Kimono Solutionwear」という下着ブランドを商標をつけたばかりの頃に、世界中の日本の遺産の人々からの即座の反発と出会い、その多くはTwitterハッシュタグ#KimOhNoを使って彼らの不承認を表明していました。
その名前からは下着とは全く関係のない日本の着物を連想されたものだったので、「日本の文化を盗用している」「日本文化に対する敬意に欠ける」などの批判が相次いでいる、といった米国内のLos Angelece Timesや日本内でも批判が寄せられていました。
カーダシアンさんは、肌の色のトーンのバリエーションや体型にあう、XXSから4XLサイズを揃えたインナーウェアを展開していました。
「Kimono」と商標登録出願し、日本の文化盗用と指摘する声が相次ぎ、「The NewYork Times」の取材では、着物に似せたアイテムは製造しないことを前提にブランド名は変更しないと声明されていました。
しかし、多くの批判がきっかけとなって今回の名前変更になったのだと考えられますね。
参考記事:
Los Angelece Times/Kim Kardashianは ‘Kimono’の商標を付けたばかりです
YAHOO!JAMAN ニュース/キム・カーダシアンはKIMONOを商標登録できるか?
Los Angelece Times/Kim Kardashianは ‘Kimono’の商標を付けたばかりです。反発を始めましょう
キム・カーダシアンさんと夫は日本びいき
キム・カーダシアンさんは、2018年3月に、京都を観光しています。
その時には、着物を着た日本人女性たちと写真をとったり京都観光を満喫していたようですね。
夫のカニエ・ウェストは大の日本びいきで、度々お忍びで来日していることでも有名です。
2017年には、キムがカニエの誕生日に日本旅行をプレゼントしたこともあり、2018年には姉と妹を引き連れて浅草や京都を観光しました。
その様子を自身のリアリティ番組『カーダシアン家のお騒がせセレブライフ』で公開しています。