
令和元年の夏!
新しい時代と共に信州の夜空を、華麗に花火が打ち上げられます。
信州は、湖と山間、それに流れる大きな川があり大自然と花火大会は全国にも有名なものもあります。
花火の一粒一粒を間近で観ながら、轟音を身体全体で感じられる大迫力の花火大会や、夜から朝まで踊り続けるお祭りなど地方ながらの味わいがありますね。
ここでは、2019年7月~11月の長野県における花火大会と有名なお祭りの人気ランキングをまとめています。
この1位~21位の人気ランキングは、前年比の人出、長野県の10地域ごとでの人気度や花火の打ち上げ数、長野県在住のお祭りマニアの人たち(それぞれの好み)などを考慮してつけてあります。
また、22位からはランキングをつけておらず、7月~11月までの日程一覧に紹介をしていますので、ご覧くださいね♪
尚、花火大会は荒天候などの気象条件や諸事情によって変更・中止になる場合もあります。
事前に現地のお問い合わせ先へ調べて頂くのをオススメします。
花火大会やお祭りでは、地元住人の盛り上げの唄や掛け声から始まります!
今年も夏も盛り上がって楽しみましょうね~ ヨイサ!ヨイサ!ヨイサ~~!!
の天気
-
--℃ / --℃
-
--℃ / --℃
-
--℃ / --℃
の天気
-
--℃ / --℃
-
--℃ / --℃
-
--℃ / --℃
の天気
-
--℃ / --℃
-
--℃ / --℃
-
--℃ / --℃
目次
- 1 長野県花火大会と有名なお祭り人気ランキング1位~3位
- 2 長野県花火大会と有名なお祭り人気ランキング4位~11位
- 3 長野県花火大会と有名なお祭り人気ランキング 12位~16位
- 4 長野県花火大会と有名なお祭り人気ランキング 17位~21位
- 5 長野県の花火大会と有名なお祭り・7月の日程
- 5.1 2019年7月7日(日) 富士山稲荷神社例大祭(麦わらまつり)
- 5.2 2019年7月13日(土)~14日(日) 戸倉上山田温泉夏祭りと煙火大会
- 5.3 2019年7月27(土) 深見の祇園祭り
- 5.4 2019年7月22日(月) 水無神社例大祭 大花火大会
- 5.5 2019年7月21日(日) 第32回須坂みんなの花火大会
- 5.6 2019年7月21日(日)~8月25日(日)(8月15日除く) 諏訪湖サマーナイト花火画像
- 5.7 2019年7月27日(土) 第94回 野尻湖花火大会
- 5.8 2019年7月27日(土) 水神橋納涼花火大会
- 5.9 2019年7月27日(土) 阿智の夏まつり
- 5.10 2019年7月27日(土) →台風の影響で、28日に延期 第21回しもじょっ子まつり
- 5.11 2019年7月27日(土) 泰阜村民夏まつり
- 5.12 2019年7月27日(土) 第47回信州・御代田龍神まつり
- 5.13 2019年7月27日(土) みのわ祭り納涼花火大会
- 5.14 2019年8月30日(火) 清流苑まつり
- 6 長野県の花火大会と有名なお祭り・8月の日程
- 6.1 2019年8月3日(土) 第38回 飯田まつり第38回飯田りんごん
- 6.2 2019年8月3日(土) 第28回 中川どんちゃん祭り
- 6.3 2019年8月3日(土) 第33回 信州高山まつり
- 6.4 2019年8月3日(土) 第35回 真田まつり2019夏の陣「真田三代花火」
- 6.5 2019年8月3日(土) 北竜湖納涼大煙火大会
- 6.6 2019年8月3日(土)【 2019年度は諸事情により開催しません。】矢筈(やはず)公園夏祭り
- 6.7 2019年8月7日(水) 第90回 信州千曲市千曲川納涼煙火大会
- 6.8 2019年8月8日(木) 白骨温泉花火大会
- 6.9 2019年8月10日(土)~16日(金) 昼神温泉郷夏まつり
- 6.10 2019年8月10日(土) 第47回白樺湖夏祭り花火大会
- 6.11 2019年8月10日(土) すすき川花火大会
- 6.12 2019年8月10日(土) 第52回 飯綱火まつり
- 6.13 2019年8月11日(祝) 白樺高原花火大会
- 6.14 2019年8月12日(月)・14日(水)・15日(木) 信州うえだ 第38回 武石夏祭り
- 6.15 2019年8月13日(火) 上松町納涼花火大会
- 6.16 2019年8月13日(火) 池田町・松川村合同開催 高瀬川納涼大花火大会
- 6.17 2019年8月14日(水) 第13回 安曇野花火火
- 6.18 2019年8月14日(水) 浪合夏まつり
- 6.19 2019年8月14日(水) ふるさと夏祭り
- 6.20 2019年8月14日(水) 木曽義仲旗挙げまつり(らっぽしょ・花火大会)
- 6.21 2019年8月14日(水) 千曲川河畔納涼花火大会
- 6.22 2019年8月14日(水) 川上村夏まつり・花火大会
- 6.23 2019年8月14日(水) 第35回 夏祭り山形じゃんずら
- 6.24 2019年8月14日(水)~16日(金) 新野の盆踊り( 国指定重要無形民俗文化財 )
- 6.25 2019年8月15日(木) 第71回 諏訪湖祭湖上花火大会(日本最大級の花火大会)
- 6.26 2019年8月15日(木) 2019佐久千曲川大花火大会
- 6.27 2019年8月15日(木) 売木高原盆踊り協賛煙火大会
- 6.28 2019年8月15日(木) 木崎湖花火大会と灯籠流し
- 6.29 2019年8月15日(木) 【2019年度は諸事情により開催しません。】 天龍村ふるさと夏まつり
- 6.30 2019年8月15日(木) 第67回 信州新町納涼大会
- 6.31 2019年8月16日(金) 松原湖灯篭流し・花火大会
- 6.32 2019年8月16日(金) 飯田時又灯ろう流し
- 6.33 2019年8月16日(金) 岡谷花火まつり・とうろう流し
- 6.34 2019年8月16日(金) 新軽井沢 矢ヶ崎公園花火大会
- 6.35 2019年8月17日(土) 第52回 小坂田公園納涼花火大会
- 6.36 2019年8月18日(日) 市田灯ろう流し大煙火大会
- 6.37 2019年8月20日(月) 諏訪神社花火大会
- 6.38 2019年8月24日(土) 阿南温泉かじかの湯 夏祭り
- 6.39 2019年8月24日(土) 諏訪神社例大祭御射山祭
- 6.40 2019年8月24日(土) 第34回 大芝高原まつり
- 6.41 2019年8月24日(土) 天竜かっぱ祭り
- 7 長野県の花火大会と有名なお祭り・9月の日程
- 8 長野県の花火大会と有名なお祭り・10月の日程
- 9 おわりに
長野県花火大会と有名なお祭り人気ランキング1位~3位
全国でも有名なのは、諏訪湖祭り湖上花火大会で、花火打ち上げ数約4万発で1位なのです。
ここでは、長野県でも有名な花火大会のベスト3位の花火大会の開催所と日程、花火の打ち上げ時間、お問い合わせ先などを紹介しています。
交通案内・交通規制や会場案内は、事前に公式サイトや関連サイト、ラジオで確認できます。
1位 第71回 諏訪湖祭湖上花火大会
※強風等花火打ち上げに危険が伴うと主催者が認めた場合においては、大会を中断もしくは中止する場合があります。
打上時刻 19:00~(予定)
打上数 約4万発
前年の人出 約50万人
ナイヤガラの全長がなんと約2Km!その規模は、全国最大級です。
全国花火大会人気ランキング5位です!
長野県諏訪市で開催される国内屈指のこの花火大会のプログラムは2部で構成されています。
1部は尺玉の早打ちとスターマインが登場する競技花火で、2部では水上スターマインや、広大な諏訪湖ならではの約2kmの「大ナイヤガラ」などが披露されます。
花火大会情報
- 打ち上げ場所
- 会場アクセス
- 駐車場
- 有料席の注意点や払い戻しについて
- お問い合わせ
- ラジオでの情報
長野県諏訪市湖畔通り 湖畔公園前諏訪湖上
JR上諏訪駅から徒歩10分。
車でお越しの方:
中央道 諏訪ICから15分(通常時)
長野自動車道 岡谷ICから国道20号経由20分(通常時)
※当日は会場周辺で交通規制あり(15:00~23:00予定)
4700台無料
臨時駐車場 一部有料:ヨットハーバー駐車場(普通車3000円/1台)
すわっこランド・諏訪湖スタジアム(普通車1000円/1台)
有料自由席:
大人1名3500円、子供1名1000円 :諏訪市文化センターで2019年7月25日(木)販売
一般販売: 大人1名4300円、子供1名1500円 :ローソンチケットで7月26日(金)~販売。
※チケットを忘れた場合には入場できません。
※外出許可証を紛失した場合再入場できません。
※観覧席内は禁煙となります。喫煙の際は所定の喫煙所をご利用ください。
※大会中止の場合以外は、いかなる不測の事態が生じても入場券の払い戻しはいたしません。また途中で大会を中止した場合も入場券の払い戻しはいたしません。
※転売目的・ネットオークション等での購入は禁止されています。
※花火大会は皆様のご理解とご協力により運営されています。桟敷席は、花火大会運営費を賄うために、公園内に設けられた仮設の有料席です。公園内の構造物や立木、斜面などで多少見えづらい場所もございます。ご理解をいただきご購入下さい。
※会場内への無人飛行機(ドローン等)の持込及び会場内での操縦・飛行等は禁止されています。
TEL 0266-52-4141 諏訪湖祭実行委員会(諏訪市観光課内)
公式サイト:
信州 諏訪湖の花火
ルシーブイFM(76.9MHz)で、花火打上げ情報、駐車場情報、会場周辺渋滞情報を朝6時から大会終了後の23時まで放送します。
スマートフォンをお持ちの方は、無料アプリをインストールしていただくと、スマートフォンでラジオを聴けます。
「App Store」又は「Google Play」で[LCV]を検索してくださいね。
こちらは、諏訪湖祭湖上花火大会開催に伴う臨時列車に関するツイートです。
↓
諏訪湖祭湖上花火大会開催に伴う臨時列車まとめ
JR東日本の時刻表サイトを元に列車番号が9000番台のものを中心に取り上げています。以前は上諏訪駅だけ見ていましたが、気になって他の駅も見てみたら沢山の臨時列車が出てきました(笑)
漏れがあったらすいません…>< pic.twitter.com/rRdvFpA3aa— Irodori (@Irodori_Railway) August 10, 2019
2位 長野えびす講煙火花火大会
花火打ち上げ日: 2019年11月23日(勤労感謝の日)
打ち上げ時間:18:00~20:00
※雨天・荒天候時決行 災害時は中止
打上数 :約1万5千発
昨年の人出:約40万人
長野えびす講煙火大会は、明治32年、街の有志たちによって「えびすの神」に誠意と感謝の意を表わすと共にえびす講の景気付けをしようとして花火を打ち上げたのが始まり。大正時代には、全国の煙火師にとって、長野のえびす講煙火大会の参加は「出世煙火」と言われるようになった程です。
花火と音楽が融合したミュージックスターマインが有名でこの質の高さで全国でも注目を集めています。
花火大会情報
- 打ち上げ場所
- 会場アクセス
- 臨時駐車場あり
- 有料観覧席
- お問い合わせ
- ラジオでの情報
会場:長野市 長野大橋西側・犀川第2緑地
JR長野駅東口から徒歩で約20分
長電バスのシャトルバスあり /片道大人180円・子ども90円)
アルピコ交通(シャトルバス・路線バス) /片道・大人200円 小人100円
※帰りの長野駅行き乗り場:【日赤入口】または【若里】
【公式サイトでシャトルバスについて確認できます。】
↓
長野えびす講煙火大会
お車でお越しの方:
上越自動車道長野ICより20分
エムウェーブ
真島臨時駐車場
長野地方卸売市場
【公式サイトで臨時駐車場を確認できます。】
↓
長野えびす講煙火大会
あり。
有料観覧席事務局 電話番号:080-6995-6773
長野商工会議所 電話番号:026-227-2428 (9:00~17:00 土日・祝日は除く)
公式サイト:
長野えびす講煙火大会
周波数:76.5 MHZ
花火大会プログラム、交通情報、お天気、列車情報
会場へはラジオをご持参ください。
モバイル端末では聴くことはできません。
3位 2019 全国新作花火競技大会
打上時刻 : 19:00~20:30 (予定) 開門時間 15時予定
打上数 : 1万8000発(予定)
例年の人出 : 約30万人
花火の打上げ場所・観覧場所として全国でも有数のロケーションである諏訪湖を舞台に、全国の意欲のある煙火師達が自由で独創の技術で創作した花火を披露します。
花火一つ一つに思いを込め、メッセージがつけられており、完成度と芸術性が高く新作花火を競う大会なのです。
花火大会情報
- 打ち上げ場所
- 観覧場所
- 会場アクセス
- 駐車場
- 有料席
- お問い合わせ
- ラジオでの情報
長野県諏訪市諏訪湖湖上
諏訪市上諏訪温泉 諏訪湖畔
JR中央本線上諏訪駅から徒歩8分
車でお越しの方:中央自動車道諏訪IC出口1つ目の信号を左折し、諏訪湖に出るまで直進、上川大橋を右折。約4km 15分(通常時)
ヨットハーバー、県合同庁舎、市役所、旧東洋バルヴ跡地など2000台。
※詳細は下記の公式サイトを参照してください。
※ 詳細は下記の公式サイトを参照してください。
(一般社団法人)諏訪観光協会 TEL: 0266-52-2111
公式サイト:
信州 諏訪湖の花火
エルシーブイFM(76.9MHz)で、花火打上げ情報、駐車場情報、会場周辺渋滞情報を朝6時から大会終了後の23時まで放送します。
朝7時から大会終了まで
スマートフォンをお持ちの方は、無料アプリをインストールしていただくと、スマートフォンでラジオを聴けます。
「App Store」又は「Google Play」で[LCV]を検索
こちらは、立石公園から花火を見ている方のインスタです。
離れていてもキレイに見えるそうですね。
↓
長野県花火大会と有名なお祭り人気ランキング4位~11位
ここでは、長野県花火大会と有名なお祭り人気ランキング4位~10位までの花火大会の紹介をしています。
2000発~7000発の花火の打ち上げがされています。
4位 2019 諏訪湖サマーナイト花火
花火打ち上げ日: 2019年7月21日(日)~8月25日(日)
※8月15日(木)を除く
打ち上げ時間 : 20:30~20:45
打上数 : 800発(1日あたり)
例年の人出 : 3000人(1日あたり)
諏訪湖サマーナイト花火では、35日間連夜の音楽とシンクロした花火が約15分間打上げられます。
湖面に専用の打上げ台が設けられ、そこから3~4号玉を中心に、スターマインなどが次々と諏訪湖の夜空を彩ります。
花火大会のような混雑が比較的すくなく湖畔へは自由に入れます。
また、サマーナイト花火クルージング(花火納涼船)では、期間中毎晩利用できます。
諏訪湖上で諏訪湖サマーナイト花火に合わせたナイトクルージング(花火観覧納涼船)で、ロマンチックな一時を過ごすのもいいですね。
諏訪観光汽船HP
花火大会情報
- 打ち上げ場所
- 会場アクセス
- 駐車場
- お問い合わせ
長野県諏訪市 上諏訪温泉湖上
JR中央本線上諏訪駅から徒歩8分
車でお越しの方:中央自動車道諏訪ICから15分
市営駐車場: 3時間まで無料 諏訪湖畔まで徒歩10分
イベント用の駐車場はなし。
(一社)諏訪観光協会/諏訪湖温泉旅館組合 TEL: 0266-52-7155
公式サイト:
公式サイト:
5位 2019 佐久千曲川大花火大会
花火打あげ日 : 2019年8月15日(木) ※雨天時:小雨決行
打ち上げ時刻 : 19:30~21:00
打上げ数 : 約3000発
例年の人出 : 約3万人
佐久千曲川大花火大会は、千曲川の河川敷が会場の佐久地方最大の花火大会。
野沢橋に仕掛けられたナイアガラと豪華な特大ワイドスターマインが見どころで、毎年8月15日に開催されています。
5号玉を中心とした多種多彩なプログラムで、千曲川の中州から打上げられ、間近で迫力のある花火大会となっています。
花火大会情報
6位 第32回 須坂みんなの花火大会
※雨天時:雨天決行
打上時刻 : 19:45~
打上数 : 約2000発
例年の人出 : 約1万3000人
須坂みんなの花火大会が開催されると須坂も本格的な夏の到来となります。
全国各地の花火競技大会に出品された優勝作品や上位入賞作品が見られる貴重な花火大会。
河川敷には一面に芝生が広がり、長野市街が一望出来、夜景と花火の両方が楽しめる。
花火大会情報
- 会場
- 打ち上げ場所
- アクセス
- 駐車場
- お問い合わせ
長野県須坂市 須坂市都市公園 百々川緑地
長野県須坂市臥竜 百々川河川敷
長野電鉄長野線須坂駅下車、徒歩25分 ・タクシー約7分
車でお越しの方:上信越道須坂長野東インターから5km 10分 (通常時)
有料駐車場あり:1台1000円 (協力金)・1200台
須坂市花火大会実行委員会事務局(須坂商工会議所内) TEL 026-245-0031
公式サイト:
長野県公式観光ウェブサイトさわやか信州旅.net
7位 第26回 川中島古戦場まつり
花火打あげ日 : 2019年10月12日(土)
※雨天時:小雨決行 荒天候時は順延
打ち上げ時刻 : 18:30~20:30
打上げ数 : 約3000発
例年の人出 : 約3万人
川中島古戦場まつりは、川中島合戦慰霊の由緒あるお祭りです。
まつり開催の趣旨は、川中島合戦で犠牲となった幾千の御霊の追悼並びに地域の振興と震災の復興を願うもの。
また、今年は川中島の戦い(永禄4年)から458年目、昨年に引き続き今年も八幡社において「献灯祭」を計画がされ、八幡社の境内一円に灯籠が灯る。
川中島古戦場八幡神社
花火大会・おまつり情報
- 会場
- ステージイベント
- アクセス
- 駐車場
- お問い合わせ
長野県長野市小島田町 川中島古戦場史跡公園
13:00~ ステージイベント: 川中島古戦場太鼓や、ミニコンサート、ビンゴ大会など
JR長野駅からアルピコ交通バス松代行きで30分、川中島古戦場下車すぐ。
お車でお越しの方
上信越自動車道長野ICから車ですぐ。
※会場周辺の交通規制:あり(打上げ場所周辺)
無料の駐車場あり:400台 ・ 真島臨時駐車場(ホワイトリング北側)からシャトルバス(有料)をご利用ください。
川中島古戦場まつり実行委員会 TEL 026‐284-3660 : FAX 026-284-3660
公式サイト:
長野県公式観光ウェブサイト さわやか信州旅.net
8位 第62回 伊那まつり
花火打あげ日 : 2019年8月4日(日)
※雨天時:小雨決行 荒天候時の延期日は未定
打ち上げ時刻 : 19:30~21:30
打上げ数 : 約4000発 (予定)
まつりのフィナーレを飾るのが尺玉が80発近く打上げられる県下屈指の豪華さを誇っています。
まつりは2日間にわたって、花火大会は2日目に行われる。
花火大会の前日の8月3日(土曜日)には、約100連が参加する市民おどりと商店街随所にある楽しい出店のおまつり広場が目玉。
花火大会当日では、市役所駐車場の特設ステージで各種イベントが行われたり、出店が立ち並ぶ遊ingビレッジが開かれる。
花火大会・おまつり情報
- 打ち上げ場所
- おまつり開催時間・会場
- アクセス
- お問い合わせ
長野県伊那市下新田 平成大橋下流 天竜川と三峰川合流点
伊那市生涯学習センター「いなっせ」周辺・伊那市役所周辺 (伊那市)
8月3日(土) 16:00~
8月4日(日)15:30~21:00
※会場・催し物により時間は異なります。
JR飯田線伊那市駅から徒歩15分
車でお越しの方:
中央自動車道 伊那ICから5km 10分 (通常時)
中央道小黒川スマートICから2km 5分 (通常時)
伊那市役所 商工観光部 観光課 観光政策係
電話:0265-78-4111(内線2435)
ファクス:0265-78-4131
E-mail knk@inacity.jp
公式HP:
第62回位な祭り:伊那公式ホームページ
公式サイト:
長野県公式観光ウェブサイト さわやか信州旅.net
こちらは、8月3日の交通規制が始まって、渋滞もあるとツイートされていました。
4日も同じく交通規制がありますのでお気をつけてどうぞ。
↓
交通規制が始まり、場所によっては渋滞しています。
通る方はお気をつけを!#伊那まつり
#交通規制 pic.twitter.com/kfcP1MDIqw— 食べ過ぎな狸 (@ha_kanapapa) August 3, 2019
9位 第52回 小坂田公園納涼花火大会
花火打あげ日 : 2019年8月17日(土)
※雨天時:小雨決行
打ち上げ時刻 : 19:45~20:50
打上げ数 : 約1000発
小坂田(おさかだ)公園納涼花火大会は、塩尻の夏の夜の風物詩。
定番人気花火の1つである水中スターマインは、水面ギリギリで打上げられるため、水上に巨大な扇形をつくるのが見どころ。
願い事や結婚記念・誕生日記念などアナウンス付きのメモリアル花火を打ち上げることもできる大きなイベントです。
花火大会情報
- 会場
- アクセス
- 駐車場
- お問い合わせ
長野県塩尻市塩尻町 小坂田公園とその周辺
JR中央本線 みどり湖駅から徒歩25分
JR中央本線 塩尻駅下車 タクシー20分
車でお越しの方:
長野自動車道塩尻ICから1km 3分
※会場周辺の交通規制:なし
無料 駐車場あり:公園中心に 1000台
塩尻市観光協会 TEL 0263-88-8722 : FAX 0263-52-1548
Email info@tokimeguri.jp
公式サイト:
小坂田公園納涼花火大会 塩尻市観光協会
10位 2019 天竜かっぱまつり
花火打あげ日 : 2019年8月24日(土)
※雨天時:小雨決行
打ち上げ時刻 : 19:00~21:00
打上げ数 : 約400発
天竜かっぱ祭り(旧:天竜ふるさとまつり)は、「河の妙薬」や「かつら淵の河童」の民話が残るかっぱの里・駒ヶ根市で開催されます。
ふるさと天竜川への畏敬と親しみを込めたお祭り。
しろうと芸能大会、花火大会など開催され、盛り上がりますよ♪
花火大会・おまつり情報
- 打ち上げ会場
-
天竜かっぱ広場(天竜大橋東南)、おもしろかっぱ館周辺。
素人芸能大会、屋台村、金魚すくい、かっぱら相撲大会、宝投げ、新宮橋下での魚つかみなど催しあり。 - アクセス
- お問い合わせ先
長野県駒ヶ根市 天竜川・新宮川合流付近
バス:
JR飯田線「駒ヶ根駅」から専用シャトルバス約10分
車でお越しの方:
中央自動車道駒ヶ根ICから約10分
駒ヶ根市 中沢支所・公民館 TEL 0265-83-3701 : FAX 0265-83-0849
駒ヶ根市 東伊那支所・公民館 TEL 0265-83-4001
公式サイト:
長野県公式観光ウェブサイト さわやか信州旅.net
11位 第23回 松本水輪花火大会
※雨天時:小雨決行。 荒天候時 翌日28日(日)
打ち上げ時刻 : 20:00~21:00
打上げ数 : 約6000発
例年の人出 : 約2万人
松本水輪(すいりん)花火大会は梓川・波田地域で開催される松本市の最大規模の花火大会です。
また音楽に合わせた幅約300mの特大ワイドスターマインはお見事!
花火についてのアナウンスがないため、連続で打上げられます。
同日には扇子田運動公園(波田地区)と梓水苑(梓川地区)の両会場で特産品の販売などのイベントもあり。
花火大会情報
- 打ち上げ場所
- アクセス
- 駐車場
- 問い合わせ
長野県 松本市扇子田運動公園周辺 梓川河畔
松本電鉄上高地線森口駅より徒歩15分
お車でお越しの方:
長野自動車道松本ICから国道158号を波田方面へ車で8km
※会場周辺の交通規制:あり(15:00~21:00、会場周辺
無料駐車場あり 1200台
松本水輪花火大会実行委員会事務局(松本市波田商工会) TEL 0263-92-2246
公式サイト:
第23回松本水輪花火大会
長野県花火大会と有名なお祭り人気ランキング 12位~16位
ここでは、長野県花火大会と有名なお祭り人気ランキング 11位~15位を紹介します。
花火の打ち上げも2000~3000発で例年の人出も2万人~8万人という人気の場所です。
12位 2019 浅科どんどん祭り 納涼花火大会納涼花火大会
※雨天時:小雨決行。浅科どんどん祭りは中止、納涼花火大会は16日に延期
打ち上げ時刻 : 19:00~20:30
打上げ数 : 約2000発
例年の人出 : 約3万人
千曲川に響く東信地区唯一の尺玉の轟音は迫力満点!
長野県東信地区で唯一の尺玉の打ち上げや、スターマインなど見所満載です。
浅科どんどん祭りでは、魚のつかみどり大会や炭火焼体験、浅科音頭、中山道宿場太鼓演奏など、さまざまなイベントが開催も。
子どもたちの夏休みの思い出になるはずですね。
花火大会・まつり情報
- おまつり会場
- おまつり昼の部
- アクセス
- 駐車場
- 問合せ先
長野県佐久市 千曲川河川敷・浅科総合グラウンド周辺
13:00~
魚のつかみどり大会/炭火焼体験
ふれあい広場(飲食サービスコーナー)/ターゲットナイン/ミニSL搭乗/射的ゲーム
浅科音頭ほか盆踊り/中山道宿場太鼓演奏 等
JR北陸新幹線佐久平駅からタクシーで10分
車でお越しの方:
上信越自動車道佐久ICから国道141号を経由し、県道44号を塩名田方面へ車で8km
※会場周辺の交通規制:あり(18:00~21:30、会場周辺で車両進入禁止区域あり)
無料駐車場あり300台、千曲川浅科グラウンド周辺。
佐久市役所観光課 TEL 0267-62-3285
佐久市役所浅科支所経済建設環境係 TEL 0267-58-2001
公式サイト:
信州佐久の旅観光ガイド
13位 第32回 信州上田大花火大会
※雨天時:小雨決行。荒天候時は順延
打ち上げ時刻 : 19:00~20:30
打上げ数 : 約 10、000発
例年の人出 : 約10万人
「真田三代発祥の地」として知られる真田地域を有する上田市。
千曲川が流れた自然豊かな上田地域は、映画やドラマのロケ地になりました。
上田城から程近い千曲川の河川敷から打上げられる約1万発の花火は、スターマインを中心に構成されています。
地元の煙火業者3社による競演や、ワイドスターマイン、フィナーレの連続打ち上げはお見事!
千曲川の両岸どこからでも楽しめる花火大会です。
花火大会情報
- 打ち上げ会場
- 有料チケット
- アクセス
- 駐車場
- お問い合わせ
長野県 上田市 千曲川河川敷
桟敷席 1マス10,000円 (1マス 大人4名目安)
発売開始: 5 月 14 日(火曜日)~
※当日販売はありません。予定枚数に達した時点で販売を終了します。
JR上田駅から徒歩5分
車でお越しの方:
上信越自動車道 上田菅平ICから車15分
交通規制 当日は交通規制が上田橋、常田新橋周辺で行われる。
駐車場 上田駅周辺 約500台 1時間100~200円
信州上田大花火大会実行委員会(上田商工会議所) TEL 0268-22-4500 平日9時~17時30分
公式サイト:
上田市役所
こちらは、上田花火大会に関するツイートです。
しなの鉄道では上田花火大会の終了時間にあわせて臨時列車を運転されます。
下り(戸倉行き)2本
上がり(田中・小諸行き)4本ですね。
↓
しなの鉄道。上田花火大会で臨時列車。田中行きも。#しなの鉄道 pic.twitter.com/CshfWXVOhL
— おうみチャンネル (@qruUj82fgjagpta) August 3, 2019
14位 第13回 安曇野花火
※雨天時:小雨決行。荒天候時中止。順延なし。
打ち上げ時刻 : 19:00~20:30
打上げ数 : 約 2000発 (予定)
例年の人出 : 約1万5000人
安曇野花火は、安曇野の夏の風物詩として御宝田遊水池周辺で開催されます。
2019年は“令和に刻む 新しい安曇野の夏”がテーマ。
毎年、県内外から多くの来場者が訪れる花火大会で、最大5号玉をはじめ、お祝い花火(メッセージ花火)、スターマインなど約1万2000発が夜空を華やかに彩ります。
犀川の川面に音楽に合わせて打ち上げられる「音楽花火」もはとても幻想的です。
花火大会・おまつり情報
- 打ち上げ会場
- 有料観覧席
- 屋台
- アクセス
- 駐車場
- お問合せ
長野県安曇野市 御宝田遊水池周辺
あり。
※詳細はホームページ参照
明科で多数出店あり。
JR篠ノ井線 明科駅から徒歩20分
※車でのお越しは混雑のためオススメできません。公共交通機関やシャトルバスをご利用ください。
詳しくは、公式サイトを参照してください。
1台につき、2000円の臨時駐車場が3箇所。
龍門渕公園臨時駐車場 : 約300台 駐車場開場時間15:00~
明科中学校臨時駐車場 : 約500台 駐車場開場時間15:00~
安曇橋下臨時駐車場 : 約150台 駐車場開場時間15:00~
※ akippa オンラインコインパーキング予約もおすすめ
↓
akippa オンラインパーキング予約
花火実行委員会事務局(安曇野市商工観光部観光交流促進課内) TEL 0263-71-2000
公式サイト:
安曇野花火
15位 2019 飯田時又とうろう流し
※雨天時:雨天の決行。 荒天候時は翌日に順延。
打ち上げ時刻 : 19:00~21:00
打上げ数 : 約 2000発
例年の人出 : 約3万人
飯田時又とうろう流しは、昔ながらの灯ろう流しと尺玉花火、水中金魚、スターマインやナイヤガラが名物。
総打ち上げ数は約2000発で、下伊那一の花火大会。
現在では、精霊供養と平和への祈りをささげる祭りとなり、飯田を代表する風物詩として定着しています。
花火大会情報
- 打ち上げ会場
- 有料観覧席
- アクセス
- 駐車場
- お問い合わせ
長野県飯田市 時又・天竜川時又港一帯
桟敷船あり
※ 詳細はお問い合わせ先や公式サイトを参照。
JR飯田線・時又駅より徒歩5分
車でお越しの方:
中央道 飯田ICから車15分
中央道 山本ICから川路駅 川路駅に臨時駐車場と有料シャトルバス運行予定。
時又会場周辺に無料駐車場あり。 2000台。
川路駅臨時駐車場
※川路駅ほかから有料臨時バス運行(予定)
飯田観光協会まちなかインフォメーションセンター TEL 0265-22-4851
公式サイト:
長野県南部の観光ガイド 南信州ナビ
16位 第90回 信州千曲市 千曲川納涼煙火大会
※雨天時:雨天決行。 荒天候時は中止。
打ち上げ時刻 : 19:30~21:00
打上げ数 : 10,000発
例年の人出 : 約8万人
信州千曲市 千曲川納涼煙火大会全長約300mのナイアガラを筆頭に充実のプログラムとなっています。
長野県内屈指の規模を誇り、スターマインを中心に次々と打ち上げられる花火は、山間の会場ならではの音の反響も楽しい。
ミュージック花火やフィナーレに登場する万葉橋を使った全長約300mのナイアガラ、超特大スターマインなど必見。
花火大会情報
- 打ち上げ会場
- 有料席
- アクセス
- 駐車場
- お問い合わせ
長野県千曲市戸倉上山田温泉 千曲川河畔 大正橋~万葉橋間
あり。
大人1名1000円 小学生未満無料。7月1日(月)~販売(要予約)。当日券あり。
※詳細は公式サイトを参照してください。
しなの鉄道戸倉駅から徒歩15分。
車でお越しの方:
上信越道坂城ICから17分(通常時)
長野道更埴ICから15分 (通常時)
こちらは、当日の交通規制予定のツイートです。
↓
【長野県:交通情報|規制予定】
◆8月7日(水)千曲市「第90回千曲川納涼煙火大会」交通規制
(13:00~22:00/臨時列車運転)https://t.co/UOGWd5FOk1 pic.twitter.com/a8XcZGwNGb— 長野県のニュース・天気・交通 (@nagano_NTK) August 6, 2019
無料駐車場:公共施設を中心に約800台。
①千曲市役所戸倉庁舎 50台
②戸倉上山田中学校(17時開場) 50台
③大西緑地公園 300台
④白鳥園南側(17時開場) 400台
⑤戸倉体育館 200台
⑥上山田文化会館第1 60台
⑦千曲市ふれあい福祉センター 70台
⑧千曲市役所上山田庁舎 50台
⑨萬葉の里スポーツエリア 200台
有料駐車場:(1,000円)も300台程度。
千曲川納涼煙火大会実行委員会事務局 TEL 026-261-0300
公式サイト:
第90回千曲川納涼煙火大会【8月7日開催】
長野県花火大会と有名なお祭り人気ランキング 17位~21位
ここでは、長野県花火大会と有名なお祭り人気ランキング 16位~20位の紹介をします。
花火打ち上げも2000~3000の規模を誇っています。
長野県の山間の地形に響く轟音と、夜空、河川や湖に映し出される花火は最高のロケーションですね。
17位 2019 戸倉上山田温泉夏祭りと煙火大会
※雨天時:小雨決行。 荒天候時は中止。
打ち上げ時刻 : 20:30~21:00
打上げ数 : 3000発
例年の人出 : 約8万人
戸倉上山田温泉夏祭りと煙火大会は、7月13日(土)・14日(日)に開催されるお祭りです。
荒れ狂う千曲川の治水を祈願し、水天宮を祀ったことに由来しています。
飛び入り大歓迎の民謡流し、華麗な冠着太鼓、勇獅子と若連神輿の練り込みに併せて、温泉街を見下ろす城山(じょうやま)からスターマインを中心に夏の風物詩ですね。
お祭りはフィナーレと共に、盛り上がります。
花火大会・おまつり情報
- お祭り会場
- お祭り日程
- 屋台
- アクセス
- 駐車場
- お問い合わせ
長野県千曲市 戸倉上山田温泉 温泉街
7月14日(土)
14:30ごろから御神楽、各公民館、各区の山車が温泉街を巡行
19:00ごろから 民謡流し、冠着太鼓演奏、御神体神輿練り込み ※民謡流しは飛び入り大歓迎
7月15日(日)
13:30ごろから 木遣り、勇獅子、若連神輿の練り、冠着太鼓演奏
20:20ごろから 煙火大会
多数あり。
しなの鉄道戸倉駅から徒歩30分 :しなの鉄道戸倉駅からタクシーで6分
上信越自動車坂城ICから車で10分
長野自動車道更埴ICから車で15分
※当日は交通規制がありますので、現地の指示に沿ってください。
詳細は追ってHPにてお知らせいたします。
戸倉上山田温泉夏祭りと煙火大会
550台
一般社団法人信州千曲観光局 TEL 026-261-0300
公式サイト:
信州千曲観光局
18位 2019 千曲川河畔納涼花火大会
※雨天時:小雨決行。 荒天候時は中止。
打ち上げ時刻 : 20:00~20:50
打上げ数 : 2000発
昨年の人出 : 1万3000人
千曲川河畔納涼花火大会は、長野県飯山市で毎年8月14日に行われている花火大会。
千曲川(信濃川)に添うように通る国道を閉鎖して行われ、堤防道路から寝転びながらの観覧できます。
飯山市のふるさとの風景と、花火・千曲川に流れる灯ろうは見どころ。
記念花火は、ハート型の花火でプロポーズで成功したというエピソードもある。
(記念花火は事前に要予約:飯山市商工会議所で受付)
花火大会情報
- 打ち上げ会場
- 有料席
- 記念花火
- おまつり日程
- アクセス
- 交通規制
- 駐車場
- お問い合わせ
千曲川中央橋下流河川敷長野県飯山市 千曲川中央橋下流河川敷
あり。
シート席:横2.0m×縦1.8m 3000円
記念花火の申込みは飯山市商工会議所まで事前要予約。
歩行者天国15:00~21:30
太鼓演奏の披露あり。
仏壇供養19:00~
灯篭流し19:30~
JR飯山駅より徒歩約20分
しなの鉄道戸倉駅から徒歩で約15分
車でお越しの方:
上信越自動車道 豊田飯山IC から約15分
国道117号線(皿川交差点~中央橋西交差点)
市道1-370号線 (飯山簡易裁判所前~旧第二中学校前)
観 覧 席 国道117号線 (皿川交差点~中央橋西交差点)
無料駐車場 500台 会場周辺にあり。
花火見物の為の路上駐車厳禁。
飯山商工会議所 TEL 0269-62-2162 (9:00~17:00 土日・祝日休館): FAX 0269-62-3191
Email iicci@cocoa.ocn.ne.jp
公式サイト:
信州いいやま観光局
19位 2019 市田灯ろう流し大煙火大会
※雨天時:小雨決行 荒天候時 順延
打ち上げ時刻 : 19:00~21:00
打上げ数 : 2000発
昨年の人出 : 4万5000人
市田の灯篭とうろう流しは、毎年8月18日に行われ、JR飯田線の開通した大正末期から現在まで80年以上の歴史があります。
最初は、「あばれ天竜」と呼ばれる天竜川の水害の犠牲者などを供養して始まり、今では、新盆を迎えた家々から集められたり地元の中学生が作った数百もの灯ろうが天竜川を流れ、祈りとともに下伊那での風物詩となっている。
花火大会・おまつり情報
- 打ち上げ会場
- 歩行者天国会場
- アクセス
- 駐車場あり
- お問い合わせ
高森町 下市田 天竜川明神橋付近
15:00~
出払(ではらい)商店街で屋台。
市田駅前では太鼓の公演も行われます。
市田駅から徒歩5分(伊那大島・飯田駅より臨時列車あり)
車でお越しの方:
中央道松川ICから20分
※交通規制あり。(18:00~21:30 会場周辺。)現地の指示に沿ってください。
無料駐車場あり 1000台 会場周辺
高森町役場産業課観光振興係 TEL 0265-35-9405 /TEL 0265-35-3111 : FAX 0265-35-8294
公式サイト:
信州とっておき情報
20位 第54回 聖高原納涼煙火大会
※雨天時:雨天 順延
打ち上げ時刻 : 19:00~20:00
打上げ数 : 1200発 (予定)
煙火大会の会場となる聖高原は、千曲川と犀川の間、聖(ひじり)山のふもとに広がる。
また、へら鮒釣りでも有名な、カラマツとシラカバに囲まれた静かな聖湖畔で花火大会は行われる。
水上スターマインとナイアガラは見どころ。
山々にこだまする花火の音と、高原の湖面に映る花火の姿は都会の花火大会では味わえないロケーションです。
花火大会情報
- 打ち上げ会場
- アクセス
- 駐車場
- お問い合わせ
東筑摩郡麻績村 聖湖畔
JR篠ノ井線聖高原駅から聖高原行き臨時バス(聖高原駅18:00発、18:30発の二便)で17分
車でお越しの方:
長野自動車道麻績ICから国道403号を聖湖方面へ7km。12分 (通常時)
駐車場は聖高原周辺にあり。聖高原から離れた駐車場もあり、現地の案内に沿ってください。
※駐車場から村営バス(有料;1路線あたり100円)をご利用ください。
聖湖畔
聖高原駅発 午後5時17分発
午後6時30分発(臨時便) 午後6時50分発(臨時便)
聖高原納涼煙火大会 バス時刻のご案内 PDF
聖高原納涼煙火大会 バス時刻のご案内 PDF
聖高原観光案内センター TEL 0263-67-2133 : FAX 0263-67-3739
Email omi-kanko@vill.omi.nagano.jp
公式サイト:
長野県麻績村(おみむら)公式サイト
21位 2019 深見の祇園祭
※雨天時:雨天決行 荒天候時は中止の場合あり。
打ち上げ時刻 : 19:30~21:30
打上げ数 : 1000発 (予定)
深見の祇園祭は、長野県阿南町で行われる、山里のなだらかな斜面に出現した天然湖である深見の池で開かれます。
湖上に神輿を乗せた筏を浮かべ疫神(はやり病の神)をおくる祭りで、長野県の県選択無形民俗文化財に指定されています。
この祭りは、天保7年(1836)に尾張から勧請した津島神社の歴史あり、神輿行列が諏訪神社境内から深見池へ練り歩き、池に浮かべた長さ6メートルの筏舟の上で祭典と幣束流しが行われる。
打ち上げ花火が湖面を彩り、神輿が神社に戻ってから、三国の櫓に仕込んである花火に火が点けられ、人々は火の粉を浴びながら踊り回り、フィナーレを迎える。
初めて見る人にとっては、間近で見る花火に圧巻されること間違いなし!
花火大会・まつり情報
- 打ち上げ会場
- 祇園神社
- おまつり日程
- アクセス
- 駐車場
- お問い合わせ
長野県下伊那郡阿南町東條514 深見の池、
観覧席
奉納煙火 :深見の池周辺は仕掛け花火等がありますので、立ち入り禁止区域での観覧はご遠慮ください。
長野県下伊那郡阿南町東条 深見諏訪神社
観覧席
大三国 :バリケード内へ入ることの無いようにお願いいたします。
深見祇園祭り主な日程
17:00~ 東條会館集合 「お練り」 東條会館→役場→神社
18:00^神社 「宵祭り」
19:30~ 深見の池畔で奉納煙火
22:00~(予定) 神社にて大三国
JR飯田線温田駅下車 バス10分
お車でお越しの方:
中央道 山本ICから 35分
煙火観覧者用駐車場 :阿南町役場、みなみ信州農協、森林組合阿南営業所、ホーエイアイホールあなん、ナピカ、大下条小学校グランドを開放
南町役場振興課 TEL 0260-22-4055 : FAX 0260-22-2576
Emai sinkou@town.anan.nagano.jp
公式サイト:
阿南町公式サイト
長野県の花火大会と有名なお祭り・7月の日程
ここでは、7月に開催される長野県の花火大会とお祭りの7月の日程をお伝えしています。
2019年7月7日(日) 富士山稲荷神社例大祭(麦わらまつり)
※毎年7月7日開催
花火開始時間:奉納煙火 19時10分~
打ち上げ花火数 :800発
開催地:長野県 飯田市 浜井町3363 冨士山稲荷神社
お問い合わせ:
- 冨士山稲荷神社
- 飯田観光協会
電話番号: 0265-22-3316
冨士山稲荷神社
電話番号:0265-22-4851
2019年7月13日(土)~14日(日) 戸倉上山田温泉夏祭りと煙火大会
※毎年海の日直前の土日開催
花火大会時間 : 14日20:30~21:00頃(予定) ※雨天決行、荒天中止
打ち上げ花火数 : 約3000発
開催地 : 長野県 千曲市 上山田温泉 戸倉上山田温泉街 城山の中腹
お問い合わせ:
- 千曲市総合観光会館
- 観光・旅館宿泊案内
電話番号:026-261-0300
電話番号: 026-276-2241
戸倉上山田温泉宿泊についての関連サイト:
じゃらん
2019年7月27(土) 深見の祇園祭り
花火開始時間:17:00~
開催地:深見の池、深見諏訪神社
所在地: 長野県 下伊那郡 阿南町 東条
お問い合わせ:
- 阿南町役場振興課
電話番号:0260-22-4055
Email: sinkou@town.anan.nagano.jp
深見具祇園祭り宿泊についての関連サイト:
BIGLOBE旅行
2019年7月22日(月) 水無神社例大祭 大花火大会
※毎年7月22日開催
花火開始時間:19:15~21:30
開催地:長野県 木曽町 福島市街地
お問い合わせ:
- 水無神社例大祭協賛 花火大会実行委員会 (木曽町役場内)
- 木曽おんたけ観光局
電話番号:0264-22-4000
電話番号:0264-25-6000
2019年7月21日(日) 第32回須坂みんなの花火大会
花火開始時間:19:45~
台風、豪雨で中止の場合、当日午前9時を目処として実施可否の判断
2000発
開催地:長野県 須坂市野辺町 須坂市都市公園 百々川緑地
お問い合わせ:
- 須坂商工会議所内
電話番号: 026-245-0031
第32回須坂みんなの花火大会の宿泊についての関連サイト:
BIGLOBE旅行
2019年7月21日(日)~8月25日(日)(8月15日除く) 諏訪湖サマーナイト花火画像
花火開始時間:20:30~(約15分)
約800発(各日)
サマーナイトファイヤーフェスティバル(諏訪湖サマーナイト花火)
開催地:長野県 諏訪市湖岸通り 上諏訪温泉諏訪湖上
お問い合わせ先:
- 諏訪湖温泉旅館協同組合
電話番号:0266-52-7155
サマーナイトファイヤーフェスティバル(諏訪湖サマーナイト花火)の宿泊についての関連サイト:
じゃらん
2019年7月27日(土) 第94回 野尻湖花火大会
イベント開始時間:13:30~
花火開始時間:19:30~
打ち上げ花火数: 2000発
雨天中止:荒天が前日から当日まで続き、開催困難な場合、朝10:00に決定
開催地:長野県 上水内郡 信濃町 野尻湖上
お問い合わせ:
- 信濃町情報総合センター
- 信州しなの町観光協会
電話番号:026-255-6677
信濃町情報総合センター
電話:026-255-3226
2019年7月27日(土) 水神橋納涼花火大会
花火時間:2019年7月27日(土)19:30〜21:30 荒天の場合は7月28日に順延
打ち上げ花火数:2500発
開催地:長野県 長野県 飯田市 下久堅 水神橋左岸上流
駐車場:近隣の施設を臨時駐車場として利用可能。
お問い合わせ:
- まちなかインフォメーションセンター
電話番号:0265-22-4851 お問合せ時間 8:30~17:30
公式サイト:
南信州ナビ
2019年7月27日(土) 阿智の夏まつり
※毎年7月最終土曜日開催
花火時間:18:00~21:00 花火打ち上げ19:00~(時刻はいづれも予定)
打ち上げ花火数:2000発
開催地:長野県 下伊那郡 阿智村 駒場周辺、阿智川河畔
お問い合わせ:
- 阿智村役場協働活動推進課
電話番号:0265-43-2220
FAX: 0265-43-3940
Email: kyodo@vill.achi.nagano.jp
2019年7月27日(土) →台風の影響で、28日に延期 第21回しもじょっ子まつり
イベント開始時間:15:30~ 荒天時:順延
花火開始時間:19:30~
開催場所:長野県 下伊那郡 下條村 下條中学校
お問い合わせ:
- しもじょっ子まつり実行委員会事務局
電話番号:0260-27-2311
2019年7月27日(土) 泰阜村民夏まつり
イベント開催時間:17;00~
花火開始時間:19:30~
打ち上げ花火: 約500発
メモリアル花火あり。(詳細はお問い合わせ先へ)
開催地:長野県 下伊那郡 泰阜村 泰阜村総合グラウンド
お問い合わせ:
- 泰阜村公民館
電話番号:0260-26-2750
FAX: 0260-26-2553
公式サイト:
泰阜村
2019年7月27日(土) 第47回信州・御代田龍神まつり
※毎年7月最終土曜日開催
開催時間 :12:00~21:00
開催地:長野県 北佐久郡 御代田町御代田真楽寺、御代田駅前~龍神の杜公園
お問い合わせ:
- 龍神まつり実行委員会事務局
電話番号:0267-32-3111
FAX: 0267-32-3929
Email: miyota@town.miyota.nagano.ne.jp
御代田町
2019年7月27日(土) みのわ祭り納涼花火大会
※毎年7月最終土曜日開催
開催時間:【手筒花火】 19:40~21:00 / 【打上げ花火】 20:00~※同時開催 雨天:翌日
開催地:手筒花火:みのわ天竜公園 / 打上花火:(お祭り会場)松島仲町周辺(箕輪町)
お問い合わせ:
- みのわ祭り実行員会事務局(箕輪町役場産業振興課内)
電話番号:0265-79-3111
FAX: 0265-79-0230
Email: sangyou@town.minowa.lg.jp
公式サイト:
2019年8月30日(火) 清流苑まつり
イベント開催時間: 16:00~
花火開始時間:19:30~
開催地:信州まつかわ温泉 / 〒399-3304 長野県下伊那郡松川町
お問い合わせ:
- 信州まつかわ温泉 清流苑
電話番号:0265-36-2000
長野県の花火大会と有名なお祭り・8月の日程
ここでは、8月に行われる長野県内の花火大会とお祭り日程を紹介します。
2019年8月3日(土) 第38回 飯田まつり第38回飯田りんごん
イベント開始:11時~20:45(予定)
りんごん踊りと花火: 19:00~時開始(予定) ※小雨決行、荒天中止
開催場所:長野県 飯田市街地
お問い合わせ:
- 飯田市観光課まちなかインフォメーションセンター内
電話番号:0265-22-4852
2019年8月3日(土) 第28回 中川どんちゃん祭り
開催時間:午後3時~午後9時まで ※荒天の場合、花火、テント市、ビンゴ大会は翌日へ順延
開催地:長野県 上伊那郡 中川村 片桐 牧ヶ原文化公園
お問い合わせ:
- 中川どんちゃん祭り実行委員会事務局 中川村役場総務課内
電話番号:0265-88-3001
Fax :0265-88-3890
Email: kikaku@vill.nagano-nakagawa.lg.jp
2019年8月3日(土) 第33回 信州高山まつり
※毎年8月第1土曜日
開催時間: 16:00〜21:00
開催地:長野県 上高井郡 高山村役場駐車場
お問い合わせ:
- 信州高山まつり実行委員会(高山村役場産業振興課内)
電話番号:026-245-1100
FAX: 026-248-0066
Email: sangyou@vill.takayama.nagano.jp
2019年8月3日(土) 第35回 真田まつり2019夏の陣「真田三代花火」
花火大会時間:20:00~20:30(予定)
打ち上げ花火数:約1000発
開催地:長野県 上田市 真田運動公園グラウンド周辺
お問い合わせ:
- 真田まつり実行委員会事務局(上田市役所真田地域自治センター 産業観光課内)
電話番号:0268-72-4330
2019年8月3日(土) 北竜湖納涼大煙火大会
花火大会時間:20:00~21:00
開催地:長野県 飯山市 瑞穂7332-2 北竜湖
お問い合わせ:
- 北竜湖観光協会(文化北竜館)
電話番号:0269-65-3121
2019年8月3日(土)【 2019年度は諸事情により開催しません。】矢筈(やはず)公園夏祭り
矢筈公園夏祭り
※毎年8月第1土曜日開催
開催地:長野県 下伊那郡 喬木村 氏乗(うじのり) 矢筈ダム湖畔の矢筈公園キャンプ場
お問い合わせ:
- 喬木村役場産業振興課
電話番号:0265-33-5126
2019年8月7日(水) 第90回 信州千曲市千曲川納涼煙火大会
※毎年8月7日開催
花火開始時間:19:30~21:00
打ち上げ花火数:10,000発
露店:100店舗
開催地:長野県 千曲市 戸倉上山田温泉 千曲川河畔(大正橋~万葉橋間)
お問い合わせ:
- 千曲川納涼煙火大会実行委員会事務局
- 駐車場
電話番号:026-276-4548
無料駐車場:公共施設を中心に約800台。
①千曲市役所戸倉庁舎 50台
②戸倉上山田中学校(17時開場) 50台
③大西緑地公園 300台
④白鳥園南側(17時開場) 400台
⑤戸倉体育館 200台
⑥上山田文化会館第1 60台
⑦千曲市ふれあい福祉センター 70台
⑧千曲市役所上山田庁舎 50台
⑨萬葉の里スポーツエリア 200台
有料駐車場:(1,000円)も300台程度。
公式サイト:
第90回千曲川納涼煙火大会【8月7日開催】
こちらは、交通規制に関するツイートです。
↓
【長野県:交通情報|規制予定】
◆8月7日(水)千曲市「第90回千曲川納涼煙火大会」交通規制
(13:00~22:00/臨時列車運転)https://t.co/UOGWd5FOk1 pic.twitter.com/a8XcZGwNGb— 長野県のニュース・天気・交通 (@nagano_NTK) August 6, 2019
2019年8月8日(木) 白骨温泉花火大会
※毎年8月8日開催
花火時間:20:00~20:30 荒天順延
打ち上げ花火数:100発
開催地:長野県 松本市 安曇 白骨温泉
お問い合わせ:
- 白骨温泉観光案内所
電話番号:0263-93-3251
2019年8月10日(土)~16日(金) 昼神温泉郷夏まつり
花火時間:19:30~21:00
打ち上げ発数:各日約300発
開催場所:長野県 下伊那郡 阿智村 智里331-1 昼神温泉朝市広場
連日19:00~20:30まで抽選会があります。
お問い合わせ:
- 阿智・昼神観光局
電話番号:0265-43-3001
2019年8月10日(土) 第47回白樺湖夏祭り花火大会
花火時間:19:30 ~ (中の島)荒天翌日2019年8月11日(日)
打ち上げ花火数:1000発
開催地:長野県 茅野市 北山 白樺湖
お問い合わせ:
- ちの旅案内所
- 茅野市観光案内所
電話番号: 0266-72-2637
電話番号: 0266-72-2637
公式サイト:白樺湖夏祭り花火大会
2019年8月10日(土) すすき川花火大会
花火時間:19:10 ~ 20:45
打ち上げ花火数:3700発
開催地:長野県 松本市・すすき川河川敷 (筑摩橋~見晴橋間、北側河川敷)
お問い合わせ:
- すすき川花火大会実行委員会
電話番号:080-4923-8787
FAX:0263-27-0879
公式サイト:
すすき川花火大会
2019年8月10日(土) 第52回 飯綱火まつり
※毎年8月10日開催
花火大会時間:20:00~20:45
打ち上げ花火数:2000発
開催地:長野県 飯綱高原 飯綱高原大座法師池周辺
お問い合わせ:
- (一社)飯綱高原観光協会
電話番号:026‐239‐3185
2019年8月11日(祝) 白樺高原花火大会
花火大会時間:20:00~21:00雨天決行荒天中止
打ち上げ花火数:4000発
開催地:長野県 北佐久郡立科町 女神湖畔
- 信州たてしな観光協会
電話: 0267-55-6654
公式サイト:
信州たてしな観光協会/白樺高原ハビ大会(女神湖)
こちらは、2018年の白樺高原花の大会のフィナーレの動画です。
↓
2019年8月12日(月)・14日(水)・15日(木) 信州うえだ 第38回 武石夏祭り
※毎年8月12日,14日,15日開催
8月12日 16:00~21:00
・納涼花火打上げ: 20:30~21:00
会場:堀之内河川敷、武石総合グラウンド(雨天の場合は、8/14(水)に延期19:30~20:00)
・歩行者天国:市道上武石‐沖線 下武石信号機~武石郵便局西交差点他R1/8/12(月)16:20~21:15
・花火交通規制:市道市之瀬‐中之橋線R1/8/12(月)20:15~21:15(雨天延期の場合は8/ 14(水)19:15~20:15)
14日 午前7:00~21:00
・親善ソフトテニス大会:受付7:30~7:45 開会式8:00、会場:武石テニスコート
・森林公園マレットゴルフ場無料開放:9:00~17:00(但し、保険料として100円/人)
・夏の夜に響け!田舎のカラオケ大会:18:30~19:45
武石の踊りと全国各地の踊り:19:55~20:30、会場:JA信州うえだ武石支所駐車場
15日午前8時~21:00
・親善ソフトボール大会:8:00~12:20、会場:武石総合グラウンド
・親善囲碁大会:9:30~15:00、会場:武石老人福祉センター寿楽荘
・ゆかたで踊って和気あいあい!ゆかた姿の方限定抽選会、武石の踊りと全国各地の踊り: 19:30~20:30
会場:JA信州うえだ武石支所駐車場
開催地:長野県 上田市 上武石476 武石グラウンド、武石地域自治センター周辺
お問い合わせ:
- 信州うえだ武石夏祭り実行委員会(武石地域自治センター産業建設課)
電話番号:0268-85-2828
E-mail:tsangyo@city.ueda.nagano.jp
【信州武石の夏祭り】
2019.8/12(月祝)は信州武石の夏祭り!ほぼ真上にあがる打ち上げ花火をはじめとする夏祭りを16:30から開催するよ!
※メイン会場が武石地域自治センター駐車場からJA信州うえだ武石支所駐車場に変更となります。ご注意ください。#夏祭り #打ち上げ花火 #美ヶ原 #上田市 pic.twitter.com/VbCLqZXHMK— 美ヶ原・信州武石地域おこし協力隊@9/15星空ヨガイベント開催! (@takeshi_local1) August 8, 2019
2019年8月13日(火) 上松町納涼花火大会
花火開始時間:19:30~
打ち上げ数:300発
開催地:長野県 木曽郡 上松町 上松町駅前周辺
お問い合わせ:
- 上松町観光協会
電話番号:0264-52-1133
※ひのきの里夏祭りは「ひのきの里の秋祭り」となって11月3日に開催予定(詳細未定)
お問い合わせ:
- 上松町商工会
〒399-5602 長野県 木曽郡 上松町 本町通り二丁目8番地
TEL 0264-52-2157 Fax 0264-52-4930
2019年8月13日(火) 池田町・松川村合同開催 高瀬川納涼大花火大会
開催時間:売店18:00~
花火大会開始時間:19:30~
打ち上げ花火数:2500発
開催地:高瀬大橋付近 河川敷 (池田町・松川村)
お問い合わせ:
- 池田町商工会
電話番号:0261-62-5085
FAX:0261-62-9792
Email: info@ikeda-kanko.jp0261-62-5085
公式サイト:
池田町観光
こちらは、信州池田街観光情報の高瀬川納涼大花火大会のお知らせに関するツイートです。
↓
【信州池田町観光情報】 高瀬川納涼大花火大会のお知らせ https://t.co/Rufc71WYo7
— あづみったー(TweetMan2) (@azumitter) August 6, 2019
2019年8月14日(水) 第13回 安曇野花火火
※毎年8月14日開催
花火大会開始時間:19:00~
打ち上げ花火数:12,000発
開催地:長野県 安曇野市 明科御宝田遊水池周辺 犀川河川敷
お問い合わせ:
- 安曇野市商工観光部 観光交流促進課 実行委員会事務局
電話番号:0263-71-2000
公式サイト:
安曇野花火
2019年8月14日(水) 浪合夏まつり
※毎年8月14日開催
花火大会時間:18:00~22:00 雨天の場合:15日へ順延
打ち上げ花火数:800発
開催地:長野県 下伊那郡 阿智村浪合510-1 浪合小中学校グラウンド
お問い合わせ:
- 阿智村役場浪合振興室
電話番号:0265-47-2001
FAX:0265-47-2877
EMAIL: namiai@mis.janis.or.jp
2019年8月14日(水) ふるさと夏祭り
※毎年8月14日開催
18時開場 ※雨天:15日に順延。
ビンゴゲーム・屋台・盆踊り大会・花火大会等
花火大会:20:00~
花火打ち上げ:約350発
開催地:長野県 南佐久郡 南相木村 祝平2904 南相木小学校グランド
お問い合わせ:
- 南相木村ふるさと夏まつり実行委員会
電話番号:0267-78-2121
FAX :0267-78-2139
公式サイト:
https://www.minamiaiki.jp/南相木村
2019年8月14日(水) 木曽義仲旗挙げまつり(らっぽしょ・花火大会)
※毎年8月14日開催
花火大会時間:20:30頃~20:55
開催地:長野県 木曽郡 木曽町日義 義仲館周辺
お問い合わせ:
- 木曽おんたけ観光局
- 飯山商工会議所
- 川上花火大会実行委員会
- 山形村教育委員会
- 阿南町役場(あなんちょうやくば)振興課農業商工係
- 阿南町新野出張所
- 諏訪市観光課内
- 中込商店会協同組合
- 売木村公民館
- 木崎湖花火と燈籠流し実行委員会(ゆ〜ぷる木崎湖内)
- 天龍村役場 振興課商工観光係
- 信州新町納涼大会実行委員会
- 小海町観光課
- 松原湖観光案内所
- 飯田観光協会
- 岡谷市観光協会
- 軽井沢観光案内所
- 塩尻市観光協会
- 高森町役場産業化観光振興課係
- 軽井沢観光案内所
- かじかの湯
- 遠山郷観光協会
- 大芝高原まつり実行委員会
- 駒ヶ根市 中沢支所・公民館
- (一社)諏訪観光協会
- 竈神社社務所
- 若一王子神社社務所
- 飯田観光協会
- 阿南町役場 振興課農業商工係
- 阿南町役場 振興課農業商工係
- 川中島古戦場まつり実行委員会
- 伊那市役所 山岳高原観光課
- 小川村観光協会
- 長野商工会議所
電話番号: 0264-22-4000
2019年8月14日(水) 千曲川河畔納涼花火大会
※毎年8月14日開催
歩行者天国15:00~21:30、仏壇供養19:00~、灯篭流し19:30~
花火大会時間:20:00~20:50
打ち上げ数:3000発
開催地:長野県 飯山市千曲川河川敷
お問い合わせ:
電話番号:0269-62-2162
こちらは、千曲川河畔納涼花火大会の交通規制のツイートです。
↓
【長野県:交通情報|規制予定】
◆8月14日(水)飯山市「千曲川河畔納涼花火大会」交通規制
(18:30~21:30)https://t.co/6rYMsAsXeT pic.twitter.com/edttVbLVSX— 長野県のニュース・天気・交通 (@nagano_NTK) August 13, 2019
2019年8月14日(水) 川上村夏まつり・花火大会
※毎年8月14日開催
夏まつり:13:55~ 大深山グラウンド.
花火開始時間:20:00~
開催地:長野県 南佐久郡 川上村大深山村営グラウンド(川上村大深山)
お問い合わせ:
電話番号:0267-97-2121
FAX : 0267-97-2125
2019年8月14日(水) 第35回 夏祭り山形じゃんずら
盆踊り18:15~
花火大会開始時間:20:15~
第35回 夏祭り山形じゃんずら
開催地:長野県 東筑摩郡 山形村2040-1 山形村農業者トレーニングセンターグラウンド
お問い合わせ:
電話番号:0263-98-3155
FAX :0263-98-4256
Email: toresen@vill.yamagata.nagano.jp
公式サイト:
山形村
2019年8月14日(水)~16日(金) 新野の盆踊り( 国指定重要無形民俗文化財 )
14日21:00~15日6:00
15日21:00~16日6:00
16日21:00~17日の明け方に踊り神送りの式が行われます。
うら盆:8月24日夜に実施。
開催地:長野県 下伊那郡 阿南町新野 本町通り
お問い合わせ:
電話番号:0260-22-4055
FAX: 0260-22-2576
E-mail:sinkou@town.anan.nagano.jp
公式サイト:
阿南町
電話番号:0260-24-2011
2019年8月15日(木) 第71回 諏訪湖祭湖上花火大会(日本最大級の花火大会)
※毎年8月15日開催
花火開始時間:19:00~
花火打ち上げ数:約40,000発
開催地:長野県 諏訪市 諏訪市諏訪湖畔
問い合わせ先:
電話番号:0266-52-4141
2019年8月15日(木) 2019佐久千曲川大花火大会
※毎年8月15日開催
花火大会時間:19:30~21:00
打ち上げ花火数:3000発
開催地:長野県 佐久市 中込 千曲川中洲(野沢橋~佐久大橋)
お問い合わせ:
電話番号: 0267-62-5714
2019年8月15日(木) 売木高原盆踊り協賛煙火大会
※毎年8月15日開催
8月15日イベント:14:00~ 夜店、売木音頭を踊ろう、盆踊り、煙火大会、手筒花火など
花火大会時間:19:30~22:00
花火打ち上げ数:300〜400発
開催地:長野県 下伊那郡 売木村中央968-1 売木村役場 駐車場
お問い合わせ:
電話番号:0260-28-2677
FAX: 0260-28-2678
EMAIL: kyoiku@urugi.info
公式サイト:
売木村
2019年8月15日(木) 木崎湖花火大会と灯籠流し
※毎年8月15日開催
灯ろう流し:19:30~
花火大会開始時間: 20:00~ ※雨天決行
開催地:長野県 大町市 平 木崎湖
お問い合わせ:
電話番号:0261-22-6608
2019年8月15日(木) 【2019年度は諸事情により開催しません。】 天龍村ふるさと夏まつり
※毎年8月15日開催
開催地: 長野県 下伊那郡 天龍村 平岡1174 天龍中学校グラウンド
お問い合わせ:
電話番号: 0260-32-2001
FAX: 0260-32-2525
Email: kanko@vill-tenryu.jp
2019年8月15日(木) 第67回 信州新町納涼大会
※毎年8月15日開催
花火大会開始時間:19:00~ ※荒天の場合中止
打ち上げ花火数:4000発
開催地:長野県 長野市 信州新町 水内2815 犀川ろうかく湖新町橋
お問い合わせ:
電話番号:026-262-2138
2019年8月16日(金) 松原湖灯篭流し・花火大会
灯籠流し:19:20~
花火開始時間:20:00~ ※雨天中止
開催地:長野県 南佐久郡 小海町 豊里 松原湖
お問い合わせ:
電話番号: 0267-92-2525
電話番号: 0267-93-2005
2019年8月16日(金) 飯田時又灯ろう流し
※毎年8月16日開催
花火大会:19:00~21:00
打ち上げ花火数:約2,000発
開催地:長野県 長野県 飯田市 時又 天竜川・時又港
問い合わせ先:
電話番号: 0265-22-4851
2019年8月16日(金) 岡谷花火まつり・とうろう流し
※毎年8月16日開催
とうろう流し:19:00~
花火大会:19:30~20:00
開催地:長野県 岡谷市 岡谷湖畔公園
お問い合わせ:
電話番号: 0266-23-4811
FAX: 0266-23-6448
2019年8月16日(金) 新軽井沢 矢ヶ崎公園花火大会
花火大会: 19:00頃~19:40頃 ※雨天決行
開催地:長野県 北佐久郡 軽井沢町 軽井沢東8 (軽井沢駅北口 大賀ホール隣接の矢ケ崎公園)
お問い合わせ:
電話番号:0267-42-5538 (9:00~17:00)
公式サイト:
軽井沢
2019年8月17日(土) 第52回 小坂田公園納涼花火大会
※毎年8月17日開催
花火大会:19:45~20:50
打ち上げ花火数:1000発
開催地:長野県 塩尻市 塩尻町 小坂田公園
お問い合わせ:
電話番号:0263-88-8722
FAX:0263-52-1548
Email: info@tokimeguri.jp
公式サイト:
(一社)塩尻市観光協会
2019年8月18日(日) 市田灯ろう流し大煙火大会
※毎年8月18日開催
花火大会:19:00~21:00
打ち上げ花火数:2000発
開催地:長野県 下伊那郡 高森町 天竜川河畔明神橋付近
お問い合わせ:
電話番号:0265-35-9405
2019年8月20日(月) 諏訪神社花火大会
※毎年8月20日開催
花火大会:19:30分頃から ※小雨決行、雨天順延
開催地:長野県 北佐久郡 軽井沢町 諏訪神社
お問い合わせ:
電話番号:0267-42-2491
過去には、ジョンレノンの息子のショーンが出場した相撲大会もあるというツイート。
↓
今夜は旧軽井沢の花火大会。諏訪神社には屋台が立ち並び、多くの人で賑わっています。過去にはジョン・レノンの息子ショーンが出場し、ジョンも観戦に訪れたという相撲大会も18時から開催。花火が上がるのは20時頃からの予定です。 pic.twitter.com/v6C8B0V5vA
— 軽井沢新聞社 (@vignette01) August 20, 2019
2019年8月24日(土) 阿南温泉かじかの湯 夏祭り
イベント:9:00~ (金魚すくいやアマゴつかみどり大会、陶芸市、地元新鮮野菜販売、生ビール、かき氷、イカ焼き、焼きそばなど出店もあり)
こども花火大会:19:00~
花火大会:19:00~大煙火大会 (いずれも予定)
開催地:長野県下伊那郡阿南町富草4923阿南温泉 かじかの湯
お問い合わせ:
電話番号:0260-22-2000
こちらは、阿南温泉かじかの湯 夏祭りの宣伝ツイートです。
↓
8月24日(土)
阿南温泉かじかの湯 夏祭りが開催されます!
各種屋台のほか、アマゴ・ニジマスのつかみどり、東京実業高校マーチンングバンド演奏などイベント盛りだくさんです。
ぜひお越しください! pic.twitter.com/1guxzixCeq— 南信州 阿南町 (@anan_shinkou) August 8, 2019
2019年8月24日(土) 諏訪神社例大祭御射山祭
※毎年8月下旬に開催
お祭り:17:30~
花火大会時間:19:00~21:00
打ち上げ花火数:800発
開催地:長野県 飯田市 遠山川河川敷( かぐらの湯付近)
お問い合わせ:
電話番号:0260-34-1071
FAX:0260-34-1132
Emal: info@tohyamago.com
2019年8月24日(土) 第34回 大芝高原まつり
こちらは、大芝高原高原音頭の動画です。
↓
松本山雅マスコットのガンズくんが来ます。
↓
※雨天時は8月25日(日)の開催になります。
イベント:10:00~ ゲートボール大会、乗馬体験コーナー、フリマ、ダンス、太鼓演奏 など
花火大会:19:30~21:00
※雨天時は8月25日
打ち上げ花火数:1000発
開催地:長野県 上伊那郡 南箕輪村大 芝信州大芝高原
お問い合わせ:
電話番号:0265-72-2180
FAX: 0265-73-9799
Email: syoukou-c@vil.minamiminowa.lg.jp
公式サイト:
南箕輪村
こちらは、松本山雅の公式サイトのツイート。
8月24日(土)に南箕輪村で開催される、「第34回 大芝高原まつり」に松本山雅FCより、オフィシャルマスコット ガンズくんが参加します。
また、
また、喫茶山雅ブースではオフィシャルグッズやコーヒー、冷たい季節のドリンクなども販売いたしますので、ぜひお立ち寄りください。
※雨天時は8月25日(日)の開催になりますが、松本山雅FCの参加はありません。
<喫茶山雅ブース>ふるさとの味コーナー 山雅後援会南信州支部コーナー
10:00~16:00頃
<ガンズくんスケジュール>
10:00~10:30 開会式
11:30~12:00 ふれあいタイム
13:45~14:00 パレードに参加
↓
【ニュース】8/24(土)「第34回 大芝高原まつり」参加のお知らせ https://t.co/rhNjSBrnwc #yamaga
— 松本山雅FCオフィシャル (@yamagafc) August 19, 2019
2019年8月24日(土) 天竜かっぱ祭り
花火大会:19:00~21:00
打ち上げ花火数:400発
開催地:長野県 駒ヶ根市 天竜大橋周辺
問い合わせ先:
電話番号:0265-83-3701
こちらは、天竜かっぱ祭りのツイート
↓
改めまして!
2019年8月24日
長野県駒ヶ根NIRVASH
AOBA"Bastard"release tour Gear2nd final!!
AOBA ONEMAN SHOW!!ADV/DOOR ¥2000/2500(高校生¥800)
OPEN/START 13:30/14:00
※ お昼の公演です夜は"天竜かっぱ祭り"400発花火あがるってよ!屋台もあるってよ!
予約受付中https://t.co/YI4DKxYzEF pic.twitter.com/IiPu9ghBDQ
— AOBA08/24ワンマン (@AOBA_official) July 16, 2019
長野県の花火大会と有名なお祭り・9月の日程
ここでは、長野県で開催されるは花火大会とお祭りの日程を紹介します。
2019年9月7日(土) 第37回全国新作花火競技大会
花火大会時間:19:00~20:30
打ち上げ花火数:18,000発
露店:70店舗
開催地:長野県 諏訪市 上諏訪温泉 諏訪湖畔
お問い合わせ:
電話番号:0266-52-2111
2019年9月7日(土)~9月8日(日) 竃神社例大祭(かまど神社奉納花火大会・例大祭)
※毎年9月第2土曜日(暦によっては第1土曜日)
9月7日(土)
19:00~西公園グラウンドにて奉納花火
20:10~スターマイン打ち上げ
9月8日(日)
11:00~ 例大祭
11:30~ 浦安の舞
13:00~ 奉納相撲
開催地:長野県 大町市 大町西公園グラウンド
お問い合わせ:
電話番号:0261-23-3997
電話番号:0261-22-1626
2019年9月14日(土) 今宮郊戸八幡宮秋季祭典花火大会
※毎年9月第2土曜日に開催
花火大会:18:00~
開催地: 長野県 飯田市 今宮町4丁目8183 今宮球場
お問い合わせ:
電話番号:0265-22-4851
FAX :0265-22-4567
Email: kankou@city.iida.nagano.jp
2019年9月15日(日) 行人様の御開帳
※毎年4月29日・9月敬老の日前日
御開帳:10:00~15:00
奉納大煙火大会:19:00~
開催地:長野県 下伊那郡 阿南町 新野 新栄山
お問い合わせ:
電話番号:0260-22-4055
公式サイト:
阿南町
長野県の花火大会と有名なお祭り・10月の日程
ここでは、長野県で開催される花火大会とお祭りの10月の日程を紹介します。
2019年10月5日(土) 粟野の囃子屋台(あわののはしやたい)
イベント:16:00~18:00
笛、太鼓、三味線により「野江の山」「桜」など13曲を交互に演奏しながら、宵祭りにお囃子が奉納されます。
祭りの終わりには、花火が上がります。
開催地: 長野県 下伊那郡 阿南町 粟野神明社
お問い合わせ:
電話番号:0260-22-4055
2019年10月12日(土) 第26回川中島古戦場まつり
花火大会:18:30~20:30
打ち上げ花火数:約3000発
露店:50店舗
開催地: 長野県 長野市 小島田町1384-1 八幡原史跡公園周辺(川中島古戦場)
お問い合わせ:
電話番号:026-284-3660
2019年10月13日(日) 第36回南アルプスふるさと祭り
お祭り開催時間:12:00~
猪肉を使った長谷鍋やそば、ローメンなど、食の魅力が盛りだくさん、子どもみこし、地元芸能披露、各種販売コーナー、ビンゴ大会など
花火大会:18:00~ 雨天時:花火大会のみ14日へ順延
開催地:長野県 伊那市 長谷黒河内 美和湖公園
お問い合わせ:
電話番号:0265-78-4111
2019年10月 中旬予定 武部八幡宮秋季例大祭
開催地:長野県 上水内郡 小川村 高府9770 武部八幡宮
お問い合わせ:
電話番号: 026-269-2323
FAX: 026-269-3578
2019年11月23日(土) 第114回長野えびす講煙火大会
花火大会開始時間:18時
打ち上げ花火数:約15,000発
開催地:長野県 長野市 長野大橋西側・犀川第2緑地
お問い合わせ:
電話番号:026-227-2428
おわりに
長野県花火大会と有名なお祭り人気ランキングをまとめました。
長野県の花火大会は全部で84箇所で開催されます。
今年は令和元年の新しい年の幕開けの夏です。
花火大会・お祭りで地元の方々の熱い想いと、参加者の掛け声やでおおいに盛り上がろうではありませんか!
長野県で最も有名なお祭りは、7年ごと申と寅年に行われる「諏訪大社の御柱祭り」(次回2022年)ですね。
この御柱祭りで唄われる「木遣(きやり)唄」と氏子の掛け声は、例年の県内での諏訪神社のお祭りや諏訪・岡谷地域の結婚式や祝いの席ではよく行われます。